2012/2/27
大丸京都店出展 イベントのお話
去年も散々お世話になった京都大丸にて2月29日(水)より、スーベニールの出張出展が始まります。
約1ヶ月ぶりのイベントとなり、接客等の感覚が少し怪しいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
2月上旬の京都伊勢丹で好評いただいた動物散歩、コンパス、シャカシャカカプセル、救急箱シリーズの新作を多数ご用意するとともに、春らしい爽やかなアイテムも取り入れはじめます。
男性にもおススメのスティック樹脂シリーズは、ねじパーティー、キャンディBOX、文具箱、素材集が豊富です。
阪急烏丸駅直結の百貨店。1階、エスカレーター横にて展開いたします。
スーベニールは1週間売り場に立ちますが、そのうち2月29日(水)、3月3日(土)、3月6日(火)の3日間は販売の助っ人も頼んでおります。
いずれもスーベニールをよく知る人々ですので、コーディネート等ご質問がありましたら安心してご相談くださいませ(^^)
2月29日(水)〜3月6日(火)
大丸京都店 @ 京都烏丸 大丸京都店 1階
10:00〜20:00
http://www.daimaru.co.jp/kyoto/

2012/2/25
共有する空間 日々のこと
少し大きめのカフェに一人で入ったとき、
貴方はどんな席を選ぶのでしょう。
ぐるりと見渡して、もしあれば
私は大テーブルに向かうことが多い。
どっしりとした一枚板のテーブルを囲むように10〜20脚の椅子が並べられ、それぞれに座ったお客が思い思いに自分の時間を過ごしている。
小説や雑誌を読む人、勉強をする人、ただコーヒーを飲む人。
そんな中で私も本を読んだり、簡単な事務作業をすることがあるのだが、最近、この環境が大変心地よいことに気が付いた。
店内に流れるさり気ないBGMと、適度な雑音が集中力を上げるのだろうか。それもあるだろうが、私の持論のひとつとしてこの大テーブルパワーをここでは記したいと思う。
語弊を恐れずに言えば、「見られている緊張感」だろうか。
正確には、「誰も見ていないが、視界に入るという緊張感」だろうか。
大テーブルに、知らぬ者同士がぐるりと輪になって座る。お互い特に会話をする訳でもないけれど、無意識のうちにそれぞれの存在と距離を認識している。一枚板を共有するという絵もよい。
それに加え、自宅のようにぐだぐだと過ごす訳にもいかず、混んできたら席を立たねばと思うほのかな緊迫感。この絶妙のバランスが私の集中力発揮には一番適しているのではないだろうかと分析する。
そんな(他人様にとっては全くもってどうでもよい)分析をつらつらとしているうちに、おやっともうこんな時間。
コーヒーを飲み干し、「見知らぬ皆様よ、お先に失礼」と心で思い、雑踏に消え行くスーベニールなのであった。
2012/2/24
Macさんに納品しました(兵庫 神戸) 販売店のご紹介
神戸市中央区にあるお取引先
Mac(マック)さんに納品が完了いたしました。
ファッションストリートにある隠れ家のようなお店。
リネンスプレーやデコレートしたラッピングセット、アロマキャンドルなど
日々の暮らしが楽しみになるような雑貨各種が並んでいます。
スーベニールからは今回、樹脂ネックレスとキーホルダーをお届けしています。
スティック樹脂のアイテムも織り交ぜながらご用意いたしました。
Mac
神戸市中央区栄町通2-1-13 2F
078-393-8039
http://mac1895.com/sakaemachi/
2012/2/22
チリングスタイルさんに納品(富山) 販売店のご紹介
富山県にあるお取引先「chilling style(チリングスタイル)」さんに納品が完了いたしました。
毎年お世話になっているアートマーケット会場の富山市民プラザ、その1階にある店舗での常設お取扱いです。
今回はメンズアイテムの割合を少し多めに、とのことで、スーベニールの中では比較的珍しい落ち着いた色味の作品をキーホルダーに仕立てております。なお、ネックレスでは春を意識した明るめのデザイン、驚きのボリュームを誇るヴィンテージブロックネックレス等をお届けしております(軽くて使いやすいですよ♪)。
そして、いよいよ来月は私自身も富山県にまいります。
今回はおなじみのアートマーケット出展がメイン目的ですが、滞在期間をいつもより長くとったので、富山近郊のスポットを巡ろうかと企んでおります。
チリングスタイルのオーナー、大澤さんに色々とおススメしていただいたのですが、その中でも「まんだら遊苑」http://www.icc-toyama.jp/map/maps/i008/が気になってしょうがありません。
富山のみなさんとお会いできるのも、楽しみにしています♪
chilling style(チリングスタイル)
富山県富山市大手町6-14富山市民プラザ1階
076-493-4280
http://www.chillingstyle.jp/
オマケ:先月お邪魔した大分県立美術館にて☆

2012/2/17
めがねのはなし 日々のこと
ご存じの方も多いかもしれないが、私は普段、メガネをかけている。
もちろん今流行の伊達メガネではなく、本気のメガネだ。本気と書いてマジと読む。
両親弟共に視力が低かったので、恐らくそういう家系なのだろう。それぞれに眼鏡やコンタクトレンズを使い、日常を平穏に生きている(ように見える)。
さて。マイ眼鏡についてであるが、このたびずっと使い倒してきた眼鏡を変えてみた。
いや別に何も奇抜なモノではなくて、前回と同じく驚くほどに平凡なデザインなのだが、これが意外と都合がよろしい。
初対面のくせに妙に馴染むというか、まるで旧友のような落ち着き具合である。
もちろん、眼鏡以外の選択肢も考えない訳ではない。銭湯で一日ボケボケと過ごすときなどはコンタクトを愛用することもある。
日常生活からコンタクトレンズにしようかとか、果てはレーシックも視野に入れようかとか色々な考えが頭をよぎるものの、普段制作をパチパチとしていると、あらゆる細やかな部品が目に飛び込んでいらっしゃったりするので、保護の意味合いも兼ねしばらくはメガネライフが続きそうである。
なお、毎朝の起床時に眼鏡をどこに置いたか忘れ慌てたり、時には眼鏡をかけたまま眠りこけ、翌朝に眉間が痛くなるのは今に始まったことではない。
そんなメガネニールをどうぞ宜しく☆
2012/2/13
ドラフト!チャリティプロジェクト参加 販売店のご紹介
約3年前に審査を通過したクリエーターのオーディションイベント「ドラフト!7」。
こちらをきっかけに様々なお仕事をいただきました。
今回ご紹介するのは、こちらの「ドラフト!」が主催するチャリティプロジェクトへの出品です。
スーベニールからは樹脂ネックレスをご用意しています。
「少年がのぞくパーティーコラージュネックレス」を期間中にご応募くださった希望者の中から抽選で1名様にご購入いただき(先着順ではありません)、そちらの収益金を日本赤十字社、東日本大震災義援金としてお送りする取り組みです。
これまで、「ドラフト!」からデビューしたクリエーターの提供作品や、セレクトショップの販売商品が今回の企画に並びます。
作品詳細、ご応募の流れ等以下のページからご覧くださいませ。
皆様のご参加、お待ちしております。
http://www.kobe-draft.com/makesmile/index.html

なお、こちらでは今年新たにデビューした作家が掲載中です(今回はドラフト!10)。
デビューした皆様の作品は、神戸を中心とする各セレクトショップに展開しています(^^)
http://www.kobe-draft.com/
2012/2/13
スタンダードブックストアさん(心斎橋)に納品 販売店のご紹介
大阪 心斎橋にあるお取扱い先
スタンダードブックストアさんに納品が完了いたしました。
同じ系列店でも梅田店とは売れ筋が少し違っていて、なるほどなあふむふむと思いながらいつも納品作品のご用意をしています。
今回は、鍵入りの樹脂アイテムを多めにお届けしています。
ネックレス、キーホルダーなど、ギフトにも喜んでいただけるようなデザインでお届けいたしました。
スタンダードブックストア
大阪市中央区西心斎橋2-2-12クリスタグランドビル 1階
06-6484-2239
http://www.standardbookstore.com/
2012/2/10
スタンダードブックストアさん(梅田)に納品 販売店のご紹介
大阪 梅田Nu茶屋町プラスにあるお取扱い先
スタンダードブックストアさんに納品が完了いたしました。
楽しいアイテムが溢れる店内は魅惑のワンダーランド。訪れるとついつい何やら見つけて購入してしまいます。危険だわー(笑)
梅田、大阪駅から徒歩圏内ということもあり人通りも多く、常にたくさんのお客様にご来場いただいています。
このたび、スーベニールからは樹脂ネックレス、キーホルダー、リングなど約40点を新たに投入しています。お近くにお寄りの際はのぞいてみてくださいね♪
スタンダードブックストア(NU茶屋町プラス店)
大阪市北区茶屋町8-26 NU茶屋町プラス2階
06-6485-7139
http://blog.livedoor.jp/standardbookstore_c/
2012/2/9
大阪文化服装学院卒業展催事 イベントのお話
漢字ばかりのタイトルになってしまいましたが、たまにはよいでしょう♪
さて、これまでも色々なシーンでお声掛けいただいております大阪服装学院のイベント。このたびは2月11日(土 祝)に大阪・ツイン21にて開催される卒業展の、一日限定ショップに参加させていただきます。
アトリウム空間に学生さん達が展開、運営する8店舗のセレクトショップ。一日限定ながらもその瞬間にかける心意気がブログを通じてたくさん伝わってまいります。
私がお取扱いをいただくのは「SPACE」さんです。こちら、なんとお話を伺うと、ニューヨークで買い付けた雑貨を販売されるとのこと!それは気になってしょうがない!!
期間中、私も顔を出しそうな予感がムンムンにいたしております(笑)
スーベニールからは、樹脂ネックレス、キーホルダー、リング、シンプルなピアス、イヤリング等を多数お届けしています。
納品作品の一部です☆

2012年2月11日(土・祝)
10:00〜18:00
大阪ビジネスパークTwin21アトリウム
JR東西線「京橋駅」、京阪本線「京橋駅」 より徒歩5分
地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」 より徒歩1分
http://www.osaka-bunka.com/thats/?p=2075(各ショップ概要)
http://ameblo.jp/space--space/entry-11143846141.html?frm_src=thumb_module(ご紹介いただきました)
2012/2/9
アートカクテル「南森雑貨店」参加 イベントのお話
大阪・南森町にて、本日2月9日(木)から19日(日)まで開催される展示会、「南森雑貨店」に参加させていただきます。
もともと、大阪は中津にギャラリーがあった頃からお付き合いがあったアートカクテルさん。
南森町に移転されてからも、何やらの納涼会、新年会などごはんとお酒の絡む集いにはちょくちょくとお邪魔しておりました。
今回は、ギャラリー内に30名の作家作品が集結しています。
グラフィック、写真などの平面作品をはじめとして、ニット雑貨、アクセサリー、そしてパンや洋菓子などのおやつまで!各方面の作家が表現する世界がギュッと詰まりました。
スーベニールからは、代表作でもある樹脂作品(ネックレス、キーホルダー、リング)およびシンプルなピアス、イヤリングを約60点お届しています。
作家の在席は基本的にありませんが、10日間と期間が比較的長いイベントですので、タイミングを見て私もご挨拶に伺いたいと思っております。
なお、地下鉄南森町駅3番出口から徒歩50mと超駅近立地なのですが、初めていらっしゃる方はもしかすると分かりにくい建物かもしれません。でもすぐに分かるかもしれません。私はよく通り過ぎました(笑)
下に記載のHPから場所が確認できますので、アートカクテルさん展示会「南森雑貨店」詳細と合わせてご覧くださいませ。
2月9日(木)〜19日(日)
「南森雑貨店」@大阪 南森町 アートカクテル
12:00〜19:00
(月曜日は定休日、日曜日は17時までの開催)
http://www.art-cocktail.net/(HP)
http://art-cocktail.jugem.jp/?eid=5(地図)
2012/2/8
西宮阪急委託出展 イベントのお話
お取扱い先のラプラースアンソレイユさん(大阪 西天満に実店舗)が、本日8日〜14日(火)まで期間限定で西宮阪急に出張出展をされます。スーベニールは売り場におりませんが、作品を各種展開いただきます。
普段実店舗にお届けしているアクセサリーラインをそのままお持ちいただくとのこと、樹脂のネックレス、キーホルダー、リングをはじめとして、シンプルなピアス、イヤリング等も展開いただく予定です。
アンソレイユさんの百貨店出張出展は、これまで何度か現場にお邪魔させていただいたことがあるのですが、お店の雰囲気とはまた違う空気感があって、なんだか不思議な気分になります☆
おなじみの紙モノシリーズ、作家のオリジナル作品各種、輸入雑貨が並びます。実店舗をご存じの方もそうでない方も、是非のぞいてみてくださいね♪
2月8日(水)〜14日(火)
西宮阪急1階ホームスタイルイベントTにて
10:00〜20:00
http://ensoleillee.net/(アンソレイユさん実店舗HP)
http://www.hankyu-dept.co.jp/nishinomiya/index.html(西宮阪急HP)
2012/2/8
JR京都伊勢丹出展終了 イベントのお話
2月1日から開催していた、6日間のJR京都伊勢丹出展が無事終了いたしました。
連日、ほんとうにたくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。
京都駅直結という立地から、関西在住の方はもちろんのこと観光のお客様の割合も高く、全国各地からお立ち寄りくださった気がいたします。
定番のアイテムから動きのある個性的なもの、春を意識した華やかな色合いまで、様々なアイテムが旅立ちました。
期間中、離れのレジまでお会計を担当下さったり、果てはラッピングまでお手伝いいただきましたJR京都伊勢丹の皆様、ありがとうございます!
今回は京都に連泊し、仕事上がりには毎晩のように銭湯に行っておりました。
大きな湯船はやっぱり気持ちがいいですね。のびのびと温まって、リフレッシュした身体で翌日の職場に向かうのは身も心もシャンとします。
次回の出張出展(今月末から京都大丸にて)ではどこに滞在しようかどこの銭湯に行こうかと模索中でございます☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そして、展示販売、納品のご案内がいくつかございます。
順を追ってご紹介いたしますね。楽しみにお待ちくださいませ(^^)>