2010/10/28
名古屋出展 イベントのお話
10月30日(土)
10月31日(日)
名古屋 覚王山で開催される、クリエーターズ秋祭に出展いたします。
以前から色々な方面で名前を聞くイベントで、一度参加したいと思っていたところ
幸運にも今回の出展が決まり、ワイワイお邪魔することにいたしました。
たった唯一の悩みどころは
天気。
ええ。
今週末は、ばっちり雨予報です。
出展そのものもどうしようかと散々悩んでおりましたが、
テントを借りられることになったので、多少の雨でも行くことにしました。
前々から楽しみにしてたこともあり♪
名古屋方面の皆様、ご都合よろしければ遊びにお越しください。
現地判断でどうしても開催が難しいとなれば
迷わず名古屋観光に切り替えます。
名古屋方面の皆様、遊びに行きましょう(笑)
どちらにしても、ゆるりとした週末の過ごし方になると思います。
欠席していたら出会うはずのなかった人々や景色に、会いに行きます。
10月30日(土)
10月31日(日)
覚王山 クリエーターズ秋祭@愛知 名古屋 覚王山
10:00〜17:00
http://www.kakuozan.com/festival/2010/04_autumn.html
2010/10/23
新しいお取引先ができました 販売店のご紹介
8月までご愛顧いただいていた取扱店舗「GEEKLAB」さんが卒業のため(大阪文化服装学院の生徒さんが運営されている店舗です)、取扱が終了するのは以前にご報告していた通りですが、その後継店舗(GEEKLABさんの後輩にあたります)に再度お取扱のお話をいただき、以前と同じ場所にて来年の夏までスーベニールを展開いただくことが決定いたしました。
「torico」
トリコ、とお読みします。
実は9月から3度に渡って既に納品を行っておりますが、ご報告が遅くなり申し訳ございません。
キャンディ製法シリーズ、コラージュリングを中心に人気をいただいていると伺いました。
前回の「GEEKLAB」さん、その前の「fulu−lu」さんに続く3店舗連続のお取引。
その他にも担当教員の方や奥様までイベント出展の際にご挨拶いただくなど、平素より大変お世話になっております。
これまでにお届けした作品のご紹介です。
初期納品作品は既に品切れの可能性もございますが、ご参考までに。。
@

A


B

梅田(大阪)駅からも徒歩圏内の好立地。
ファッションを勉強する学生が制作する洋服各種もございます。個性的なパターンで制作しているのでコーディネートのスパイスになるかと思います。
どうぞよろしくお願い致します(^−^)
torico
大阪市北区中崎西2丁目4-20
チェルシ−マ−ケット内
06-6292-1488
http://ameblo.jp/torico168
2010/10/19
お知らせ 日々のこと
10月19日(火)〜22日(金)まで
山におりますゆえ、音信不通となります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2010/10/18
納品しました(sakkazakka) 販売店のご紹介
大阪 箕面市にあるお取引先
sakkazakkaさんに納品が完了いたしました。
かつて隣に併設されたギャラリーで個展をさせていただいたことから、ご縁がありお取引がスタートしたお店。
樹脂以外のスーベニール作品もお取扱いただいている、数少ない店舗です。
樹脂シリーズからはキャンディ製法、ピアス祭り、ロングタイプ、コラージュリング。
その他アクセサリーはチャーチコインネックレス、5種素材のデザインフリーネックレス、シャンデリアガラスネックレスを含め多数納品しています。
これからの紅葉シーズンに向けて、箕面駅エリアは毎年一気に賑わいます。
たくさんのお客さんにお手にとっていただければと思います♪
今回の納品作品(一部)です




sakkazakka(大阪 箕面)
箕面市箕面6−2−17
http://www.geocities.jp/salunpowaku/sakkazakka.htm
2010/10/16
金沢旅最終日 日々のこと
10月12日(火)
金沢滞在最終日。
朝7時に朝食を食べたあとチェックアウト。
その後駅前のスポーツジムに行ってきた。
プールにて、持参したジム用水着で何本か泳ぎながらあたりを見渡すと、それはもう大学生くらいの若人からかなり高齢のおばあちゃん(!)まで、本気モードで朝からバシバシ泳ぎまくるその勇姿。
恐るべし石川県民。
日本海の荒波に負けてはいかんと私も頑張って泳ぐ。
そして、おなかへった。ぐう。
そうこうしているうちに帰りの大阪行きバス時刻が迫り、いいかげん帰って色々せんとなあ、と(ようやく)自覚する。
******************************************
5日間の金沢旅。
色々な人に会ったり、ごはん食べたり、ウロウロしたりしているうちに過ぎていきました。
今回の仕事場でもあり、一番行きたかった金沢21世紀美術館は、休館日のこの日を除く毎日欠かさず訪問して、プールを上から下から覗いてみたり、タレルの部屋に一時間いたり、出展というカタチで仕事をしたりの日々。
現在の企画展「目には見えない確かなこと」で行われた、1日8名限定の体験型参加プロジェクト、ジェームズ・タレルの「ガスワークス」では私も偶然加わることができ、めくるめく色と光の世界を体感して参りました。
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=73&d=16
そして更なる偶然。私の番になったときに居合わせたテレビ局カメラに、キャビンまわりで説明を受けたり、乗り込んでいる姿一部始終をバッチリ撮影される始末(放映されるかは謎)。
.............................
世の中に溢れる美術作品。
時代背景や様式がそれぞれにあって、それはそれでなるほどなあと思う一方、小難しいこと抜きにして、自分の五感で反応したものを純粋に好きだと思えるところからスタートしてもいいのではないかとも思う。
21世紀美術館には、そういう意味での敷居の低さがあり、これだけ市民に開かれた場所になっているのではないだろうか。
ガラス張りのまんまるな美術館を、外から中からぐるんぐるん周りながら、ふとそんなことを考えるのでした。
金沢滞在最終日。
朝7時に朝食を食べたあとチェックアウト。
その後駅前のスポーツジムに行ってきた。
プールにて、持参したジム用水着で何本か泳ぎながらあたりを見渡すと、それはもう大学生くらいの若人からかなり高齢のおばあちゃん(!)まで、本気モードで朝からバシバシ泳ぎまくるその勇姿。
恐るべし石川県民。
日本海の荒波に負けてはいかんと私も頑張って泳ぐ。
そして、おなかへった。ぐう。
そうこうしているうちに帰りの大阪行きバス時刻が迫り、いいかげん帰って色々せんとなあ、と(ようやく)自覚する。
******************************************
5日間の金沢旅。
色々な人に会ったり、ごはん食べたり、ウロウロしたりしているうちに過ぎていきました。
今回の仕事場でもあり、一番行きたかった金沢21世紀美術館は、休館日のこの日を除く毎日欠かさず訪問して、プールを上から下から覗いてみたり、タレルの部屋に一時間いたり、出展というカタチで仕事をしたりの日々。
現在の企画展「目には見えない確かなこと」で行われた、1日8名限定の体験型参加プロジェクト、ジェームズ・タレルの「ガスワークス」では私も偶然加わることができ、めくるめく色と光の世界を体感して参りました。
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=73&d=16
そして更なる偶然。私の番になったときに居合わせたテレビ局カメラに、キャビンまわりで説明を受けたり、乗り込んでいる姿一部始終をバッチリ撮影される始末(放映されるかは謎)。
.............................
世の中に溢れる美術作品。
時代背景や様式がそれぞれにあって、それはそれでなるほどなあと思う一方、小難しいこと抜きにして、自分の五感で反応したものを純粋に好きだと思えるところからスタートしてもいいのではないかとも思う。
21世紀美術館には、そういう意味での敷居の低さがあり、これだけ市民に開かれた場所になっているのではないだろうか。
ガラス張りのまんまるな美術館を、外から中からぐるんぐるん周りながら、ふとそんなことを考えるのでした。
2010/10/15
金沢旅4日目 日々のこと
10月11日(月、祝)
やっと晴れたやっと仕事!
昨日までの雨が嘘のような秋晴れ!
私は、21世紀美術館のミュージアムショップ近くに割り当てられた出展場所でセッティングして、いよいよスタート。
出展の詳細は、出展報告http://6825.teacup.com/souvenir/bbsの中でご紹介しているので割愛しますが、お隣さんも楽しい方で、終始ワイワイガヤガヤと色々な話が尽きない面白出展でした。
お越しいただきましたはじめましての方、再会の方、そしてくりりん氏、むかしや姉さん、カミカラさん、小路屋雑貨店さん、アートマーケットご関係者の方々、ありがとうございます♪
そして、今回の金沢旅は順延含めて計4泊5日となったのですが、最後の一泊は、最後の一泊はちょいといいお宿に泊まってみようと試み、金沢駅前の某高級ホテルへ。
フロントからもう高級感を醸し出しまくっていて、その時点で1人ソワソワする。既に怪しい客確定である。
なんたってベルボーイが部屋まで荷物を運んで案内してくれるなんて、人生初じゃないかしら!
無駄に背筋を伸ばして歩き、じゅうたんにずっこけそうになる。
アロマな香りもご用意いただき、ハハーッと受け取り客室へ置くと、それだけでもう異空間。ハローマイスペシャルルーム!
「たまには、いいのだ」と自分に100万回くらい言い聞かせ、ふっかふかの布団にくるくるとくるまり眠りに就いたのでした。くるくるくる。
2010/10/14
金沢旅3日目 日々のこと
10月10日(日)
金沢3日目。そしてこの日も雨。
本来なら9、10日の出展予定が見事に明日11日のみと延期。
腹を決めて(?)金沢とことん満喫モードに切り替え決定!
お邪魔しまっせ、近江町市場。
言わずと知れた北陸は、海産物の宝庫。
手軽に新鮮な魚介類が食べられるとあり、この市場も地元民、観光客問わず常に賑わっている。
回転寿司屋にひょっこり入り、定番ネタに加えてのどぐろ(ぷりっぷりでふわっふわな白身魚)をひとついただき幸せ全開♪
魚介の旨みが溶け込んだ赤だしも美味しかった〜(^^)
そして、宿に戻ると本日同室になるというイタリア人と対面(ドミトリーのため相部屋前提)。
それはいいが、凄いイビキだわ奥さん。
分かったから静かに睡眠ペルファボーレ☆
2010/10/14
納品しました(クラフティーズ) 販売店のご紹介
岐阜県瑞穂市のお取引先
「Claugh&teas(クラフティーズ)」さんに納品が完了いたしました。
キャンディ製法シリーズを中心に人気をいただいているとのことで、今回は同シリーズのキーホルダーも併せてお届けしております。
お取扱がスタートしてまだ数ヶ月の店舗ですが、リピーターの方も多いと伺い、大変嬉しいです♪
車でないと少し行きにくい場所ではありますが、いつか覗きにお邪魔した際には改めてご挨拶ができればと思います。どうぞよろしくお願い致します(^−^)

Claugh&teas(クラフティーズ)
岐阜県瑞穂市野白新田417-2
058-327-8281
http://www.claugh-teas.com/index.html
2010/10/13
金沢旅2日目 日々のこと
10月9日(土)
金沢21世紀美術館のアートマーケット出展予定が、朝から見事な雨模様。屋根のない私は出展断念(順延)して、観光モードに切り替えることに決定。
本日の夕飯を一緒に食べようと言っていたくりりん氏(石川県在住)http://epocsodielak.blog25.fc2.com/blog-entry-216.htmlが昼過ぎに来るというので勿論巻き込んで街に繰り出し、昼ごはんをモリモリ食べる。
そしてその後、なんとドライブに連れて行ってもらうことに! わーい!
石川県のお取引先、「7tails」さんhttp://7tails.boo.jp/ にも途中寄らせてもらい、ご挨拶。
いつもお世話になっております。ススススーベニールです。
そしてそのあと、行ってきました
雨の中、日本海に。
「車で走る海岸」という、映画に出てきそうなドライビングロード、千里浜(ちりはま)へ。
雨とはいえムードたっぷり。お互いに「相手が私ですまんのう」と言いながら走る走る波打ち際。
途中、「焼はまぐり」とだけ書かれた海の家(営業中)が連続5軒くらい現れておののきながらも、深い話浅い話を色々しながら日が暮れてゆきました。
夜は以前に、ナイスグラフィックデザイナーの神庭さんにオススメされておりました「ビストロオリーブ」へ。
予約もしたのですが、なんとこの日も「私たちの予約が入って満席」という大人気っぷり。
とろっとろのチーズいもや、ニンニクてんこ盛りぺペロンチーノ、見た目も嬉しいデザートまでワイワイといただきながら、2日目の夜を堪能したのでした♪
2010/10/13
納品しました(京都極楽堂書店) 販売店のご紹介
京都 東山区にあるお取引先
「京都極楽堂書店」さんに納品が完了いたしました。
今回は通常納品分のコラージュリングとは別に、現在進行中の企画展「極楽フェアー」に参加させていただいています。
「極楽」をテーマに作品づくりをお願いしますと、企画書をお持ちの上依頼された今回のお仕事。
色々アイデアが浮かんでは消え浮かんでは消えを繰り返し、辿り着いた超シンプルな結論、
「G」「O」「Q」「U」「R」「A」「Q」「U」のアルファベットで8種類のネックレスを作成。もちろん、その中に色々な素材を忍ばせております。
そしてこの8文字分に加え、地獄シリーズも個人的に作ろうと企み、少しばかりではありますが、こっそりと「地獄のように辛いシリーズ(スパイスキャンディ&タバスコ)」をお届けしています。
どんな思いでどのアルファベットを手に取られるのかしらと思いながら、極楽地獄シリーズ併せて今回の極楽フェアーでご購入くださった
「G」「O」「Q」「U」「R」「A」「Q」「U」
それぞれのネックレスを付けて、極楽堂さんでいつか集合できたら面白いなあ、と妄想します(笑)
いくつかは既に品切れとのことですが、気になるデザインがありましたら、どうぞ店舗にお気軽にお問い合わせくださいませ♪

京都極楽堂書店
京都府京都市東山区五条橋東六丁目541
075-561-1666
http://www.kyobase.com/
2010/10/12
金沢旅1日目 日々のこと
10月8日(金)
金沢旅スタート。
朝一番で高速バスに乗り込み、どんぶらこどんぶらこと金沢に向かい、昼過ぎに到着。
その足で今度こそは!と思っていた兼六園へ。蒼いもみじもいいなあと、ひとり園内を散策する。
その後歩いて宿まで。どの角度からどう見ても普通な民家のゲストハウスドミトリーは一泊2,200円也。看板も出ていなかったので住所を頼りにしようと近隣住民に尋ねまわったのだが、「あそこ宿だったのね」と一様に驚かれる。
だ、大丈夫か(笑)
何はともあれ無事到着。近くに銭湯(超熱い!)や、もっちもちの金沢飴で有名な「俵屋」本店があり、チェックイン後もウロウロと散歩へ繰り出しました。
スーベニール は あめ を てにいれた!
そして次の日は雨予報。
さあてどうなることやら。
2010/10/7
金沢旅 日々のこと
10月8日(金)〜10月12日(火)
スーベニールは、石川県金沢市にまいります。
私も大好きな金沢21世紀美術館主催のアートマーケット
http://www.kanazawa21.jp/
(9日土曜、10日日曜開催。雨の日は1日順延)に出展するのがメインの目的ですが、出展は関係なしにも美術館をぐるんぐるん周ったり、兼六園にもお邪魔したり(前回、21美に惚れ込み過ぎて時間が足りなかった)、日曜の晩は石川県の愉快な作家仲間とごはんにワイワイ繰り出す予定♪
市場を含め訪れたい所もてんこ盛りで大変です☆
情報をお待ちしていると共に、北陸方面の方もご都合がよろしければお会いしましょう♪
そしてスケジュール帳を覗くと、今月は何やらほとんど在宅しないことが判明。
本日から2週間で、家に戻っているのが2日のみ。うーむ。
制作やら納品やらどうなるかしらと少しばかり案じながら、ぐっすり寝ているうちに私の中の小さいおっさんが仕事してくれると信じることにいたしましょう。うむうむ。
それでは、いってきまーす♪
2010/10/5
納品しました (16店舗) 販売店のご紹介
on the couch、ピューレカーム16店舗分の
納品が完了いたしました。
すべてネックレスでのお届けとなっています。
こちらは一括買取でのお取扱先ですので
納品先は(株)シティーヒル様に一任しております。
お近くの該当店舗にどの作品が並んでいるか、
どうぞ楽しみにお越しくださいませ。






on the couch(オンザカウチ)
TOKYO-BAY ららぽーと店
千葉県船橋市浜町2-4-7 TOKYO-BAY ららぽーとV 2F
0474-37-7179
on the couch(オンザカウチ)
盛岡駅ビル・フェザン店
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡駅ビル・フェザン 2F
019-629-3007
on the couch(オンザカウチ)
S-PAL仙台店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 S-PAL 2F
022-716-9830
on the couch(オンザカウチ)
ソラリアプラザ店
福岡県福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ 4F
092-733-7580
on the couch(オンザカウチ)
プリエ姫路店
兵庫県姫路市豆腐町222 プリエ姫路
079-226-6545
on the couch(オンザカウチ)
ディアモール大阪店
大阪府大阪市北区梅田1丁目
大阪駅前ダイヤモンド地下街 2号2250
06-6348-4670
on the couch(オンザカウチ)
三宮ビブレ店
兵庫県神戸市中央区三宮町1-5-26 三宮ビブレ 3F
078-326-7421
on the couch(オンザカウチ)
京橋京阪モール店
大阪市都島区東野田町2-1-38京阪モール3F
06-6352-5521
on the couch(オンザカウチ)
阪急西宮ガーデンズ店
兵庫県西宮市高松町14-2阪急西宮ガーデンズ1F
0798-67-2770
on the couch(オンザカウチ)
神戸トアウエスト店
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-2-16
078-335-0630
on the couch(オンザカウチ)
川崎BE店
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1川崎BE 2F
044-233-6613
on the couch(オンザカウチ)
アミュプラザ小倉店
福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1アミュプラザ小倉西館 4F
093-512-1021
on the couch(オンザカウチ)
アミュプラザ鹿児島店
鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島 2F
099-206-1165
ピューレカーム 和歌山MIO店
和歌山市美園町5丁目61番地 和歌山ステーションビル 2F
073-426-8772
ピューレカーム つくばQ't店
茨城県つくば市吾妻1-6-1クレオスクエアQ't2F
029-855-6407
ピューレカーム 広島ソレイユ店
広島県安芸郡府中町大須2-121イオンモール広島府中ソレイユ2F
082-561-0808
各ショップリストはこちらから
http://www.cityhill.co.jp/brand/ruelle/shoplist.html
on the couchさんなどの全国店舗でお取扱をいただくようになってから、様々なお客さんからお声掛けくださる事が増えました。
先日のクリスタ長堀出展では、広島の店舗でご購入いただいた方がスーベニールネックレスを付けて、たまたま大阪に観光にいらしていて、私の出展しているところに遭遇しました。
「広島で買いました」「作者です」と言いながらも、お互いに驚いていました(笑)。
千葉の店舗でご購入くださったお客さんから「とても気に入っています」とメールをいただいたこともあります。その後東京のデザインフェスタにお立ち寄り下さいました。
なかなかゆっくり話すことはできませんでしたが、今でもゆるりと繋がっているのです。
自分が作った作品が、世に出ることでたくさんの方にお手にとってもらえることは、なんだか不思議でフワフワとして、それでもしっかりと嬉しい出来事です。
たくさんのアクセサリーの中から、スーベニールを気に入ってくださるその偶然に感謝し、これからもマイペースながら楽しいものを作り続けられたらと思います。
2010/10/1
OsakaStylingExpo イベントのお話
'大阪発スタイリングの新しいムーブメント'
をテーマに開催されるファッションイベント
「Osaka Styling Expo」にて、
スーベニールのアクセサリーがやってきます。
リビング&ファッション部門を軸に、各界デザイナーやクリエイターを交えながら完成される当イベント。選考通知をいただいてからワクワク準備をしているうちに、あっという間に開催が近づいてきました。
スーベニールは「プロクリエーターズプログラム アパレル部門」にて選んでいただきました。
そのため10月4日(月)〜11日(月、祝)まで、梅田 E−ma(イーマ)地下2階 ビブリオテークにて期間限定の展示販売を行って下さります。
期間中にスーベニール本人はおりませんが、木曜日あたりにのぞきに行こうと思います。
このイベントにあたって、約70点のアクセサリーを納品しております。従来よりコンパクトになった新しいブランドタグにて、初めての出品。どうなることかしらとソワソワ回りながら過ごす一週間となりそうです。
このたびエントリーをご紹介くださったアンソレイユさん、fooさん、ありがとうございます(^−^)
皆様もお近くに寄られた際は、是非お立ち寄りくださいませ(^−^)
Osaka Styling Expo開催概要
http://www.osakastyling.jp/
プロクリエーターズプログラム出品者
(有名なブランドショップであったり、
様々なメディアに出ていたりと周りは凄い人だらけです。
私が居てていいのかしらと恐縮でございます。。)
http://www.osakastyling.jp/pro.html
展示会場 E−ma(イーマ@大阪 梅田)
http://www.e-ma-bldg.com/pc/
10月4日(月)〜11日(月、祝)
ビブリオテークにて展示販売
(地下2階にあるブックカフェギャラリー。
味わいのある雰囲気もオススメです♪)
http://www.cporganizing.com/bibliotheque/osaka/