2010/5/30
お買いもの 日々のこと
約5年間使い続けてきた手帳カバーを買い換えた。
あらゆる場所に行動を共にし、日々のスケジュールや制作計画
金銭管理まで、まるごとこなしきっていた深緑色の本革手帳。
私のプライベートをどっさりたくわえた、馴染みの一冊だ。
5年間、お疲れさまでした。
リフィル用ホルダーとして、のんびり余生を送ってくださいまし。
そして、新しいそれはチョコレートカラーの厚めのボディ。
未だ濃厚に残るこっくりとした革の匂い。
使い込むたびにゆっくりと色が変わるであろうその肌を
私は同じくあらゆる場所に連れて行くのだろう。
記憶と記録が同居する私の手帳。
これからを書き込んだ一冊を、
これから行く場所に、
これからも連れて行くのだろう。

2010/5/28
アートダイブ イベントのお話
その名前からして何やら突っ込みたくなるイベント
「アートダイブ@京都 みやこめっせ」に
今週末、スーベニールは出展します。
今回で2回目の開催および参加となる当イベント。
大きなアートイベントが東京や名古屋に集中しているのに対し、
こうして少しづつ関西でも活動の場が増えつつあるのは
やはり嬉しいことです♪
久しぶりの京都出展。
新作も色々出てきております。
また、おなじみの知恩寺手づくり市とはまた少しほど雰囲気も違い、
ライブペインティングや様々なパフォーマンスも同時開催されます。
そして、何といっても屋内開催なので
今月散々悩まされてきた破天荒な気温と灼熱の太陽を
心配しなくともよいのです(←重要)。
そういう訳で(どういう訳で?)
今週末、京都方面にご予定のある方ない方
みやこめっせに寄ってみませんか?
一緒にダイブしましょう♪
5月29日(土)
5月30日(日)
アートダイブ@京都 みやこめっせ第3展示場
11:00〜17:00
ブースNo.B−054
http://www.artdive.net/
2010/5/26
新しいお取引先ができました 販売店のご紹介
Gaoh!(ガオ)
東京 下北沢にあるギャラリー店舗です。
先月から今月中旬にかけて展開していた展示会がお陰様で無事終了し、数々のお客様にご来場いただいたと伺いました。
展示会中は約1ヶ月間のお取扱でしたが、このたび継続にてのお取引の話をいただき、東京都内のスーベニール作品常設店舗として、少なくとも11月までのお取扱継続が決定しました。ありがとうございます。
現在写真がなく残念なのですが、取り急ぎご報告まで♪ ネックレス、キーホルダー、リングなど多種多様な、約80点のアクセサリーをお届けしています。
お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りくださいませ(^−^)
下北沢GAoh!(ガオ)
入場無料、月曜定休)
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-35-7
03-5787-6747
月曜定休日
http://gaoh.jp/shopbox.html(店内の様子)
http://gaoh.jp/access.html(アクセス)
2010/5/23
納品しました(GEEK LAB) 販売店のご紹介
梅田(大阪)駅から徒歩5分、梅田イングス横JR高架下にあるお取り扱い先「GEEK LAB(ジークラボ)」さんに納品が完了いたしました。
今月2度目の納品です。
↓今回は取り急ぎコラージュリング、液体リングのみの納品です。
近日中にネックレス等も多数お届け予定となっております。

GEEK−LAB
大阪市北区中崎西2丁目4-20 チェルシ−マ−ケット内
WHO'S WHO敷地内にございます。
06-6292-1445
http://www.osaka-bunka.com/myshop_st2009/vol1.html
http://ameblo.jp/geek-lab/
2010/5/20
東京紀行 日々のこと
約1週間におよぶ東京旅が、無事終了いたしました。
週末のお仕事を中心に東京見物も散りばめて、それはそれは充実した日々を過ごしておりました。
まずは、5月15日(土)、16日(日)に出展した
デザインフェスタ@東京ビッグサイト。
↓初めて壁面をレンタルしました

常連の方々からはじめましての皆様まで、本当に各地から沢山のお客さんにお越しいただきました。ありがとうございます。
この日旅立ったアクセサリを掲示板にてご紹介しています。
http://6825.teacup.com/souvenir/bbs
そして、東京めぐりもぶらりぶらりと。
相変わらずおのぼりさん全開の迷子具合でしたが、いつも訪れるエリアから初めて潜入する青山界隈まで、ウロウロと歩きまわっておりました。
青山では、以前雑誌で見かけ、気になっていたお店「BOOK246」へ。

旅にまつわるスタイリッシュな雑貨と本がてんこ盛りの空間を50周くらいまわったあと、この本を購入いたしました。
「HOME」
空から見た地球の写真と、この星に関するたくさんの情報が示されています。


そして最終日は、関西出身東京在住の友人と落ち合いごはんに出掛け、訛り放題でモリモリ話しまくるひととき。バスは予約できた?次は名古屋でお会いしましょうね♪
たくさんの再会と発見に溢れた東京旅。1週間まるごといい天気で、どこに行くにも過ごしやすかったことが、この旅を充実させるひとつの要因であったことは間違いありません。
東京は、都会でありながらも意外と緑が多く、いたる所に点在する公園ではビジネスマンが煙草やコーヒー片手にくつろいでいる姿がよく見られます。
若葉しげる都会の一部、
高層ビルとのコントラストを思いながら私も皆に並び、キャラメルフラペチーノ(特大サイズ)を飲み干すのでした。

2010/5/13
デザインフェスタ イベントのお話
5月15日(土)
5月16日(日)
いよいよ今週末は
デザインフェスタ@東京ビッグサイト に出展します。
あらゆるジャンルのアートが集結した、半年に一度の大きな大きなお祭りです。
もう7度目の出展なのに、何度訪れてもワクワクするイベントです。
今回は初めて、白壁(1.8m×2.1m)をレンタルしました。
シンプルで分かりやすく、且つインパクトのある展示ができますように。
もう7度目の出展なのに、何度訪れても東京駅で迷います。
朝っぱらから荷物右手に路線図左手に駅構内を歩き回り、大忙しの駅員さんや、出勤途中のビジネスマンにまごまごしながら尋ねます(←大迷惑)。
そして、もう7度目の出展だからこそ、企んでいることがあります。
デザインフェスタのような、何でもありの(?)アートイベントだからこそできること。
スーベニールおなじみの樹脂アクセサリーをもりっと並べながら、実用性度外視の新作をこっそり忍ばせる予定です。あまりにもさり気ないので気付かれないかも?
いや、バレるか(笑)
「素材を楽しむアクセサリー」をテーマに、日々製作中。
皆様のお越しをお待ちしております♪
5月15日(土)
5月16日(日)
デザインフェスタ@東京 ビッグサイト
ブースNo.「B−177」
11:00〜19:00
http://www.designfesta.com/index.html

2010/5/12
納品しました(アニマルスタッフ) 販売店のご紹介
和歌山県のお取引先
アニマルスタッフさんに納品が完了いたしました。
写真も大変大きくキレイに撮り、ご紹介いただいています。
それに加えた丁寧なご説明が好評で、お客さんからたくさんの問い合わせがあるとのこと、本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
納品した作品例です。
今回からリング類が新たに加わりました。

アニマルスタッフ
和歌山県紀の川市東野65-1
TEL 0736-73-7084
アニマルスタッフさんのHP
http://www.animalstaff.net/
オーナーブログ(スーベニール作品も紹介いただいています)
http://ameblo.jp/animalstaff/
2010/5/12
納品しました(GEEK LAB) 販売店のご紹介
阪急梅田駅から徒歩5分、梅田イングス横JR高架下にあるお取り扱い先「GEEK LAB(ジークラボ)」さんに納品が完了いたしました。
華やかでボリュームたっぷりのモチーフを中心に、各種デザインでご用意しています。
↓今回納品分です。



GEEK−LAB
大阪市北区中崎西2丁目4-20 チェルシ−マ−ケット内
WHO'S WHO敷地内にございます。
06-6292-1445
http://www.osaka-bunka.com/myshop_st2009/vol1.html
2010/5/7
新開地音楽祭 イベントのお話
5月8日(土)
5月9日(日)
いよいよ今週末となりました、新開地音楽祭。
2007年に続く、3年ぶりの懐かしいイベント出展です。
これまで他のイベントとかぶることあり
なかなか行けなかったのですが、久しぶりの参戦。楽しみ楽しみ(^^)
「音楽祭」とだけあり、街中にライブ会場が設けられ
日替わりであらゆるジャンルの音が声が溢れる、熱い2日間、
神戸方面にお越しの方は是非お立ち寄りくださいませ。
スーベニールは、そのうちの「アート縁日」に出展します。
もちろん歌は歌いませんが、メインステージのブースなので
こぼれる音に合わせこっそり踊っているかもしれません(笑)
とり急ぎ明日(土曜日)は、12:00〜18:00まで出展したあと
19:00からすぐ横で始まる泉谷しげるの公開ライブに行きます♪
(ちなみに前回は尾藤イサオでした)
今回のライブ同行希望者も併せてお待ちしております☆
5月8日(土) 9日(日)
12:00〜18:00(アート縁日開催時間)
場所 湊川公園メイン会場
※神戸市営地下鉄・湊川公園駅、神戸電鉄・湊川駅を出てすぐ
http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/index.html
2010/5/6
祈り 日々のこと
偶然通りがかったサイトで、こんな詩を見つけました。
ニューヨークにあるリハビリテーション研究所
(Institute of Rehabilitation Medicine, 400 East 34th Street NYC, NY)
の壁に残されている詩です(作者不明)。
...........................................................
I asked God for strength, that I might achieve
I was made weak, that I might learn humbly to obey...
I asked for health, that I might do greater things
I was given infirmity, that I might do better things...
I asked for riches, that I might be happy
I was given poverty, that I might be wise...
I asked for power, that I might have the praise of men
I was given weakness, that I might feel the need of God...
I asked for all things, that I might enjoy life
I was given life, that I might enjoy all things...
I got nothing that I asked for -- but everything I had hoped for
Almost despite myself, my unspoken prayers were answered.
I am among all men, most richly blessed!
大きなことを成し遂げる為に
力を与えてほしいと神に求めたのに
謙遜を学ぶようにと、弱さを授かった。
偉大なことができるように、健康を求めたのに
よりよきことをするようにと、病気を賜わった。
幸せになろうとして、富を求めたのに
賢明であるようにと、貧困を授かった。
世の人々の賞賛を得ようとして、成功を求めたのに
得意にならないように、失敗を授かった。
求めたものは一つとして与えられなかったが
願いは、すべて聞きとげられた。
神の意に添わぬ者であるにもかかわらず
心の中の言い表せない祈りは、
すべて叶えられた。
2010/5/2
日々のあれこれ 日々のこと
少しづつ繋がります。
目に染みいる良い天気。
ワッショイワッショイ。
135のオブジェたちよ。
絵の具チューブをゲット。
ねずみランドが迫ります。
おにくの館も迫ります。
白ペンキで塗りました。
頭が伸びてきました。
制作出展と生キャラメルの関係性。
衣替えのタイミングを再度思案。
ピンセットとの果てなき戦い。
3年ぶりの新開地。
芝生で寝転びたい衝動。
塩だれがもうすぐ届きます。