2010/1/31
納品しました(GEEK LAB) 販売店のご紹介
大阪 梅田にあるお取引先
「GEEK LAB(ジークラボ)」さんに納品が完了いたしました。
大阪文化服装学院の生徒さんが運営するオリジナルショップ。
つい先日も納品したばかりではありますが
次回2月11日(木・祝)の卒業展示会@大阪ツイン21でも
展開したいというお声をいただき、今回追加納品しております。
ありがとうございます。
↓今回の納品作品(一部)です。

GEEK−LAB
大阪市北区中崎西2丁目4-20 チェルシ−マ−ケット内
WHO'S WHO敷地内にございます。
06-6292-1445
http://www.osaka-bunka.com/myshop_st2009/vol1.html
2010/1/31
納品しました(縁) 販売店のご紹介
大阪 箕面にある雑貨屋さん
「縁(えん)」さんに納品が完了いたしました。
↓今回の納品作品です。

お隣のギャラリーにて個展をさせていただいてから
早いもので2年が経とうとしています。
お店の名前でもある「縁」。
スーベニールの取り扱いがスタートしてから、
このお店を通じてもたくさんのご縁がありました。
遠く離れたイベント会場でお会いしたお客様、
教室に参加くださった方、別注を頂戴した方など。。
ゆるやかに繋がる「縁」を大切に
今後とも宜しくお願いいたします。
縁(大阪 箕面)
箕面市箕面6−2−17
http://machikomi.zaq.ne.jp/view/mino/206/26471/
2010/1/30
納品しました(子猫堂) 販売店のご紹介
東京 板橋にあるお取引先
「子猫堂」さんに納品が完了いたしました。
毎回、とても丁寧なご対応をしていただき
また掲載写真もキレイに撮ってくださっています。
一部商品はネットショップにもございます。
↓今回納品作品です。


子猫堂
東京都板橋区弥生町3−2
03-6795-4567
http://members3.jcom.home.ne.jp/konekodo/
http://konekodo.blog10.fc2.com/blog-entry-182.html
http://jack405.cart.fc2.com/?ca=7
(↑ネットショップです)
2010/1/30
納品しました(7tails) 販売店のご紹介
石川県にあるお取引先
「7tails(セブンテイルズ)」さんに納品が完了いたしました。
手芸材料やクラフト雑貨が溢れるお店。
ほっこりとしたひとときを過ごしていただけるかと思います。
今回納品分です。
↓キャンディ製法の小包ネックレス
コラージュリング
液体リング

↓楕円形樹脂プレートネックレス

7tails(石川 河北)
石川県河北郡内灘町千鳥台2−16
http://7tails.boo.jp/
2010/1/25
納品しました(アートカクテル) 販売店のご紹介
大阪 中津にあるお取引先
「アートカクテル」さんに納品が完了いたしました。
↓今回納品作品(一部)です。



↓このように展開しております。



<追伸>
ニューヨーク写真集が新しくなりました。
たくさんの空の写真をはじめとして
泊まった宿での運命的に狭い廊下、
ニューヨークのマーケット(屋外)で出展したときの写真
などマニアックなニューヨークが散りばめられた構成です(笑)
アートカクテル (大阪 中津)
大阪市北区中津3-1-24
06-6371-0012
(注 不定休となっております。営業日につきましてはお手数ですが
HPをご覧になるか、店舗までお問い合わせくださいませ)
http://art-cocktail.net
2010/1/25
納品しました(京都極楽堂書店) 販売店のご紹介
京都 清水寺前にあるお取引先
京都極楽堂書店さんに納品が完了いたしました。
2階に蜷川実花写真館
1階に書籍、アーティストグッズを取り扱うお店。
内装であったり、アイテムのセレクトであったりと
大きなことから小さなことまで突っ込みどころが多いですよ♪
清水寺が目の前という立地柄、観光のお客さんが大変多く
スーベニール作品もここからどんなところへ行くのかしらと
春の行楽シーズンに向けてもソワソワします。
↓はじめて店内にお邪魔しました♪



↓今回納品した作品です


京都極楽堂書店
京都府京都市東山区五条橋東六丁目541
075-561-1666
http://www.kyobase.com/
2010/1/25
納品しました(カフェコンクリート) 販売店のご紹介
愛知県 名古屋にあるカフェ
「cafe CONCRETE(カフェコンクリート)」さんに
納品が完了いたしました。
ランチ、ケーキタイム、カクテルなどの種類が豊富で
何時に訪れても迷うメニュー具合です。
11:00〜28:00(深夜4時!)までオープンしています。
スーベニールも専用のガラスケースを設けていただき
キチンと整列してお待ちしています。
今回はおなじみのキャンディBOXシリーズと共に
コラージュリング、液体リングを多数入荷しております。
↓今回納品の作品です。


cafe CONCRETE(愛知 名古屋)
愛知県名古屋市中区大須4-3-40 ARK Zone 1A
052-262-5539
http://cafe-concrete.com/map.html?m=18
2010/1/24
看板 日々のこと
交差点にこんな看板が。

「青信号 安心したら おおまちがい」
そしてその傍らに
赤信号をにょろりと横断する人々。
その意気込みに
大阪を感じる今日この頃です。
2010/1/21
納品しました(mijas pittoo) 日々のこと
京都 祇園のお取り扱い先
mijas pittoo(ミハス ピトゥー)さんに納品が完了しました。
そこはまさしく、乙女雑貨のワンダーランド。
ひとつひとつに書かれたかわいいPOPが店内に溢れ
商品に対するスタッフの愛情がジンジンと伝わります。
土日に訪れることのできる方は2階に併設の絵本カフェもオススメ。
ソファに座ってお気に入りの絵本を読みながら
ほっこりと自分だけの時間を過ごしてくださいね♪
ミハス・ピトゥー(京都 祇園)
京都市東山区東大路安井上ル月見町6
http://eonet.jp/gourmet/data/3016838_1391.html
スーベニールからは樹脂ネックレス、
コラージュリング、液体リング各種を納品しています。
2010/1/20
納品しました(igos) 販売店のご紹介
大阪 南船場のお取引先「igos(イゴス)」さんに
納品が完了いたしました。
HPにもあるように、明るくてお洒落ながらも
ほんとうに隠れ家みたいな空間。
ファッションリーダーのりえこさんと
マニッシュな髪型が絶妙に似合うあいちゃんが
暖かく迎えてくれることと思います♪
樹脂ネックレス、樹脂キーホルダー、
コラージュリング、液体リング(←大量入荷)
5種素材のデザインフリーネックレス
チャーチコインネックレス、ヴィンテージブローチ、
ピアス、イヤリングなど多種多様なアクセサリ。
写真を今回撮り忘れてしまったのですが
約180点の作品を納品しています。
洗練された空間にそわそわと並ぶ作品たち。
igosさんでのスーベニールワールドを
どうぞ楽しみにお越しくださいませ。
igos (大阪 南船場)
大阪市中央区南船場4-14-3 第2飯沼ビル3F
http://fs-kansai.com/search/apparel/shopdata.php?strStoreID=S0000105
2010/1/16
日々の出来事 日々のこと
最近のこと、いろいろと。
新着帽子に賛否両論。
食器店で選ばれた123。
緑色の貴女に、会いに行く。
布団巻き巻きロール。
垂涎必至本を2人で購入。
愉快な仲間たちと華麗なるカレー鍋。
アイリッシュ音楽とピザトースト(激辛)。
クラシカルな彩がやってくる。
納品準備に追われ始める。
アボガドバーガーの素晴らしさよ。
チーズフォンデュ!
寒さのあまり無表情になる京都出展。
屋内開催でウキウキなクリスタ長堀出展。
はるばるようこそようこそ。
旅計画がゆるり固まる。
石鹸箱の到着が待ち遠しい。
新春書き初め大会。
15年ぶりの、再会を果たす。
2010/1/9
納品しました(GEEK LAB) 販売店のご紹介
大阪 中崎町にあるお取引先
「GEEK LAB」さんに納品が完了いたしました。
今回は楕円形型樹脂作品の納品となります。
POPでカラフルなデザインを中心に
華やかで明るいイメージの作品をお届けしました。
GEEK−LAB
大阪市北区中崎西2丁目4-20 チェルシ−マ−ケット
WHO'S WHO敷地内にございます。
06-6292-1445
http://www.osaka-bunka.com/myshop_st2009/vol1.html
↓キーホルダーまたはネックレスでのお届けです。

2010/1/4
PiTaPaデビュー 日々のこと
昨年10月、東京出張中にSuicaデビューをし
世の中の便利さに驚いた。
それから3ヶ月。
これまで迷いに迷っていたPiTaPaをついに申し込み
本年よりピタパライフが始まった。
http://www.pitapa.com/
薄々予感はしていたものの、
いやあ便利便利大便利。
「ピタッ」とタッチして「パッ」と開くの名の如くに
関西の交通機関を手中に収めたようなセレブ具合(←違)
無駄に改札を行ったり来たりしたくなる。(←危険)
これで荷物の多い時でも
これで急いでいる時でも
財布をひっくり返してバタバタしなくともいい訳だ。
便利な日々って素晴らしいなあ、と
お出掛けがウキウキ楽しくなるこのワタクシ。
単純明快な2010年スタートでございます。
2010/1/1
ご挨拶 日々のこと
あけましておめでとうございます。
たくさんの出来事に囲まれながら
2009年も無事送ってまいりました。
送って、迎えた2010年。
今日は昨日の続きだと言うけれど
それでもまた新たな気持ちで
日々の暮らしを、共に楽しむことができればと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
