2009/6/26
ニューヨーク写真 (食べ物) ニューヨーク日記’09
↓街角のデリにて。スイカが細長い!

↓ある日のごはん。具だくさんサラダ。

↓身体に悪そうなレインボースプレー

↓寿司サンバって。。

↓Mickey D'sって。。「マクド」の変化球か?

↓こちらは本物そっくりな食品サンプル。アートマーケットにて。

2009/6/25
ニューヨークの宿(前編) ニューヨーク日記’09
いよいよ、宿を移ります。
ひとへや180cm×140cmの劇狭ルームへ。
救急用ストレッチャーのような細長いベッドと
掃除用具入れにしか見えないロッカー。
運がよければ、窓付き部屋です。
運が悪ければ、4階(エレベーターなし)です。
もっと運が悪ければ、シャワー室の隣です。
(日記には書かなかったが、前回凄い目に遭った)
立地の良さと、安さには勝てぬ。
いざ、運だめしへ!
2009/6/24
ミュージアムショップ ニューヨーク日記’09
美術館に併設された、ミュージアムショップが好きである。
美術的センスをたっぷり取り入れた作品の数々が、価格という形で市場価値や相場が分かるし、どうしても欲しいものは購入という形で手に入れられる(財布と相談だが)。そして何より、作品を手に取ることができる。
そのため、下手をすると美術館そのものよりも長居してしまうことがある。
今回訪れた新しい美術館
「MUSEUM OF ART AND DESIGN」
http://www.madmuseum.org/
のミュージアムショップではデザイナーズジュエリーの展示が豊富で、それはもう実用性をどこかに置いてきたようなオブジェ作品がいっぱいであった。
レジカウンターが真ん中にある円形の展示ケースなのだが、ぐるぐるぐるぐる、50周くらい見て回ってしまった。私もそうだが、レジのお姉さんもさぞかし目が回ったことであろう。
いつの日か、何かの間違いでもいいから、こんなショーケースにスーベニール作品が並ぶ日が来るのだろうか。来たら多分、100回くらい頬をつねってみることだろう。
桁がどっさりのデザイナーズジュエリーはやっぱり買えなかったが、
「AMERICAN CRAFT」という本を一冊購入した。
各地の陶芸家、ランプ職人、テキスタイルデザイナー、
家具職人のこだわりが詰まった、クラフトマンシップ満載の一冊である。
自分でデザイン、制作したものを市場に出すということ。
もちろん制約は沢山あるが、
その限られた時間や予算や重量やら様々の中で、私も、
最大限の作品を作っていきたい。



2009/6/24
うむ ニューヨーク日記’09
時差ボケの微妙な残り具合も影響してか
最近、朝が早い。5時には目が覚めている。
しかも夜10時には眠気に誘われる。
まるで老人の如くなライフサイクル。
そして、肉や炭水化物を主とする
アメリカンな食生活に慣れきってしまわぬよう
意識的に野菜、果物を摂るようにしているので
もしかすると、日本にいる時より健康的な毎日かもしれぬ。
うーむ。
2009/6/24
週末マーケット ニューヨーク日記’09
第1週目のアンティークマーケットめぐりは、残念ながら雨のためお流れに。(開催自体はしているが、出展ベンダーがとても少ない)
そのため、屋内エリアのマーケットにほぼ一日を費やしてみた。
いつも第1週目(合計3週末をまわる)は下見の意味合いが強く、大きなオーダーを入れることは少ないのだが、
今回偶然入ってしまった古物商でヴィンテージ切手(柄がとっても素敵!)を発見。散々迷って、注文を入れる。約500枚。
保存状態も良く、独特の絵柄を生かした作品(小包ネックレス)ができそうだ。
その他は、地図少々、マッチラベル各種を仕入れ。
来週は晴れますように〜。
2009/6/22
地下鉄のはなし ニューヨーク日記’09
ニューヨークの地下鉄は、もの凄い。
何が凄いってそれはもう何というか
何のアナウンスも無く突然、壮絶な爆音と共にホームに突っ込んでくるとことか、何の前振りもなく各停から急行にかわるとことか、プラスチックの椅子に座るとありえない荒運転のおかげで全身痛いとことか。
時刻表自体がそもそも存在しないし、切符買おうとお札入れても十中八九戻ってきて、その間に(爆音と共に)電車が目の前を通り過ぎるときたものだ。
いわゆる人的犯罪の怖さもあるにはあるが、
その前に、地下鉄のシステムそのものについて
一体全体何かしらこれはという問題がありまくるのだ。
便利なんだけどな、地下鉄。
このスタイルに慣れるまで、いつも変なところで神経を使う。
ああ背中が痛い。




2009/6/22
ドラッグストア比較 ニューヨーク日記’09
日本とニューヨークの大手ドラッグストア
(薬以外にも色々売っているところ)を同程度規模比較すると、
品揃えの明らかな差があるものがある。
↓日本の方が多い
○虫よけ、虫刺され薬
○あぶら取り紙
○育毛剤、男性用化粧品
○入浴剤
↓NYの方が多い
○ファンデーションの色数
○ヘアカラーの色数
○ビタミン剤
○歯みがき関係(歯が命!)
何気なく歩いているだけでも
色んな発見があるなあ。
2009/6/20
幸せな飛行機 ニューヨーク日記’09
太平洋でゆるやかなカーブを描く水平線に
ゆっくりゆっくりと沈みゆく夕日。
そしてその、ほんの数時間後に
アメリカの本土の朝もやの中で
包まれるようにして現れた朝日。
窓際族のフライトで、
今回、私は同じ窓から日の入りと日の出、
ふたつの光景を見る事ができた。
日本とニューヨークは経度こそ大きく違うものの(時差13時間)緯度はほぼ同じ(確か青森県くらい)なので、世界地図で2つを結ぶと、まっすぐ横にラインを引くことができる。
それに加えてこのフライトでは航路がやや北に向かって弧を描く形のため、西に沈む夕日、東から昇る朝日、どちらも同じ席から臨むことができたようだ。
何という偶然、そしてラッキー。
そしてもうひとつラッキーなことも。
今回、大阪→成田間、成田→ニューヨーク間のどちらも
たまたま隣の席が空いていた。
ただでさえ狭苦しい機内。隣に恰幅のよいおじさんでも座ろうものなら(あらゆる意味で)肩身の狭い思いをせねばならんのだが、今回は違った。
横座席が空く15時間ってこんなに快適だったのね、と、なんだか無駄に大きなストレッチでもしたくなる気分である。
窓を開放して(ブラインドをね)空を延々眺める私を怪しむ人も(おそらく)おらず、机を広げて計画も日記も書ける。
寝顔にいたずら描きされる不安もないだろう。
(されたことはないが)
さあ今年もやって来ました、6度目のニューヨーク。
あらゆるエネルギーに満ち満ちた、
大好きな街へ!







2009/6/18
好きなものは ニューヨーク日記’09
ニューヨークと
アクセサリと
飛行機と
空。

2009/6/17
出発前夜 ニューヨーク日記’09
出張イベントで使い倒したトランク。
毎年連れてゆくバックパック。
ポケットがいっぱいついたウエストポーチ。
それらに布モノやら紙モノやら業務用電卓やら詰め込んで
6月18日〜7月10日。
今年も私は、ニューヨークに旅に出ます。
スーベニール素材の果てしない探索はもちろんのこと、
いつもいつも巡る、大好きなクーパーヒューイットデザイン美術館。
穴場スープバーの陽気な昼食セット。
口の中がモサモサになるフライドポテト専門店。
セントラルパークで、ひなたぼっこ。
今回、新たに加えたいこと。
@ミュージカル「wicked」を観る。
http://www.wickedthemusical.com/page.php#
A(余裕があれば)美容院で髪を切る。
ああ、どうなることでしょう。
飛行機も宿も、相変わらずお楽しみです。
大変です。

2009/6/16
納品しました(アートカクテルさん) 販売店のご紹介
大阪 中津にあるお取引先
「アートカクテル」さんに納品が完了いたしました。
今回より、アートカクテルさん自体のシステム変更につき
スーベニールの作品展開スペースがこれまでの倍になりました。
イベントでは出していない樹脂以外のネックレス
リング、イヤリング、ピアスなども豊富に取り揃えております。
大阪 梅田から徒歩圏内、阪急中津駅の高架下にあるアートギャラリーです。
お近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りください♪
以下、今回納品分です。
↓おなじみのネックレス。いろいろなデザインにて。

↓スティック樹脂ネックレス

↓キャンディ製法の小包ネックレス

↓ニューヨークトークン、タイヤなどの珍しい素材を使ったデザイン

↓キレイなアクリルボールをグラデーションさせました。

アートカクテル (大阪 中津)
大阪市北区中津3-1-24
06-6371-0012
http://art-cocktail.net
2009/6/16
日本の車窓から 日々のこと
名古屋〜大阪間は近鉄特急を使った。
途中、三重や奈良を通過するルート。
到着地までの思いを馳せながらボケーと窓の外を眺めていた。
すると
車窓から見えた、奈良県の田んぼのど真ん中で
農作業スタイルのおじさんが
「シェー」のポーズをしてこっちを見ていた!
景色が移り変わる、ほんの3秒ほどの出来事だったが
あれは一体何だったのだろう。。
あ、もしかしてカカシか?
それにしてもリアルだった。
百歩譲ってカカシだったとしても
駆除効果はあるのだろうか。
謎である。
2009/6/16
納品しました(カフェコンクリートさん) 販売店のご紹介
珍しいドリンクメニューもついつい気になるお店。
今回は名古屋出展の際にお邪魔して
美味しいランチをいただきました(ありがとうございます)
今回は追加納品ではありますが、
名古屋 大須にあるカフェ
「cafe CONCRETE(カフェコンクリート)」さんに
コラージュリングを10点、納品しています。
その他樹脂ネックレスも常時取り揃えております。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りくださいませ。

cafe CONCRETE(愛知 名古屋)
愛知県名古屋市中区大須4-3-40 ARK Zone 1A
2009/6/12
名古屋出展 イベントのお話
いよいよ、クリエーターズマーケット出展です。
たくさんの新作かつぎ、半年ぶりの名古屋旅。
今回は、「C−94」にてブースをいただきました。
目の前の通路が必要以上に広い、
大河のような大通りに面したブースです。
時々流されながら、にょろにょろと参りたいと思います。
皆様にお会いできること、楽しみにしています(^−^)

6月13日(土)
6月14日(日)
クリエーターズマーケット@愛知 ポートメッセ名古屋
ブースNo.C−94
http://www.creatorsmarket.com/faq/attendee.html
2009/6/11
奈良デイト 日々のこと
ひさかたぶりに会う、ふわほわなひと。
巻きついた蔦の新しさに触れる。
雨音を聞きながらお茶漬けを食べ、
おろしたての長靴で水溜りを歩く。
初めて訪れる空間で頂戴した本を
帰りの電車で読破する。
美味しくて、優しい休日。
雨の日特有の、ゆったりとした時間もすきだ。