2008/10/31
冬支度 日々のこと
衣替えをした。
あんなに苦手な冬が
なんだか急に待ち遠しく思えた。

2008/10/30
何もしない休日 日々のこと
ごろごろ
ごろごろ
ごろごろ
制作も
納品準備も
イベント準備も
片付けも
洗い物も。
しなければならない
たくさんのお仕事を
とりあえずしまって
とりあえずしまって
ごろごろ
ごろごろ
ご〜ろごろ
自分でも驚くほどに
何もしないいちにち。
こんな日も
たまにはいいよね
明日から
動きます。
2008/10/29
まるで細胞の如くに 日々のこと



きっと
すべては
視点の変化なのだ
ニューヨーク近代美術館(MoMA)にて。
2008/10/25
メガネっ子 日々のこと
ご存知の方もおられるだろうが、
私は、近眼である。
ものすごく視力が悪い。
ゆえに、メガネと共に過ごしている。
自慢でも何でもないが、
裸眼視力は0.02である。
半径1m以内に入らないと対象物が認識できない。
出先で財布を無くしてもどうにかなる気がするが
メガネを無くすと本気で帰宅が危ぶまれる。
「メガネ、メガネ」と探す姿が
ギャグでないのがポイントだ。
そういえば昔
「眼鏡越しの空」という歌があった。
流れるようなリズムと、心地よい歌詞が好きだった。
「図書館で借りた
空の写真集
カードに
つよくてきれいな
あなたの名前がある。」
素敵な歌。懐かしいなあ。
久しぶりに、聞いてみようか。

2008/10/22
納品しました(ヤマトストアさん) 販売店のご紹介
北海道 旭川にあるお取引先
「ヤマトストア」さんに納品が完了いたしました。
あたらしくオープンしたばかりのお店。
8月に初回納品をして以来、2度目の納品となります。
実際にまだ訪れたことはありませんが
お洒落な什器を使い、ディスプレイをしていただいている様子。
広い広い大地で、長い長い冬を過ごす北海道のお客さんが
どのようにスーベニールをご愛用いただいているのか
気になる今日この頃です。
↓スティックバージョンを含む、樹脂作品を約30点納品しています。

↓おなじみコラージュリングです。

ヤマトストア(北海道 旭川)
北海道旭川市6条通8丁目37-26
2008/10/22
納品しました(igosさん) 販売店のご紹介
南船場にあるお取引先
igos(イゴス)さんに納品が完了いたしました。
いつも明るく迎えてくれるigosさん。
凛とした、それでいて温かみのある雰囲気に
いつも溶け込むようにくつろいでしまいます。
まるで友人の部屋に遊びに来たような、そんな嬉しさ。
心斎橋方面にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
↓ハロウィンに備えた、かぼちゃ(本物!)のディスプレイ

↓樹脂ネックレス、リングなど

↓イベントでは出していないピアス、イヤリングなど

igos (大阪 南船場)
大阪市中央区南船場4-14-3 第2飯沼ビル3F
http://www.osaka-town.com/mypage/os205983
2008/10/22
風呂敷マニア 日々のこと
最近、風呂敷に凝っている。
まあ今に始まったことではないのだが。
物を包むのは勿論のこと
防寒にも手ぬぐいにもランチシートにも腰巻にもスカーフにも頭巾にもタオル代わりにもシーツ代わりにも雨よけにもなる便利な存在。
こんなに使い勝手が良いのに手に届きやすいお値段で
なおかつこの上なくコンパクトにまとまる素晴らしさ。
目下のところ、京都で購入した深緑の大判風呂敷がお気に入り。
いい味出していてしばらく包まれそうだ。
包み込むしあわせ。
くるくるくる。
2008/10/22
納品しました(アンソレイユさん) 販売店のご紹介
富山県 高岡市にあるお取引先
la place ensoleilleeさんに納品が完了いたしました。
今回はキャンディ製法の小包ネックレス、樹脂キーホルダーなど
樹脂作品の中でもアンソレイユさんで今までお取り扱いがなかった
新しいシリーズを導入しました。
少し毛色の違うスーベニールアイテム。
どんな展開になるのでしょう。
先月の富山旅から1ヶ月。早いものです。
↓今回納品分です。

la place ensoleillee(富山 高岡)
富山県高岡市東藤平蔵313
http://www.ensoleillee.net
↓アンソレイユさん店内。紙マニアにはたまらない品揃え。

↓小物コーナー☆

↓林駅。ぽつんと佇む駅舎が素敵!

2008/10/18
ディスプレイ イベントのお話
手荷物出展で遠出する日は特に
トランク重量との戦いと言っても過言ではない。
だからイベント出展におけるディスプレイは、
長年の課題でいつも試行錯誤の展開である。
作品がとりあえず個性全開。
そのぶん什器はシンプルかつこだわりのスタイルで。
役者たちを引き立てるため
作品数を変えることなく
最低限の什器で最大限の演出を。
手に取って選びやすく、それでいて
迷いをうんと楽しめる売り場作りへ。
日々、精進
したいなあ。
↓これが

↓こうなる

2008/10/16
出展ラッシュ 日々のこと
万博3日間出展及び
知恩寺手づくり市が
無事終了いたしました。
11日(土)〜15日(水)の中だけで4日間出展。
短期間でこれだけ出展が重なるのも
やはりイベントラッシュのこの季節ならでは。
さすがに体力の消耗がものすごく
仕事終わりは泥のように眠りこけてしまいました。。
ぐー。
イベントにて旅立ったアクセサリを、掲示板にてご紹介しています。
http://6825.teacup.com/souvenir/bbs
今月もようやく半分を超え
残りは堀江音楽祭、東寺弘法市、からほりまちアートの出展。
来年のグループ展へ向けての打ち合わせ及び制作。
来年の企業展開へ向けての打ち合わせ及び制作。
インタビュー1件。
イベント、納品用制作アクセサリ3ターン。
働くぞー。
ぐー。

2008/10/10
万博三昧 イベントのお話
10月11日(土)
10月12日(日)
10月13日(月・祝)
この3日間は、万博公園におります。
太陽の塔と共に、働きます。
先ほど準備を終え、トランクの重さを量ったら
デザインフェスタ並みの作品数(てんこ盛りで制作)で
27kgでした。
ぐわー。
万博公園。とにかく1ブースあたりの陳列場所が広いので
ものすごい展開になることと思います。
3連休。
ご都合のよろしい方
是非お越しくださいませ☆
ばふーと大の字になりながら
芝生でごろ寝もオススメです。
↓スーベニール看板を新調しました。

↓今月制作分の約250点を含む、新作を中心にご用意しています。

↓出展情報詳細です♪
http://6825.teacup.com/souvenir/bbs
2008/10/10
納品しました(縁さん) 販売店のご紹介
大阪府箕面市にあるお取引先
「縁」さんに納品が完了いたしました。
おそらく、お取り扱い店舗の中で
お客さんの年齢層がいちばん高いお店。
どんな展開になるだろうかと思っておりましたが
前回納品分もほぼ完売と、好調な反応と伺い嬉しいです。
どのようなシーンでスーベニールのアクセサリを
着けていただいているのか、尋ねてみたいですね(^^)
↓お店外観。あたたかみのある雑貨屋さんです。

↓今回納品分(一部)。こちらは全てネックレスとしての納品です。
そのほかスティックタイプ2点、キャンディ製法ネックレス5点、
樹脂キーホルダー2点を納品いたしました。

縁(大阪 箕面)
箕面市箕面6−2−17
http://machikomi.zaq.ne.jp/view/mino/206/26471/
2008/10/9
檸檬 日々のこと
カタチも
色も
檸檬みたいな
そんな夜。
空にうかぶ
まだ行かぬ場所。
2008/10/6
ラジオな日々 日々のこと
CDコンポが壊れたらしく
変な音がぺーぺーぺーぺーするようになった。
しばらくお休みさせて、携帯用ラジオを聴いている。
ラジオ。
新曲やニュースや語学まで
情報がどんどん入ってくる素晴らしさ。
しかも無料!
CDを入れ替える手間もいらないし
テレビのように画面に注視しなくてよい。
そういえば昔はよく聞いていたなあ。
中学生の頃(何時代?)はそれこそ
ラジオは完全に生活の一部だった。
本体に変なペイントをでろでろとしてみたり
指先の感覚だけを頼りに
ダイヤルをジャストな周波数に合わせてみたり、
アンテナの先にアルミホイルを巻き
電波を拾いやすいように小細工したり(笑)
そんなラジオライフな今日この頃。
あらゆる思い出に浸りながら
お仕事しております。
2008/10/6
解決へ 日々のこと
見えない未来に不安を持つより
今持つすべてに感謝をしよう。
自分の立ち位置受け入れて
日々の出会いを楽しもう。
ここまで歩いて来ただけで
それはまるで奇跡なのだから。
