2007/12/31
2007年 日々のこと
湧き上がる日も
煮え立つ日も
溶ける日も
平らな日も
震える日も
溢れる日も
どんな日だって
同じ与えられた時間の中を
ゆるやかに、時には激しく
重ねてきた
それが
いちねん。
2007年の成長。
明日が楽しみになる毎日。
2008年の目標。
一年後も楽しみにできる毎日。
今日の、
明日のちいさな歩みの中から
これからを望めるよう
もっと、
もっと未来へ。
2007/12/29
カード 日々のこと
厚手のグラス。
緑のソファ。
黒灰の空。
揺れるロウソク。
近所のカフェ。
ペンを傾けて綴るのは
どさくさに紛れていた
気持ちの整理。
年に一度の
恒例行事。
2007/12/28
ひととき 日々のこと
ひたひたに張ったお湯に
お気に入りを重ね
とろけるような肌へ。
包まれるような
柔らかい香りと
いちにちを
味わい流す贅沢。
ゆるりと時間が流れる
冬の夜の
大好きな過ごしかた。
2007/12/27
京都にて 日々のこと
一人でいる時間。
二人でいる時間。
自分へのごほうびに
毛むくじゃらの帽子を。
共に笑いあう喜びに
サラダまみれのランチとスイーツを。
2007/12/23
カナリヤさんでのお仕事 イベントのお話
2008年2月1日(金)〜2月29日(金)
大阪、西天満にある雑貨屋「カナリヤ」さんにて
イベント「スタンプラリー」の参加が決定いたしました。
私にとって3度目の企画展参加となる、大好きなお店。
今回は「花」をテーマにした作品を納品とのこと。
(ちなみに前回は「トリコロール」)
樹脂ネックレス、樹脂リングを中心に並べて下さいます。
花自体の素材感を生かしたものや
とことん華やかでPOPで、
でもどこか懐かしいような作品造りを
計画しています☆
http://www.zakkaten-kanariya.com/
カナリヤ「スタンプラリー」
2008年2月1日(金)〜2月29日(金)
530−0047
大阪市北区西天満4−7−10昭和ビル本館2F−22
11:30〜19:00
木曜金曜のみ20:00まで営業
定休日:日曜&祝日
来年のお仕事が
少しづつ固まりつつあります。
どんな新年になるのか
楽しみ
楽しみ♪
2007/12/22
卒業作品展参加 イベントのお話
2008年2月16日(土)
大阪文化服飾学院の
卒業作品展(ショップ運営)に委託出展することとなりました。
↓詳細
http://happytown.orahoo.com/b2c.sur/
................................................................
大阪文化服飾学院
ファッションビジネス学科
2007年度の卒業作品展として
ARTとFASHIONを融合させたお店
「SUR」−シュール−
を1日限定運営します。
................................................................
スーベニールからは
樹脂ネックレス約30本
樹脂リング約10本の
一日限定委託販売です。
こちらの学院で来春卒業される方から
秋のイベントで私が色々と出展していた際に
お声をかけていただきました。
私は在校生でも卒業生でもなく
ファッションの勉強を本格的にしたことがない
ゴーイングマイウェイな作品が主なので
いいのかなあいいのかなあという不安と迷いがありましたが
何事も経験と思い、お受けさせていただきました。
どんな店舗展開になるのでしょうか(^−^)
大阪文化服飾学院卒業展は
■2008年2月16日(土)
■京橋ビジネスパークツイン21
■一般の方も入場歓迎!
2007/12/19
道 日々のこと
人を笑顔にできる仕事へ。
感動を与えられる日々へ。
綺麗事かもしれないけれど
少しずつ
少しずつ
近づいて行きたい。
近づいて生きたい。
2007/12/18
納品報告(cacheさん) 販売店のご紹介
名古屋市港区にあるお取引先
「cache(カシェ)」さんへの納品が完了いたしました。
こちらでは
ドロップガラスネックレスや
シャンデリアガラスネックレス等、
素材をそのままシンプルに生かしたネックレスを中心に
お取り扱いいただいております。
cache(愛知 名古屋)
名古屋市港区寛政町4-26
http://www.cache-art.com/cafe.html



2007/12/17
無題 日々のこと
幾度もなく
並び替えた
日本語の配列を
眺めて
遊んで
満足して
伝えたいことの
一ミリさえも
表現できない
不甲斐なさ。
文字のチカラで
何かが変わるのなら
こんなに迷うことは
ないのに。
2007/12/16
師走の新風館 日々のこと
雹(ひょう)が降りました!
12月の京都新風館出展!
雨天から青空へ
そして雹へ。
ひょー。
でも楽しかったです。


仕事後は新風館の近くにある
momoさんのアトリエにお邪魔してコサージュをいただく。
私には確実にない世界観でものづくりをするひと。
そんな人が周りにはたくさんいて
そんな人に恵まれて暮らしていることが
きっと私の原動力なのだと思う。
つくることのしあわせ。
つながることのしあわせ。
2007/12/15
師走知恩寺 日々のこと
師も走る師走の知恩寺で
「cloud-cuckoo-land」のイラストレーター前田さん
(http://cloud-cuckoo-land.net/index.html)から
とてもとても嬉しいお申し出をいただき
手づくり市に出展してまいりました。
極寒の知恩寺で
上9枚、下6枚を着込んで
モコモコになりながら
いろんな人を巻き込みつつ
相変わらずの暗闇出陣、夜明けの井戸端会議。
今回はちょうど土曜日にあたったこともあり
普段以上の(出展者、来場者共に)混み具合。
わいわいとにぎやかな一日を
過ごすことができました。
ありがとうございます
先日、12月1日発売のファッション誌
「PS 1月号」に
京都コーナーでスーベニールの作品写真が
掲載されたことを書きましたが
早速それを見て尋ねてくださった方が数人おられ、
モコモコしながら嬉しい驚き!!
そのほかにも
路上時代の懐かしいお客さんが来てくださったり
学生時代の芝居仲間に発見されたり
パタパタくるくるしながらも
幸せな一日でございました。
みなさん
ありがとう
ございます。

2007/12/14
温度 日々のこと
そこにいるという
やさしさ。
2007/12/13
大詰め 日々のこと
今週土日のイベント出展をもって
ようやく
ようやく
どうにか
こうにか
仕事がひと段落しそうです。
部屋を片付けて
夏モノしまって
紙モノ整理して
足場を確保して
今年こそは
今年こそは
まったりとした年越しを!!
目標:こたつにみかん!!

15日(土)知恩寺手づくり市@京都 百万遍 9:00-16:00
http://www.tedukuri-ichi.com/minna/annnai.html
16日(日)新風館アートマーケット@京都 烏丸御池 11:00-16:00
http://www.shin-puh-kan.com/guide/guide_access.html
■ラ・プラース・アンソレイユさん(富山・高岡)に
納品が完了いたしました。
http://www.ensoleillee.net/info.htm
■こぶた洋品店さん(東京・高円寺)に
納品が完了いたしました。
http://www.rakuten.co.jp/ko-buta/806583/825771/
2007/12/11
クリエーターズマーケット イベントのお話
30kgのトランクを連れて
10kgの手荷物をかつぎ
不審者全開で向かったポートメッセ名古屋(今月4日目)
名古屋駅前で仁王立ちのおまわりさんに
いつ職務質問されるかとはらはらしながら
目を合わさないように向かったポートメッセ名古屋(今月4日目)
今回のクリエーターズマーケットは
関西の作家さんも(ほんとに)多数出展していて
知恩寺やクリスタ長堀などでおなじみの方々に
会う会う会う会う会う会う会う会う。
朝一番から絡み絡まれつつ井戸端会議(笑)
パタパタ踊りながら、くるくる回りながら
2日間が矢のように過ぎていきました。
お立ち寄りいただきました皆様、本当にありがとうございます。
今回旅立ったアクセサリを、掲示板にてご紹介しております。
http://6825.teacup.com/souvenir/bbs
無事にイベントが終了して宿で寝て
腹ごしらえをして出発した月曜日の朝。
カフェオレでも飲んでまったり過ごそうと
立ち寄った一軒の喫茶店。
メニューを見て
「カフェオレお願いします」と注文して出てきたものは
カフェオレと、
スープと、
パン(3種類)と、
バターと、
ジャムと、
ゆでたまごと、
バナナ。
オーイエー。
ごはんもう済んだーよ(汗)
その直後に
名古屋在住の作家さんとお会いする予定だったので
この一件を話したところ、どうやら
名古屋は喫茶店文化だから、
朝の時間帯はドリンクを注文すると
無条件で朝ごはんセットがついてくるとのこと。
注文間違われたのかと思った。
結局食べたけどね。
名古屋の旅は
いつも何か身を張って教訓を得るなあー。

2007/12/7
名古屋まみれ 日々のこと
先週末に
引き続き
今月2回目の
名古屋へ。
行ってき
マンモス。

クリエーターズマーケット参加
12月8日(土)
12月9日(日)
@ポートメッセ名古屋
ブースNo.「C−127」
http://www.creatorsmarket.com/