2007/4/30
ちりめんじゃこ 日々のこと
と見せかけて、
鯉のぼり。
まるで洗濯物の如く
大量にはためいておりました♪

4月30日
万博記念公園
ロハスフェスタにて。
2007/4/29
本日の戦利品 日々のこと
オランダ軍の雑納袋。
今までのカバンが問題じゃないくらいに中身入ります。
人間も入りそうです。
6月のニューヨークに連れて行きます♪

4月29日
万博お祭り広場
フリーマーケットにて。
2007/4/28
クリスタ長堀 イベントのお話
今日は心斎橋、クリスタ長堀にて行われるアートイベント
「ながほりわっしょい」に参加。
アートブースと共にやってくるのは
マジックショーや弾き語りライブなどなど。
タダで(しかも出展者側で)これだけ楽しめるのは
なんだかとても得した気分♪
接客を忘れてついついマジックショーに見入ってしまう。
仕事は、というと
とてもいろんなお客さんが来てくれました♪
ミュージックスクールで音響裏方を目指す学生さん。
スーベニールと家がやたら近い方。
青色が大好きな4歳の小さなお客さん。
大阪芸大で樹脂加工を学び始めた学生さん。
奈良からはるばるお越しくださったお肌すべすべレディ。
お芝居を専攻している学生さん。
切なく艶やかに歌い上げるパンク歌謡のカンダウイさん。
来月のとんぼりわっしょいで大いに大いにお世話になる方々。。
ありがとうございます。
なんだか心斎橋のイベントは
アート系のお客様が多いような気がいたします。
うーん、プレッシャー(笑)
「ながほりわっしょい」に参加。
アートブースと共にやってくるのは
マジックショーや弾き語りライブなどなど。
タダで(しかも出展者側で)これだけ楽しめるのは
なんだかとても得した気分♪
接客を忘れてついついマジックショーに見入ってしまう。
仕事は、というと
とてもいろんなお客さんが来てくれました♪
ミュージックスクールで音響裏方を目指す学生さん。
スーベニールと家がやたら近い方。
青色が大好きな4歳の小さなお客さん。
大阪芸大で樹脂加工を学び始めた学生さん。
奈良からはるばるお越しくださったお肌すべすべレディ。
お芝居を専攻している学生さん。
切なく艶やかに歌い上げるパンク歌謡のカンダウイさん。
来月のとんぼりわっしょいで大いに大いにお世話になる方々。。
ありがとうございます。
なんだか心斎橋のイベントは
アート系のお客様が多いような気がいたします。
うーん、プレッシャー(笑)
2007/4/27
神戸日和 販売店のご紹介
神戸方面のお店に納品。
@三宮駅降りてすぐの高架下にあるアクセサリショップ
「coucou」
ピアス、イヤリングを専門に納品させてもらっているお店。
オーナーの武内さんも自ら海外買い付けをされており
店内にはアクセサリと共に、瓶詰めされたたくさんの
ガラスパーツやボタンが並んでいます。
外国のキャンディショップを思い起こさせる素敵な佇まい。
スーベニールの委託販売を、はじめてお受けくださったお店です。
神戸市中央区北長狭通1-31-29
A元町駅徒歩15分のところにあるアンティークショップ
「モンマガザン」
先月リニューアルオープンして
なんだかより柔らかい雰囲気になったアンティークショップ。
「普段使いのアンティーク」をテーマにされていて
文具や食器、リボンやプレート、スタンプなど
むかしむかしの素材がお店にびっしりと並んでいて
雑誌にも何度も掲載されている人気のお店。
スーベニールは、シャンデリアガラスネックレスや
素材を楽しむデイリーネックレスなどを今期納品いたしました。
神戸市中央区栄町通3-1-5 第2西本ビル3F
http://www.monmagasin.net
そして
元町をウロウロしていたら、チャイナタウンを発見。
いつも行列ができている屋台中華のお店がすいていたので
思わずラーメンを頼む。
思い思いに胡椒をかけるのだが
スパイス容器のフタの穴が思っていたよりも大きく
どっさりーとかかってしまう。
辛いって。
熱いって。
しかも容器を店に返しに行く途中
看板に頭を(漫画のように)ぶつけてしまい
通りがかりの観光客に突っ込まれる始末。
そんなこんなで
本日は晴天なり。
@三宮駅降りてすぐの高架下にあるアクセサリショップ
「coucou」
ピアス、イヤリングを専門に納品させてもらっているお店。
オーナーの武内さんも自ら海外買い付けをされており
店内にはアクセサリと共に、瓶詰めされたたくさんの
ガラスパーツやボタンが並んでいます。
外国のキャンディショップを思い起こさせる素敵な佇まい。
スーベニールの委託販売を、はじめてお受けくださったお店です。
神戸市中央区北長狭通1-31-29
A元町駅徒歩15分のところにあるアンティークショップ
「モンマガザン」
先月リニューアルオープンして
なんだかより柔らかい雰囲気になったアンティークショップ。
「普段使いのアンティーク」をテーマにされていて
文具や食器、リボンやプレート、スタンプなど
むかしむかしの素材がお店にびっしりと並んでいて
雑誌にも何度も掲載されている人気のお店。
スーベニールは、シャンデリアガラスネックレスや
素材を楽しむデイリーネックレスなどを今期納品いたしました。
神戸市中央区栄町通3-1-5 第2西本ビル3F
http://www.monmagasin.net
そして
元町をウロウロしていたら、チャイナタウンを発見。
いつも行列ができている屋台中華のお店がすいていたので
思わずラーメンを頼む。
思い思いに胡椒をかけるのだが
スパイス容器のフタの穴が思っていたよりも大きく
どっさりーとかかってしまう。
辛いって。
熱いって。
しかも容器を店に返しに行く途中
看板に頭を(漫画のように)ぶつけてしまい
通りがかりの観光客に突っ込まれる始末。
そんなこんなで
本日は晴天なり。
2007/4/26
黄金週間の愉快な過ごし方 日々のこと
来たるゴールデンウイーク。
今年のテーマは(というか結果的に)
「万博まみれ」
となりました。
ゴールデンウイーク期間中
5日も
万博公園に参ります。
4月29日(日)〜5月6日(日)までの
8日間中
5日も
万博公園に参ります。
4日仕事、1日遊びです。
大阪人のオアシス、万博公園。
芝生あふれる、万博公園。
山本太郎の、万博公園。
年間パス、買おうかなあ。。
今年のテーマは(というか結果的に)
「万博まみれ」
となりました。
ゴールデンウイーク期間中
5日も
万博公園に参ります。
4月29日(日)〜5月6日(日)までの
8日間中
5日も
万博公園に参ります。
4日仕事、1日遊びです。
大阪人のオアシス、万博公園。
芝生あふれる、万博公園。
山本太郎の、万博公園。
年間パス、買おうかなあ。。
2007/4/25
プリンがたっぷりン。 日々のこと
今日はイラストレーターのカヨさんをお招きして
ゆるりとした昼下がりを過ごしておりました。
こんなややこしいところまでお越しいただき
どうもありがとうございます♪
プリンありがとうございます♪
夕方からはずっと樹脂まみれ。
手がやたらとべたついております。
ほっといたら手が固まりそうです。
今回の制作は、ブローチやリングなど、小物を中心に
約100点。
月曜までのイベントに間に合うか、どうか。
↓昨日。ホームセンターにて。

2007/4/24
ニューヨーク行き決定! 日々のこと
4年目の
そして
4度目の
ニューヨーク、マンハッタンへ。
日程が確定いたしました。
6月22日(火)〜7月12日(木)
22泊24日。
昨年に続きユナイテッド航空(←大好き)
今回は往復共に窓際席が確保できたので
さっそくウキウキです♪
やりたいこと
まわりたいとこが
てんこ盛りで
制作が手につきません。
怒涛のゴールデンウイーク(←仕事まみれ)が
すぐそこだというのに。。
あー。
そして
4度目の
ニューヨーク、マンハッタンへ。
日程が確定いたしました。
6月22日(火)〜7月12日(木)
22泊24日。
昨年に続きユナイテッド航空(←大好き)
今回は往復共に窓際席が確保できたので
さっそくウキウキです♪
やりたいこと
まわりたいとこが
てんこ盛りで
制作が手につきません。
怒涛のゴールデンウイーク(←仕事まみれ)が
すぐそこだというのに。。
あー。
2007/4/23
境界線 日々のこと
その一歩を踏み出したら
何が見えるだろうか。
2007/4/22
美容院でのお仕事 イベントのお話
22日(日)は
京都、大宮での美容院でのイベント
Plume祭に参加。
美容院をまるまる1日使って
マッサージサロンや眼鏡屋さん
生春巻き、カレーや肉まん、クッキー
ギターの弾き語りなどなど。
アクセサリは、知恩寺で大人気のシルバーアクセro-jiさんと
作風がよりマニアックになったスーベニールの2人。
入り口にBarがあって
お求めやすいのをいいことに
昼間っから2杯もカクテル作ってもらう。
雨だというのに
以前フライヤーをお配りした
スーベニールのお客さんが
わざわざ足を運んでくださいました。
ありがとうございます。
お洒落で、アットホームな空間でした。
Plumeさま
いろいろとお気遣いいただき
ありがとうございます。

2007/4/21
新しいお取引先ができました 販売店のご紹介
meso
アートなカフェへのお取引がスタートしました。
JR小杉駅から徒歩10分。
富山県のお洒落なお店です。
はじめて伺ったとき
スーベニールは牛スジカレーをいただいたのですが
肉がカレーにとろとろに溶け込まれていて
ふかふかの革ソファーの上で
身もココロもとろとろになってしまいました。
驚きの逸品です。
ゆったりとした光が差し込む店内に
きのこグッズが(やたらとリアル)が
にょきにょきと生えています。
お手洗いもすごいです。
床から天井までにびっしりと描かれた絵は
オーナー市村さんのお父様の作品です。
そんな驚きと発見の連続カフェ。
スーベニールはピアス、イヤリングを中心に
粒パーツのデザインアクセサリを納品いたします。
お近くにお越しの際は
ぜひともお立ち寄りくださいませ☆
meso(メソ)
939-0341
富山県射水市三ヶ3275-3
サンシャイン小杉103
JR小杉駅より徒歩10分
11:30〜21:00
水曜定休日

2007/4/19
石油高騰の波がここにも 日々のこと
6月出発ユナイテッド
大阪→ニューヨーク便の航空券を検討しております。
入国税、空港使用料、燃料サーチャージ込みの航空券が
120,000円。
昨年度購入分は
入国税、空港使用料、燃料サーチャージ込みの航空券が
65,000円。
ほぼ倍。
働かねば。。。
2007/4/18
悲しいこと 日々のこと
引き金を引いたり
ボタンを押すだけで
他人の人生を左右する道具。
そんな指先の動作で
どうこうできていいものだろうか。
人の未来を
そんな簡単に変えていいのだろうか。
「怨む」という感情。
人間特有の感情であり
自分や、周りの大切なものを守るために
起こる感情であり
その感情により
いままで歴史が何度も動いており。
また
自分が自分であることを
他人が他人であることを
理解できなかったゆえに
起こる事件であり。
みんなちがって、みんないい。
綺麗事かもしれないけれど
金子みすずさんの詩を
こんなときに思い出す。
2007/4/17
100袋の素材集 イベントのお話
6月に予定するニューヨーク仕入れを前にして
5月、西天満の雑貨屋
カナリヤさんの蚤の市イベントに参加いたします。
今日は一日中その支度に追われておりました。
白蝶貝、ボタン、ドロップガラス
アクセサリ製作用チェーン
ブローチ制作用ピン
本革、麻、綿の端材、
量り売りで仕入れた大量のストーンパーツ
ポストカード入り輸入小物
ガラスタイル、ウッドパーツなどなど
他、多数。
スーベニールに馴染みのある素材や、
面白いのだけれど、珍しいのだけれど
使いこなすのが難しかったパーツなどなど
ありとあらゆるジャンルからの素材集できました。
5月スタートの1ヶ月イベントです。

2007年5月1日(火)〜5月31日(木)
カナリヤ 蚤の市
http://www.h5.dion.ne.jp/%7Ekanariya/kanariyahome.html
5月、西天満の雑貨屋
カナリヤさんの蚤の市イベントに参加いたします。
今日は一日中その支度に追われておりました。
白蝶貝、ボタン、ドロップガラス
アクセサリ製作用チェーン
ブローチ制作用ピン
本革、麻、綿の端材、
量り売りで仕入れた大量のストーンパーツ
ポストカード入り輸入小物
ガラスタイル、ウッドパーツなどなど
他、多数。
スーベニールに馴染みのある素材や、
面白いのだけれど、珍しいのだけれど
使いこなすのが難しかったパーツなどなど
ありとあらゆるジャンルからの素材集できました。
5月スタートの1ヶ月イベントです。

2007年5月1日(火)〜5月31日(木)
カナリヤ 蚤の市
http://www.h5.dion.ne.jp/%7Ekanariya/kanariyahome.html
2007/4/16
アルミ缶の上にあるミカン 日々のこと
気付けば最近樹脂と平行して
アルミの魅力に取り付かれておりました。
アルミカップの中に展開する
シャンデリアガラスや古切手
登山フィギュア、豚モチーフなど。
それらを樹脂でまとめて作るネックレス。
また
樹脂作品スティック
天然石
シャンデリアガラスなどを
ぐるぐるとアルミのワイヤーワークで纏め上げたネックレス。
軽くて柔らかいアルミは
加工しやすく、それでいて金属質の独特な雰囲気が
アクセサリの中にうまく調和してくれます。
素材を楽しむアクセサリ、スーベニール。
素材に遊ばれている気がしないこともないですが。

2007/4/15
京都知恩寺 イベントのお話
午前3時起床。
午前8時開店。
暗闇と青空をかき分けて
今月の知恩寺出展が
無事終了いたしました。
ほんとうに
ほんとうに
たくさんの方に
ありがとうございます。

本日旅立ったアクセサリを、掲示板にてご紹介しています。