2007/1/31
新しいお取引先ができました 販売店のご紹介
Mijas. Pittoo(ミハス・ピトゥー)
ひとことで言えば
「探検できる雑貨屋さん」
半地下から1階〜2階までの空間に
世界各地からやってきたとびっきりお洒落なおもちゃや文具、
使い勝手のよい布小物や革小物、
個性豊かな作家モノ雑貨が勢揃い!
隙間なく埋め尽くされた小道具たちは
オーナーさんが自分の目と足で探し
ひとつひとつ取り入れたこだわりのモノばかり。
2階ではカフェも併設されており
お気に入りの椅子で
お気に入りの絵本を読みながら
ゆっくりと自分の時間を過ごされすお客さんも多いのだそうです。
書籍に何度も登場する話題のお店。
私も本でこのお店を知りました。
大好きな雑貨屋さん。
スーベニールはこちらで
ネックレスを数点納品させて頂いております。
納品日も、そうじゃない日も
雑貨をぐるぐると眺めながら
探検するのが至福のひとときなのです。

Mijas. Pittoo(ミハス・ピトゥー)
605-0829
京都市東山区東大路安井上ル月見町6
075−533-1010
京都、祇園のT字交差点を右に曲がって直進5分。
右手に見える白い壁の雑貨屋さんです。
ひとことで言えば
「探検できる雑貨屋さん」
半地下から1階〜2階までの空間に
世界各地からやってきたとびっきりお洒落なおもちゃや文具、
使い勝手のよい布小物や革小物、
個性豊かな作家モノ雑貨が勢揃い!
隙間なく埋め尽くされた小道具たちは
オーナーさんが自分の目と足で探し
ひとつひとつ取り入れたこだわりのモノばかり。
2階ではカフェも併設されており
お気に入りの椅子で
お気に入りの絵本を読みながら
ゆっくりと自分の時間を過ごされすお客さんも多いのだそうです。
書籍に何度も登場する話題のお店。
私も本でこのお店を知りました。
大好きな雑貨屋さん。
スーベニールはこちらで
ネックレスを数点納品させて頂いております。
納品日も、そうじゃない日も
雑貨をぐるぐると眺めながら
探検するのが至福のひとときなのです。

Mijas. Pittoo(ミハス・ピトゥー)
605-0829
京都市東山区東大路安井上ル月見町6
075−533-1010
京都、祇園のT字交差点を右に曲がって直進5分。
右手に見える白い壁の雑貨屋さんです。
2007/1/29
疑心暗鬼 日々のこと
人を疑う自分も
人に疑われる自分もたまらなく嫌で
逃げ出したいけど
逃げるのはもっと嫌で。
バカヤロー
2007/1/28
ワークショップ 日々のこと
長方形の空間に
溢れるたましい。
埃と汗と太陽と
バナナケーキ。
飛び込む勇気
笑う自由。
ここに居る自分を
幸せだと思った。
溢れるたましい。
埃と汗と太陽と
バナナケーキ。
飛び込む勇気
笑う自由。
ここに居る自分を
幸せだと思った。

2007/1/27
ココロに花を 日々のこと

口先だけでは飯が食えない。
キレイごとだけでやり過ごせるほど器用じゃない。
泥水吸って
アスファルトの隙間から芽を出して
排気ガスを全身に浴びて
それでも空を仰ごうとする柔らかい花弁。
しなやかに
たくましく
背を伸ばす生命。
美しいものを
美しいと思えるような
人生でありたい。
2007/1/25
ミュールミュールさんのお話 日々のこと

新商品を納品しました。
こちらでは基本的に
繊細なイメージのアクセサリを納品しています。
ピアス、イヤリングを中心に、ネックレスやブレスレッドなどなど。
〈予告〉
2月1日(木)〜28日(水)まで
ミュールミュールさんでは
スーベニール納品分を含む
アクセサリ全品30%OFFセールを行います。
華奢なパーツ、揺れるデザイン
乙女心に響くでしょうか。
「MurMure(ミュールミュール)」
京都市中京区河原町通三条上ル
(阪急河原町から地下鉄市役所駅まで
河原町通りを歩くと左手に見えてきます)
12:00〜20:30
http://www.murmure-kyoto.com/
※ミュールミュールさん
2007年2月末日を持って、お取り引き終了となりました。
ありがとうございました。
2007/1/24
アシンメトリーピアス 日々のこと

シャンデリアと、蜜蜂ガラスと、クリスタルと、キャンディガラスと、
しずくパールと、花輪パーツと、白蝶貝と、3種のチェーンを使った
アシンメトリーピアス。
素材は多種多様なのに
色数をぐっと抑えてあるので、
ボリュームが出るのに
思ったよりもごちゃごちゃせず、まとまるのです。
2007/1/23
東寺弘法市 日々のこと
に出店するために泊まった京都のユースホステル。
想像を超えたパーセンテージの外国人宿泊客。
当然のように溢れる外国語の会話と表示。
ニューヨークのユースホステルを思い出すような雰囲気の中で
ちらし寿司を食べる私。
とてもたくさんの出会いがあり、笑いがあり
乾杯をして、夜更かしをして
朝五時半に飛び出る私。
半分寝ながらの東寺弘法市。
ユースホステルで働いておられる方が
お客さんとして来てくれました☆
また、東寺出店の際には
ぜひともぜひとも
お世話になりますです。

2007/1/17
古くて新しいものたち 日々のこと
時は断続的なもので
でも時代はずっと繋がっていて。
国には境があって
でも空はずっと繋がっていて。
時と、国を超えて
むかしむかしの異国の素材が
今こうして、日本でアクセサリとしてよみがえる。
1月15日
スーベニールのネットショップ部門更新
http://6825.teacup.com/souvenir/shop

↑ネットショップ、及び京都河原町calico.さんにて納品中の
シャンデリアガラスネックレス(限定2)
2007/1/15
明け方の月 日々のこと

京都泊
午前4時起床
午前5時現地入り
午前6時出店準備
午前6時半
ふと見上げると
空に残った寂しげな月が
忍び寄る朝日に
待って待ってと言っているようで
思わず足が止まった。
1月15日
知恩寺出店
スーベニールにお立ち寄りいただいた皆様
ありがとうございます。
出会いと試行錯誤の中生まれた小道具の数々。
掲示板で、本日旅立ったアクセサリをご紹介しています。
2007/1/14
シャンデリアガラスと 日々のこと

オーロラボールの2連ネックレス。
長めに作ってみました。
コートの上から、
またはシンプルなニットに合わせてみても。
2007/1/13
鍵と、ガラスと、知恩寺と。 日々のこと
イベントとしての仕事初めは
1月15日(月)の京都知恩寺。
本堂の裏に、出店予定です。
お正月のあいだにぽこぽこ産んだ
新作の数々。
コートの上からでも楽しめるように
長いチェーンを採用したり
取り外しのできるコサージュを
アクセントに添えてみたり。
お客さんの反応がどう出るか
ドキドキしたり
そわそわしたり。
2007/1/7
今年の目標 日々のこと
@ 芯のある奴になる。
A ニューヨークでアクセサリを売る。
B 夢だけはでっかく。
A ニューヨークでアクセサリを売る。
B 夢だけはでっかく。

2007/1/6
キャラメルネックレス 日々のこと

とても綺麗な琥珀色のアクリル(立方体)があったので
金色チェーンでまとめたネックレスにしてみました。
ストーンパーツや、うずまきメタル、苺ゼリーのアクリル、
水牛、クラシックガラスやニードル水晶と並べて
キャンディボックスのような雰囲気で作っています。
お値段が、少し張ってしまうのが難点。。
どちらのお店にお伺いをいたしましょう。
果たして置いていただけるでしょうか。
それか、ネットショップに向かうかとも考え中。
1月15日
スーベニールのネットショップが
リニューアルオープンします。
シャンデリアガラスやフェルトパーツなどの
素材を生かしたアクセサリ、
個性的な雑貨各種が並びます。
どうぞ楽しみにお待ちください☆
http://6825.teacup.com/souvenir/shop
2007/1/5
仕事はじめ 日々のこと
新年三日間のお休みをいただき
ようやく四日より制作スタートです。
今回は、チェーンにポイントがあるものが多いです。厚手の洋服の上からでもつけていただけるようペンダントトップを分散させ、長いチェーンを何種類も使用しています。
また、見せる場所を変えることで、一本のネックレスが2〜4パターンで楽しんでもらえるデザインも取り入れました。
言葉では説明しにくい、分かりにくいのでもどかしいのですが
また後日画像でこの光景をお伝えしたいと思います。
とりあえず本日20本制作したので寝ます。
明日は何を作ろうかなあ。
2007/1/2
白いノート 日々のこと
2006年6月21日
日本へ向かう機内の中で
綴ったたくさんの言葉。
ペンを置いて、右を向くと
ぽかんと開いた窓があって
そこには青が広がっていて
太陽が白く笑っていて
なんだか妙にくすぐったく、でも
ココロが澄み渡ったのを覚えている。
目をノートに移してみる。
ゆっくりとペンを持ち
指でめくった新しいページに
わたしはこう書き足した。
時速844km
飛行高度11277m
向い風62km/h
来年も、ニューヨークへ戻れますように。
日本へ向かう機内の中で
綴ったたくさんの言葉。
ペンを置いて、右を向くと
ぽかんと開いた窓があって
そこには青が広がっていて
太陽が白く笑っていて
なんだか妙にくすぐったく、でも
ココロが澄み渡ったのを覚えている。
目をノートに移してみる。
ゆっくりとペンを持ち
指でめくった新しいページに
わたしはこう書き足した。
時速844km
飛行高度11277m
向い風62km/h
来年も、ニューヨークへ戻れますように。
