2017/7/31
インプット月間 日々のこと
この7月は、数件の納品はあれど、出展を一切しなかった1ヶ月だった。
1日も出展しなかった月なんて、何年ぶりだろう。毎日が新鮮で、巡るような日々が過ぎていった。
この1ヶ月を使って、自分に課していたプロジェクトが2つあった。
ひとつは
「100冊の本を読む」
一度やってみたかった月間挑戦。買ったり借りたりしながらあらゆるジャンルの本を読みまくった。
100冊終えて「どの本が一番良かった」とか「読んでどう変わった」とか言われてもうまく答えられないものだ。
しかし頁を繰り冊を重ね、他の人(著者であったり登場人物)の引き出しを覗かせてもらうことで、お出汁が少しづつ少しづつ濃くなってくるような、不思議な感覚を味わうことができた。
このお出汁は、きっと忘れた頃に役に立つだろう。
プロジェクトのもうひとつは
「人に会いに行く」
距離や忙しさを言い訳にして、会いたくてもなかなか会えなかった人たちがいて。
そんな人たちに、できる限り会いに行ってみた。
友人、作家仲間、取引先、家族。
数ヶ月ぶり、数年ぶりに会うひとと、どやさどやさ言い合いながら過ごす、充実した時間だった。
古くからの友人と京都へ。ニャーがいました。

東寺弘法市は、昔よく出展していた骨董市です。出展仲間に会いに。蓮の綺麗なシーズンでした。

エルメス京都の期間展示では、東海エリアの仕事仲間に偶然の再会。

常設お取り扱い先、ミハスピトゥーさんへようやくご挨拶。素敵な器に一目惚れ!

そして今日は思い切って東京へ。自由が丘と馬喰町のお仕事先へご挨拶。
画像は、おシャンでナウな商業施設、GINZA SIX。

たくさんのインプットを重ねた1ヶ月。
ちなみに、今月最大のアウトプットは何と言っても、ニューヨーク仕入れのカード請求でしょう。
今年はラグジュアリーラインを思い切って取り入れたとはいえ、ものすごい額の請求額が引き落とされ、本気で目玉が旅に出るかと思った。
さあて、馬車馬のように働く日々がやってきます(´∀`)
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ