今日は東日本大震災発生日。
しかし東京に限らず世の中は何時もの様に動いている。
僕は昔、道端に座っているホームレスを皆が無視しているのを見て都会の冷たさを感じたけど、
今同じ立場になって解ったのは、皆忙しくて赤の他人に構う暇が無いと言う事なんだ。
僕も、もしかしたらホームレスになっていたかもしれないし、今後ホームレスにならない保証なんて何処にも無い。
華やかなように見えても東京の生活は、
皆必死なんだ。
勿論それは東京に限った話ではないし、
また自然による激甚災害はあちこちにある。
僕自身、三年前の冬に京都駅にて「和歌山は元気です」という広告を見て、「和歌山って何かあったっけ?」と疑問を抱いた事が有りまして。
そう、恥ずかしながら和歌山の水害を忘れてました。
その地方地域に住んでれば、遠い見ず知らずの土地の災害より近所のボヤの方が 心配だったり。
厳しいかもしれないけど、被災者だからと言って同情と義援金集めるのは良くないと。
仕事が無い?
東京来れば幾らでも仕事は有る。
復興とは、自立である。
誰かに頼るのではなく、自分の稼ぎで飯を喰う事じゃないかな。
少なくとも、義援金や補償金でパチンコやってる奴等には同情面されても罵倒するだけの気持ちは有る。
今日、乗換の関係で大手町タワーというビルに寄ったのですが、そこのレストラン街にはcampというカレー屋があるんだ。
このcampというカレー屋、最近池袋とかあちこちで見かけるようになった店なんだけど、創業者は元・派遣社員。
リーマンショックの時にリストラされて、その時に趣味のアウトドアを生かして店を立ち上げたそうで。
リストラと一緒にするのは良くないかもしれないけど、そんなチャンスも有る、という事で。
僅か数年で大手町タワーという賃料が安くない場所に店を構えてるのだから凄いものです。
残酷だけど、誰もが何時までも構ってる暇は無いんだ。
事の大小は有れど皆大変だから。
世の中にはヘリコプターで救助どころか見捨てられる場所も人も居るだろう。
厳しいけど、自立こそが復興だ。
旨いモノが有ったら、買って喰うからさ。

0