いわきと言えば常磐ハワイアンセンター!
・・・と言うのは昭和の人間ですね。
平成二年にスパリゾートハワイアンズに改称してます。
小名浜からは近いとは言えないけど、
JR湯本駅まで行けばシャトルバスが一時間〜二時間に一本出ているから、前もって調べれば良し。
僕のイメージだと、昔のアイドル達が出ていた水泳大会とか、八時だよ!全員集合!の会場だったり、J2水戸ホーリーホックがキャンプしたり(ホームタウンより北上してキャンプ行った数少ない例)
正直イメージが湧かないんですよね。
施設内容は検索して貰うとして、
とにかく子供連れが多かった!
爺さん婆さんも水着(流石に肌の露出が少ない今時の競泳水着みたいな水着でした)で水中ウォーキングしてたり、
意外と地元の人達が使っている印象でした。
元々常磐炭坑閉山後の雇用確保が設立理由の一つだから、地元の人達に使って貰わないとね。
昭和四十年代に、こんな考え持って実行したんだから先人の方々は凄いな。
中の写真は撮らなかったです。
ええ、怪しまれるから。
本来携帯電話やカメラは持ち込み禁止だけど黙認みたい。
ただ、iPhoneって防水じゃないよな確か。
まあいいけどさ。
水着姿の女の子に期待している方もいらっしゃるでしょうが、確かに居ました。
ビキニ姿でしたよ。まあ彼氏か子供が付いて来ますが。
あとスク水幼女も居ましたよ。
僕は興味無い、というか子供が苦手なのでどうでも良いのですが。
フラガールのショーも有りましたが、
アロハのダンスって凄い腰を振るのね。
何か仕込んでるんじゃないかと思う位。
あと上腕部の筋肉も凄かった。
ガチでダンス・舞踊やってる人達はアスリートだわ。
ウォータースライダー(滑り台)も三種類あって、一日券2200円が午後三時からは半額になるので思わず購入。
いいオッサンなのに何度も滑って遊びまくってました。
水着で入れるスパとか、露天風呂とか様々楽しめる施設もあって、
本当楽しめます。
プールや温泉施設の宿命ですが、やはりあちこちで錆びが有ったのが残念。
でも去年の震災で大変なダメージ受けた事を思えば、よくここまで復旧したのかと言う事でしょうね。
決して気軽に行ける場所ではないけど、機会有れば是非。


0