三年連続のマイナス成長とか、
五千億円割れとか、
様々なマイナス要因が挙げられてますが、
個人的にはあまり強く意識してなかったりします。
何しろ二月には3DSが発売されるので、
イニシャルがどれだけ揃えられるのか、それによって今年2011年の日本国内ゲーム市場規模が決まるんじゃないかな?
個人的にはソーシャルゲーム(携帯電話ゲーム)の売上が勘定されているのか知りたかったり。
すいません、ネットゲームと携帯電話ゲームには基本的に興味無いので。
北米市場では凄い数字を計上してますが、記事によれば「これは、ソーシャルネットワーク・PCダウンロード・PCパッケージ・ビデオゲーム・モバイルゲーム・カジュアルゲーム・オンラインゲーム市場の売上を全て合わせた数値だ。」なんて言っている以上、
当然と言えば当然かと。
北米ゲーム市場、2010年の売上約2兆円を記録
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=9&datacd=6737
むしろ、景品屋と化しているアーケードの惨状を何とかしないとね。
本当、日本橋は景品屋ばかり。
しかも明らかに海賊版景品ばっかりで、個人的にガックリだったり。
某ロケ(男装執事が店員)というロケでは1プレイ無料券を配っていたけど、
使う事無く店から出てしまったし。
衰退は時代の流れだとしても、
やはり僕はアーケード出身だし、
今年はダライアスバースト アナザークロニクルがリリースされたんだし。
よくOP価格95万円で出せたよなコレ。
http://www.globalgate.co.jp/wglist/main.php?s0=121065127301&s2=001
メタルギアアーケードについては、
MGS4のマップデータの再利用って事で。
あるいはCoDアーケードって事で。
無かった事にして下さい。

0