大抵のオタな方々は、
年末三日間は決戦の地、東京国際展示場に向かうから
あまり紅白歌合戦には興味無いかと存じます(嘘)
とはいえ芸能畑の人は当然の事、
昨年から水樹奈々が出場したこともあって、
お台場脱出に苦心されている方も多いかと存じます(誤)
ウチの親が「大きいテレビで紅白見たい」と言い出したので、
エコポイントが半減される前に決めちゃおうかと考えてみたり。
それはさておき、相変わらず出場歌手の選考に疑問符が付くのは仕方無いのですが、
やはりどうしても書きたくて。
美川憲一の落選も残念ですね。
衣装、というかセット対決は恒例のお約束になって楽しいと言えば楽しいのですが、
いい加減「さそり座の女」だけってのは・・・そう言った意味で、何だかんだ言いつつ毎年新曲をリリースする小林幸子は偉いなと。
ポケモンの映画主題歌も歌ってましたし。
あとK-POPアーティストが全く選ばれなかった事。
ネトウヨな狩野ですが、実は韓流ブームとかK-POPについては全く知らないけど
そんなに否定的じゃなかったりします。
かつてゲームで仕事していた事が有る僕としては、
ゲームや音楽に限らず、「ヒットさせたのが正義」なんですよ。
ましてやネットで様々な情報が行き交じる現在、
一昔前なら一方的なメディアやマスゴミの力で流行らせる事は多々ありましたが、
今ではその方法論が成立しにくくなってます。
セカンドライフなんてその一例でしょ?
だから韓流ブーム全否定しないんですよ。
それに「在日だけが買っている」と言うのであれば、
そんなに購買力があるのか、という事になりますし。
個人的な好みは別として、ジャニーズも韓流もファイナルファンタジーやドラクエも
認めなきゃいけないでしょう。
本当は「利益がでているか否か」が一番大事なんですけどね。
ま、個人的には。
放課後ティータイムが出場出来なかったのが残念(誤)

0