浜松に出張のはずが何時の間にか転勤扱いになって
早五年。
そして青春18切符という魔物の魅力にとりつかれ、
今では浜松〜秋葉原を鈍行片道四時間半が何とも思わなくなりました。
まあ高校時代から八戸〜仙台間の高速バス四時間で慣れていたってのもあるんですけどね。
で、秋葉原には青春18切符シーズンなら
毎週のように行けるようになってしまったんですが、
行く度に思うのは「この空きビル放置するんじゃねぇ!!」って事ですよ。
まあ秋葉原に限った事じゃないんですが。
ラオックスのビルとか、石丸電気のビルとか
閉店したまま放置しているビルを見る度に、
イライラする気持ちが湧きあがってくるんですよね。
放置するんだったら、格安でイベントホールにしてくれと。
CLUB SEGAの新しい方のロケは、
昔サトームセンのビルでしたが、
一時期イベントスペースでした。
萌え系(こう呼ぶのは個人的にちょっと嫌ですが)ネットアイドルの歌が
大音量で路上に洩れるのは勘弁して欲しかったのですが、
でも空き店舗にするよりはマシなんですよ。
ちょっと風水っぽい話になりますが、
空き店舗とか使われない建物があると、
地脈というか場の勢いが削がれてしまうんですよね。
それならば、広げずにコンパクトにしてしまうのが得策なんですよ。
例えるならシムシティか(誤)
以前ゲームレジェンド7では、東京都中小企業振興公社秋葉原庁舎の一階で開催していたんだけど、
結構御新規参加者さんが多かったんだよね。
樽井良和元議員とか、アミューズメント通信社や高井商会の社長さんが一般参加で来場されたんですよ。
やはり秋葉原でゲームの同人誌即売会やるのは、本当に意義あることだと思うんですよね。
ただ、ゲームレジェンドの主催者さんは基本的に18禁同人誌も認める姿勢ですから、
どうしても公共施設での開催は厳しい訳で。
個人的に綿商会館ってあまり好きじゃないんですよ。
理由?
僕みたいに、一人で段ボール三箱持って当日会場入りする人間にとって、
JR馬喰町駅から歩くのは結構疲れるのよ。
タクシー使った事あるけど、運転手が道間違えたし。
東京メトロの人形町駅の方が近いけど、僕は浜松からJRで来るので、降車駅は山手線区内で降りられるのよ。
二百数十円の節約になるので・・・貧乏な話だな。
ましてや綿商会館は五十スペース程度しかフロア無いから。
今となっては百サークル参加が当たり前のゲームレジェンドなので、
四階と五階の二フロア使わざるを得ないんですよね。
だから、シャッター下りたまま放置している空きビルとか見ると、
「ここでゲームレジェンドやらせんかい!!不良資産放置する位なら、景気回復の為にも稼がないか所有者は!!」なんて思ったりするんですけどね。
まあ僕は土地とか建物を自己資産として所有した事が無いから気楽に言えるんですけど、
でも、需要あると思うんだけどな・・・
他にも秋葉原のディアステージよりも少し大きいイベント会場とか、
八百人から千人程度収容出来る会場の需要は有るかと思います。
この八百人から千人って数字は、後楽園ホールの約半分。
プロレスや格闘技ファンならお馴染みの後楽園ホールは、確か千六百人程度の収容人数だった筈。
ただ今のプロレス人気では、後楽園ホールですら満員にするのは大変だし。
それなら半分のキャパでも、満員にした方が盛り上がる。
菊タロー主催でアキバプロレス出来るし。
あと僕は特撮に詳しくないんだけど、後楽園ホールの特撮ヒーローショーって番組に登場する役者さん本人が登場するって聞いた事があるんですが、本当ですか?
そういやAKB48だって、ドンキホーテが入っているビルの六階に常設会場を設けて
毎日公演しているよね。
あれだって、ある意味空き店舗の活用じゃないかと。
同人誌即売会以外にも、
アイドルのDVD販促イベントとか
売れだした声優のミニコンサートとか、
様々活用出来るんじゃないかと思うし、
広かったらパーテーションで区切ればいい。
日本の建築技術は世界一なんだから
わざわざ建て替えなくても、低予算で上手くリフォーム出来るはずだ!!それこそ「何と言うことでしょう!!」みたいな。
・・・まあ、あの番組は基礎ブッ壊して「リフォーム」と言い張る番組だからな・・・
秋葉原だからこそ、意味が有る。
低価格で出来るイベントスペースの需要は有ると思います。
それだけの要求というか要望はあると思うのですから。

1