昨日のネタ書くのに、
「テレビ東京って確か当時、本社虎ノ門だよな」と疑問に思ったので、
ついwikipediaのテレビ東京の項目を見ていたら、
「退社したアナウンサー」という項目に柿崎元子さんの名前が。
まさか、と思いましたが元RAB青森放送のアナウンサー柿崎元子お姉さんですよ。
僕のような青森県の古いアニメファンは、
毎週日曜午後十時から放送されていた「アニメファン倶楽部」という三十分番組を聞いていたと思います。
基本的にアニメ番組の主題歌等を流す番組でしたが、
当時大人気だった鎧伝サムライトルーパーの声優全員にインタビューとか、
林原めぐみに電話出演とか、様々な企画やっていたんですよね。
その後はRABラジオのナイトブリッジ・フォー・ユーという帯番組にて「お気に召すままアニゼット」(1989年10月〜1990年3月毎週木曜0時10分〜1時)という名前で
アニメに関するラジオ番組やっていたんですよ。
当時は青森県は民放二局、
しかもRAB青森放送もATV青森テレビもアニメ冷遇していた冬の時代でした。
おかげで「アニメ見た事無いけど主題歌は知っている」というのが多くなりました。
しかし、柿崎元子アナ(当時はリスナーから「お姉さん」とも呼ばれていた)が、
「いろいろと勉強したい」という理由で、RABを退職しちゃったんですよね。
結婚ですか、というリスナーのハガキにも笑って否定してましたね。
それから二十年ですよ。
びっくりしましたよ。
まさか、お名前拝見するとは。
余談ですが、僕はラジオでしか知らなかったので名前の漢字表記を今回知った次第。
しかもテレビ東京に在籍後、ブルームバーグテレビジョンのキャスターされていたなんて。
本当に勉強していたんだなーと思ったり。
それに地方局のアナウンサー、特にRAB青森放送のアナウンサーなんて凄いからな。
毎週日曜日に八時間生放送のレギュラー番組があったり、
前述したナイトブリッジ・フォー・ユーというラジオ番組なんて、企画から録音まで一人でやっていたんだからな。
本当、コキ使うっていう表現は正しい。
だから、中川昭一氏死去の際に生放送番組であるにも関わらず、「緊急ニュース見ないで下さい」と出演者に釘刺して無理矢理番組進行させようとした青木とか(言っちゃ悪いが爆笑問題とかテリー伊藤のような生粋のテレビマンが対処出来ない訳が無い)、
自称コスプレ女子アナ内田とか、未成年者に酒飲ませた菊間なんぞ見ていると、
本当「ふざけんな」と言いたくなるんですよ。
とてもじゃねぇが週刊誌の女子アナ記事読んでる奴の気がしれん。
話は何時もの事ながらズレた。
ブルームバーグテレビ以降の活動は不明で、検索しても見つからないのですが
あちこちのサイト見る限りでは、結構評判が良かったので
また活躍の場が与えられるかと思います。
ところで、元子お姉さんの名字が変わって無いのですが・・・
他人様の事よりも自分はどうなんだと
自分で自分を突っ込みたい次第。

4