所用で久々に浜松駅に来て、
せっかくだから浜松駅周辺探索してました。
浜松に住んでるはずですが、大抵の用事は名古屋で済ますし、
今は青春18切符シーズンだから東京か大阪方面に行く訳で。
だから五年近く住んでるのに浜松市内については、
下手すりゃ浜松在住ブラジル人より知らないんじゃないかと思います。
それはさておき、
浜松駅前にあるアクトタワーでヴィレッジヴァンガードでネタ漁った帰りに、
たまたま通りかかった「リーフショップちくめい」のメニューにラプサンスーチョンの文字が。
滅多な事で喫茶店に入らない僕が、
いきなり入りましたよ。
だって、なかなかラプサンスーチョンを出す喫茶店は少ないから。
本当は喫茶コーナー併設の茶葉店なんですが、こまけぇ事はいいんだよ!(麻生首相ボイスでお願いします)
ちなみにラプサンスーチョンってのは、原産地は中国で、特徴としては茶葉を松の木で燻したものです。
香りが結構強いので、正直好き嫌いが分かれる紅茶だと思います。
かつて名古屋にあった「Dear Alice」という喫茶店で飲んだのが初めてでした。
少女趣味全開の、とてもじゃないが僕のようなむさ苦しいオッサンの入る店ではなかったのですが、
そこら辺のメイド喫茶とは違い、
ポットティーが茶葉によって何種類もありましたから。
あとスイーツ(苦笑)というかケーキ類も店内で作っていたというガチな店舗でしたが、残念ながら昨年閉店したんです。
店舗の売上不振ではなく、多分親会社が景気後退の影響受けたと思いますが、
この時程自分が金持ちの投資家じゃなかった事に悔やんでも悔やみきれない気持ちが未だにあったりして。
人生は出会いと別れの繰り返しと申しますが、
それとて辛いだけの思い出とするか、
良い思い出とするかは本人次第。
このラプサンスーチョンだってポットに残る最後の一滴が、一番美味しいとされてます。
実はかなり渋味が出てるから、ミルク必須なんですが。
飲み終えて「これでオシマイ、残念」と思うか
「美味しかった、ご馳走様」と思うかで
気分も何もかも変わるような気がします。
とにかく、ラプサンスーチョン頂ける店があっただけでも有り難いです。
840円は安くないけど、
自分で茶葉買って淹れる手前考えたらねぇ。
しかし、改めて僕らしくない文章だ・・・
それよりも、二千文字以上の文章を携帯電話から打ち込んだ自分のヒマさ加減に驚き。
しかも決して打ちやすくは無いW42CAで。
ま、こまけぇ事はいいんだよ!(麻生首相ボイスで。大切な事なので二回打ちました)


0