今回はかなり長いです。
せっかく書いたので、mixiと同様の内容です。
御了承下さい。
土曜日21時半まで仕事。
速攻で帰り、ハチマキを十数本刷ったり風呂入ったり荷造りしてました。
普段なら駅まで自転車で行きますが、寒いのと荷物があったので贅沢にタクシー。
もっとも、午前三時に野郎一人で歩くと職質されそうだし。
浜松駅午前三時半出発のムーンライトながらに乗って大垣まで。
大垣から何度か乗り継いでインテックス大阪に着いたんですが、正直記憶が無い(汗)
寝てましたからね。
というか、乗り継ぎすら記憶に無い・・・。
会場到着が10時半。
並ぶのが嫌いな狩野ですが、今日は少しでも寝たい(苦笑)状態だったので、
整列しながらしゃがんで寝てました。
関西人ってマナーが悪いなんてネガティブイメージというか偏見がありましたが、スタッフも一般参加者も慣れているのか非常に整然としています。
これって当たり前のようで凄い事なんだよね。
午前11時。
開場と同時にダッシュ・・・と思いきや粛々と進む人の列。
入り口にはメイド隊の皆さんのお出迎え。
思わず右手を軽く挙げて挨拶しましたよ。
御主人様と呼ばれる者、礼には答えなければならぬ(誤)
まずは、はむ(HAMCO)さんの所へTシャツ納品。
正直ハルヒは小説第一巻で挫折した狩野ですが、はむ(HAMCO)さんの鶴屋さんネタは愛に溢れているので購入。
Tシャツは「ゲーム探偵団」様で取り扱いされることに。
緊張する・・・
今まで店内で飾ってもらったんですから、有難いですよ。
これからも頑張ろう。
そしてMIZWA電球さんに委託品のハチマキを納品。
同人Tシャツサークルとして、すっかり有名になりました。
あの長島☆自演乙☆雄一郎選手もblogで着用した「釘宮病」Tシャツや
東方のチルノTシャツとパーカーとか展開してましたが、
やはり今回は「パンツじゃないからはずかしくないもん」褌ですよ。
僕は完全に撃沈しましたよ。
ちなみに
委託納品したのが「やらないか」「アッー!」「ウホッ!いい男・・・」ハチマキだった俺。
こみっくトレジャーは三回目だけど、来る度に良い感じで規模が大きくなってきていますね。
1787サークルですか今回は。
でもこれ位が丁度いいかな?
全部回れるし、メイド隊さんによるドリンクサービスとか場内DJとかあるしね。
コスプレ撮影スペース(ちゃんとバック用意しているのが嬉しい)もあるし。
コスプレで思い出したけど、今の若い娘さんは本当に大胆な格好してらっしゃる。
平気でスクール水着とかビキニみたいな大胆な格好しますからね。
狩野はあまり興味が無い、というか
若い娘さんは俺みたいなオッサンは興味無いだろうし、
逆に俺が若い娘に本気で入れ込んだら怖いし。
・・・でも、前に働いていた会社で当時三十歳の上司が十八歳の嫁と結婚していたな・・・しかも「できちゃった結婚」でしたよ。
それに、
どーせなら「そりゃ、恥ずかしいけど・・・だって、キャラになり切りたいし・・・あなたをドキドキさせたいから・・・(赤面)」
なんて言われてみたいものですが、妄想は程々にしておきましょう。
バニーガールが何人かいらっしゃったのですが、やはり元ネタはハルヒなんでしょうね。
間違ってもDAICON4のアニメで赤ザクと戦ったバニーガールとか、
ドラゴンバスターのセリア姫じゃないと思う狩野です。
自分の作ったTシャツとかを着てイベントに参加することは(宣伝も兼ねて)ありますが、
流石に今回は「やらないか」ハチマキを頭につける事は、
"最初は"ありませんでした。
しかし、偶然「くそみそテクニック」サークル見つけた時は迷わず頭にハチマキ締めて行きましたよ。
そしたら予想通りウケ取れたんですが、
「うわーカッコイイー!!」って・・・
せっかくだから、俺は赤いハチマキにするぜ!と言わんばかりにプレゼント。
そしたら同人誌一冊頂きましたよ。感謝多謝。
ちなみに「ピエールとカトリーヌ」様でしたが、この名前は・・・
一度付けてしまえば大抵平気になりますし、そもそも付けていた事を忘れたまま歩き回っていた僕。
他にも2chグッズで有名な「ごるえ門」さんともお会い出来ました。
しかし、デザインフェスとこみっくトレジャーという似ているようで似ていないイベントで
出会えたというのも凄い話。
「blog読んでますよ」・・・本当に有難う御座います。
こういう言葉を頂くだけでやってた甲斐がありますよ。
とにかく勝手に好敵手ですよ。
ジャンルは似ているようで微妙に違いますが、お互いの健闘を誓い合いました。
・・・健闘ってオイオイ。
一巡して委託先のMIZWA電球さんに戻ると代表のセイさんが「完売しました!」
完売したのも驚きですが、何より「ウホッ!いい男・・・」ハチマキが一番売れた事実。
個人的には一番売れないだろと予測していただけに、見事に読みが外れた感じ。
もっとも、トータルで十本売れれば元が取れたのでラッキーかなと。
これもMIZWA電球様の御尽力の賜物です。
この場を借りて改めて感謝申し上げます。
同じ同人と言えども、コミケとは違う雰囲気です。
あまりにも圧倒的になりすぎたコミケに対し、まだ全部のサークルを回れたりコスプレ撮影出来ますし、
何よりメイド隊のドリンクサービスが嬉しい限り。
無料で飲めますからね。
個人的には、これ位がベストだと思います。
そんでもって午後三時。
無事イベント終了。
ここで狩野は一つの挑戦をしてみた。
そう、イベント終了後の打ち上げ参加!!
「人生はチャレンジだ!!」と故・ジャンボ鶴田(プロレスラー)の墓碑に記されている通り、
何事も挑戦です。
ただの飲み会かもしれませんが、
ここは大阪。狩野にとっては様々な意味でアウェイ。
確かに顔見知りになったサークルさんは幾つかいらっしゃいますが、
皆さん大抵遠征組なので、すぐ帰らなきゃならない事情もあります。
果たして一般参加でもいいのか?
「なのは」も「東方」も知らないし、
最近のアニメは「マクロスF」以外全く見ていない(静岡県は深夜アニメに冷たい。もう少し豊橋中継局の電波が強ければ名古屋のテレビ局の電波が受信出来るらしいが、アパートなんで勝手に手を加えられない・・・)
意外と思われるかもしれませんが、コミックなんてここ十年以上まともに読んでいない(漫画喫茶で時々ゴルゴ13読む程度)し、
ゲームも先日クイズマジックアカデミーDSをちょっとやっただけ。
あ。先日の東京遠征にて、秋葉原トライタワーでアサルトを二時間近く遊んでたな(誤)あと新宿ミカドでメタルホークやりまくりとか。
・・・今時の話題についていけるのか?
南部訛り丸出しのとんでもない田舎から出てきた田舎者が、大阪の人達と会話出来るのか?
俺阪神タイガースの事は何も知らないぞ!
ガンバ大阪だって知ってるのは安田と遠藤とバレー・・・って移籍したか。
セレッソは名波がレンタルで行ってたのとモリシが引退した事しか知らないし。
大阪は本当に様々な意味でアウェイだし、
何よりも、俺はガチで全く酒が飲めないんだぞ!
大丈夫なのか?!
気が付いたらエントリー終了。
とにかく、チャレンジだ(誤)
打ち上げ飲み会は午後五時開始。
一時間ちょっとあるので、WTC探索していたらフリーマーケットやってましたよ。
時間も時間でしたし、荷物になりそうでしたし、何よりも欲しい物が無かったのが残念。
でも、フリーマーケットとか結構好きだったりします。
ゲーセンで久しぶりにバトルギア4をプレイ。
当然遠征記念にNESYSキー作成。
やはり設置数が減ってきたな・・・何しろ浜松中心市街地のタイトーのロケですら撤去しているし。
良いゲームなのに。
走った事の無い初級を選択。
そしたら背景が大阪市内なんだよね。びっくりした。
大阪やモナコが楽しめる稀有なドライビングゲームですよ。
ステッカーで痛車にも出来るしね。
本当、もっと売れて欲しかったゲームです。
時間になったのでエレベーターに乗って会場へ。
日曜夕方の貸切なんて贅沢だなーしかも47階だしーって実は少し高所恐怖症だったりする僕。
名簿見たら総勢69名。ちなみに僕が69番目。
とにかく知らない人ばかりですが、取り合えず軽く挨拶。
宴は始まってからじゃないと解らないし、ここにいる連中はこみっくトレジャー参加者という素晴らしい共通事項があるではないか!
そんで乾杯。
僕が座った卓は、全員男性でしかも全員昼飯抜き。
あっと言う間に前菜が無くなり鍋が煮えるのを待つ状態。
しかし、鍋なんて久しぶりだな。
そもそも誰かと飯を食うなんて、帰省した時以外は殆ど無いからね。
職場では同僚と食事を一緒にする事は無いので。
最初は緊張しつつも、何だかんだで宴は進んで和やかになった所で、
登場しましたよアレが。
こみっくトレジャーオフィシャルガイドブックにも記載された
超激辛ソース「DA BOMB Grand Zero」ですよ!!
冗談抜きで非常に辛くて、
爪楊枝の先端にちょっと乗せた分を味見しただけで、
悶絶する位の辛さ。
元々辛いのが苦手な僕はパスしました。
話のタネにチャレンジしようかと思いましたが、体験者の悶絶卒倒振りを見ていると
僕には耐えられそうにないので・・・。
その代わりと言う訳ではございませんが、
チャレンジャーを誘発する意味も含めて
「やらないか」ハチマキを同席している方々五人に配りましたよ。
そしたらウケました。
・・・まさかの為に用意して良かった(誤)
隣の席の方々にも注目されたので、せっかくだから配って全員付けて下さいました。
よって、飲み会の一部が「やらないか」ハチマキ締めてビール飲むという異様な光景に(苦笑)
ちょっとは笑いをとれたかな?
でも、僕は本来ゲーム系Tシャツがメインなんですが、
大阪では「くそみそテクニック」ハチマキサークルとして認知されそうです(誤)
まあ、次回スケジュールが合えば参加するという事で。
恒例のジャンケン大会。
結論。
十数人分に当たるクリアファイルだけ入手出来ましたが、
自分の勝負弱さというかジャンケン弱さを痛感。
強い人は三個も四個も勝ち取るんだもんな。
楽しい宴も時間終了。
二次会・三次会と続いたみたいですが、
実は途中ではぐれてしまい断念(泣)
日本橋の雨は冷たかった・・・
何だかんだ言って面白いイベントでした。
同人は十年以上やってますが、
まともに活動したのはここ二年位かな?
特に昨年から急激に自分が変化しているような気がします。
何時までこんなバカやってるか解りませんが、
自分が出来る事で、ウケ取れたら良いかな、と思ってます。
次回は9月6日。
参加したいんですが、今のところスケジュールが未定。
何よりも僕の首が繋がっているか未定(汗)
参加出来たら改めて告知致しますので、
何卒宜しく御願い申し上げます。

1