漫画喫茶で目立つ所に並んでたから、
読んでみました。
まあ、ちゃんとお洒落したりしてるから良いでしょ。
時々マジで引くような人も、居ますから。
いや、外見がどうのこうのというよりも、
女の子なのに肩の白い点々、それフケじゃねーか?!と言いたくなる人が汗だくになってドラムマニアV4とかポップンやってるのを見るとね・・・
まあ、俺も気を付けないと。
未だにマトモな革靴持ってないしな。
スニーカーは少し多い位だけど、
ワゴンセール品買い漁ってるから、大した価値無いし。
でも、垣根を取っ払うってのは大事な事だと思います。
閉鎖的なのを否定はしないけど、
売れないより売れた方が良い訳だし。
販売数を維持するなら単価上げなきゃならないし。
ただ、後者の場合は破綻するリスクが高かったりします。
世界中で貧富の差が大きくなり、所謂富裕層と呼ばれる連中が増えてるにも関わらず、高級乗用車なんて大抵身売り出されているか、同業他社と強力な提携してるか、どこかの傘下だしね。
メルセデスだって、この間までクライスラーと一緒だったし
第一、あそこはトラックも網羅する総合自動車メーカーだ。
高級車だけじゃない。
あれ?
話がすげーズレてる。
まあ、何時もの事だから気にしない。
話戻して、
確かに彼女欲しい気がしないでもないけど、
僕の場合、彼女の条件が厳しいから。
何しろその昔、好みの女性を聞かれて「ベルダンディー、但し単行本二巻まで」と答えて引かれた事ありましたので。
あと、酒・タバコ禁止。
となりの801ちゃんでは女性同士で居酒屋でビールをジョッキで飲んでましたけど、
今時の女性って、あんなに酒飲めるんだ・・・。
完全に酒が飲めない僕にとって驚き。
タバコは散々言ってきたから敢えて申しませんが。
酒もタバコもパチンコもやらず彼女も居ないとなれば、
物凄いストイックな生活しているように思われますが、
そんな訳無いのは、
このblog読んでりゃ解る事で。
時々思うのは「生まれた時代間違えた」って事で、
昔の慎ましい女性が当たり前の時代に憧れてたりしましたが、
大正時代の新聞には「今時の女性はなってない。江戸の頃の女性は良かった」という社説載せた新聞もあったそうで。
「大正」が駄目なら「太正」があるさ、なんて言った奴!
安心しな、俺は帝国華撃団には反応しない。
但し桃屋しょう猫のマリアなら可。

0