予想はしてましたが、改めてみると大敗ですね。
敗因は言うまでもなく年金問題と閣僚の失言でしょう。
ただ個人的には、民主党って好きになれないんだよね。
理由?6年前に開催されたYahoo!チャットに鳩山由紀夫代表(当時)が出ていたんだけど、
せっかくのチャットしかもライブカメラまで用意してたのに、
「好きな漫画は?」とか「モーニング娘。のメンバーの名前言えますか?」なんてアホな質問をワザと選んでいる始末。
立場あるから下手な回答出せない、であれば政治家辞めちまえと言いたいし、誰もマスコミの検閲受けた報道なんて信じてないし、
何よりリアルタイムでいろんな話を聞きたかったのよ。
その時のマトモな話って、最後の最後で大阪池田小学校の児童殺傷事件について「学校の安全性を守らなければならない」みたいな話しただけよ。
当たり前過ぎて情けない。
まだ麻生外務大臣の漫画推進ってのは、産業として育成し世界市場でイニシアチブ取る為という明確な姿勢が見られるから僕は支持したいんだけど、
この時の鳩山代表の「桂正和のI'sは好き」なんて発言は、何か下々の庶民と話合わせようとする懇談が見え隠れして嫌でした。
・・・ところで、麻生大臣が成田空港で飛行機待ってる時にローゼンメイデン読んでいたという噂話はガチなんでしょうか?
話は少しズレましたが、そんなハンパなチャットしか出来ない人間を未だにトップに据える政党なんて少なくとも現段階では支持したくない訳で。
こう書くと自民党員みたいに思われますが、普通の無党派層です。
過去に革新系候補に投票して当選したけど、愛人問題で失脚したというマヌケな話の経験者なんで、余計に神経質になったりして。
まあ、少なくとも田舎の建築業界みたいに「政治家先生に頼めば公共事業にありつけるべ」みたいな発想は止めちまえですよ。
だって公共事業費は年々減額しているのに、建築会社は増えてるんだから矛盾してるでしょ。
だから川崎重工みたいに「公共事業やる位ならバイクや民間事業にシフトする」と明言して撤退する会社が出るのが当たり前な訳で。
それに、イチロー小沢の出身である岩手・水沢とか、森元首相の地元である金沢・小松を見ていると、有力政治家排出じゃなかった輩出しても、効果無いんじゃないかと思ったり。
道路族議員が立派な道路作って地元民が隣の町のジャスコ行く訳で。
ま、次の選挙に期待しましょう(何を?)

0