フリーだったのね。
狩野は意外にもエロゲやらない人なので、今更ながら衝撃。
とはいえ、同人ゲームを馬鹿にしているとかそういうのではなくて、
逆に「レイダーズスフィアセカンド」なんて、打倒エアーコンバット3と言っただけあって、滅茶苦茶面白かったし。
知ってる風景(ビックサイトとか東京タワーとか)でドッグファイトするのが面白かったです。
ただコンシューマーにしろ同人にしろ本当にヒットしているのが僅かで、
ほぼ9割以上のゲームが日の目を見る事無く不良在庫になるというのは、残念です。
様々なメディアでレビューや批評がありますが、
本物の批評っていうのは、読んだ後にもう一度ゲームをプレイしたくなるモノだと、僕は考えてます。
悪口や批判だけが、批評や評論じゃないのですから。

0