今日、浜松餃子学会という団体が浜松市長に「餃子消費日本一」を証明する為に、
調査して欲しいと陳情したニュースがありました。
餃子と言えば宇都宮なだけに、二番手というのは辛いところ。
でも僕はあまり印象に無かったりします。
餃子専門店なんて見てないし。
近所のヨーカドーの惣菜コーナーに、
餃子のコーナーがある位かな。
もっとも僕は、外食を基本的にしないし、
何より面積日本一の浜松ですから、
郊外になると、もう解らないですね。
しかも僕、今は自転車だし。
むしろ、スポーツ用品店のサッカーコーナーの充実ぶりに驚いたり。
そう言えば、一月に大阪行った時にナムコの餃子テーマパークに行ったのですが、
柚かける店もあれば、
胡椒付けて食う店もあったり
個性ある事を実感。
ただ、高かった・・・
台湾ネタで恐縮ですが、向こうでは鍋貼専門店がそこらにあって、
それこそファーストフード感覚であったりします。
(そう言えば鍋貼のチェーン店があった)
安かったよなぁ。
腹一杯食って缶ビール一本つけても千円しないし。
そう言えば前述の鍋貼チェーン店のサイドメニューに、
ポタージュスープがあったりして、最初は違和感あったけど慣れれば普通に食ってました。
ちなみに鍋貼ってのは台湾式焼餃子の事です。ただし日本の餃子と違って春巻みたいに長方形。紅虎餃子房で食えます。
餃子食いたくなってきた。
スーパーで買って焼くか。

0