秋葉原の三月兎で
今更ながら
台湾版もえたんを代引で買ってしまった狩野です。
で、
実際読んでみたのですが、
ほとんど内容が判らないのは御約束とはいえ、
英語と中国語繁体文と日本語が並んでいるんですから、
便利といえば便利ですよ。
あと意外と紙の質が良いですね。
向こうのコミックは100元程度なんですが
日本のコンビニで売っているような
安い作りだったりします。
自分のお土産にスニーカー雑誌を数冊買ってきたんですが
こっちはフルカラーで日本のものと大差なかったりして。
それにしてもこの本、
台湾では199元なんです。
昨日時点でのレートは1元=3.43円なので682.57円ってとこですか。
それが日本に来れば1890円。
日本の物価の高さが実感出来ます。
大体去年狩野が台湾に行った時、
向こうの便利商店(コンビニ)行った時
500mlペットボトルが20元〜30元で
一番高いのが伊藤園の「おーいお茶」だったんだけど
それだって40元ですよ。
しかも日本で売られているパッケージに
輸入業者のシールが貼らされていただけの
正真正銘日本製「おーいお茶」でした。
こんなんだったら
格安ツアーで台湾に行って
買い物すればいいんですよ。
てな訳で以前調べたんですが、
青森空港から台湾に2泊3日29800円という
パックツアーがあったのですが、
問題だったのは
韓国経由だったので
6時間乗継待ちが発生する為
中正国際空港到着が午後11時25分というツアーでした。
・・・一泊で何をしろ、と?

1