来週コミック一巻発売だっけ?
相変わらず電車男ネタで申し訳ないんですが、
素直に告白すると
この手の純愛話って好きなもので。
ただ2chという現代の舞台で
古くから続く「ダメ男が努力する」話だから
ヒットしたという考えもあるんでしょうけど、
僕自身は
矢張りどんどん物語が予測不可能なライブ感覚と
そして
こちらが一番の要因だとおもうんですが、
電車男もエルメスも住人も含めて
基本的に著作権を得ていないって事じゃないでしょうか。
つまり印税も無いし改竄もOKだし
どんなメディアに展開しても問題無い。
だって皆が作り上げた物語だから、でしょう。
作者だからといって
それまでのファンを嘲笑うかのように
作品を破壊してしまったり
そのファンの荒れっぷりを
眺めて楽しむようなマネする作家先生の
文学作品を嗜むよりは
主人公すら予測出来ない、
読者と登場人物の境界も存在しない
「電車男」に代表される
ネット文学(と言っていいのかな・・・)の方が
面白いでしょう。
ま、狩野は昔から
「女三人と心中して自分が助かりながら相手を殺して戦争にも行かず左翼運動してクスリやるような太宰治のようなクソ人間を文学者として崇め奉るよりも、ポリスノーツやって臓器移植を考えた方が人間として成長する」と、
言い切っていた人間ですから。
これからもネット発の文化が出てくるんですが、
従来の先生方を中心とした文学がどう対抗するのか
興味ありますね。

1