“素人”がネットで集まり計画 東京占拠デモ
2011/10/16 00:28
「Occupy Tokyo(オキュパイ・トウキョウ、東京を占拠せよ)」を掲げ、15日、都心で行われた反格差デモは米国の運動に呼応した“素人”がネット上で集まり、行動に移した。簡易ブログなどで参加を呼びかける新しい形のデモについて、専門家は「なじみのあるツールで参加しやすい一方、全体として明確な目標が生まれにくい側面もある」と指摘する。
世界的に反格差デモが流行っている。アメリカなど格差が激しい社会で反格差デモが発生するのは納得だが格差が少ない日本で反格差デモに人が集まるのが不思議だ。反体制デモと同様に騒動屋が野次馬を煽っているようにしか思えない。
独裁国家で格差が生じるのは当然だが民主社会でも公平を期すれば格差が生じるのは当然だ。
アメリカは公平を重視するから格差が激しくなるのだろう。
格差をなくしてすべて平等にすれば不公平になり反不公平デモが発生するだろう。
公平にすれば不平等になり平等にすれば不公平になる。
公平と平等のバランスをどこでとったらいいのだろう。
いろいろ不満はあるが日本は公平と平等のバランスがとれている方ではなかろうか。

3