下の写真。境い目のある遠近両用レンズ、二重焦点レンズ
というタイプのものです。
レンズの中に小さな窓がついたような眼鏡があるのです。
しかし普通の眼鏡は窓が下方部についてるのにこれは上側
についてます。何故か?
いつもお世話になっているH様のリクエストでお作りしました。
H様は普段は普通の遠近両用をお使いです。
しかしお仕事で使う機械の調整をする時に、どうしてもお顔
よりも上のほうで作業しなければならず、普通の遠近両用では
使いにくいという悩みをお持ちでした。
H様と相談した結果にたどり着いた眼鏡が写真のものです。
近く用を上部に入れることで、作業をしやすくしました。
近くにピントが合うのが上の窓の中というのが分かりますか?
↓
とにかく遠方も近方も広い視野をお望みでしたので、たて幅50mm
というとても大きなフレームを使いました。
そして近用部が普段に視線を邪魔しないように鼻パッド部も付け
替えて調整を。
果たしてうまい具合に使っていただけるのか、私自身ドキドキ
しながらだったのですが、H様に掛けていただいたところ
「OK!!バッチリ。使いやすい」
と言っていただけてホッと一安心。
今回は初めての経験でしたから私としても勉強になりました。
どうぞ今の眼鏡にご不満や悩みがあれば、当店にご相談ください。
ご使用になる方お一人お一人が快適に使えるよう、お客様と一緒
に考えて解決方法をさぐりますので。

1