ずっとブログがほったらかしでした・・・。
仕事とは関係ないことにかまけて、サボってました。
9月15日から17日までの3日間、旧国鉄大社駅でのイベント
「写真家と音楽家」のお手伝いをしてました。
米子の写真家picoさんの個展と、その仲間達によるライヴイベント
だったのですが、普段あれほど旧大社駅に人が集まることがないので
ビックリでした。
初日は、田淵正彦さん、isaoさん、陽詩さんの弾き語りライヴ。
みなさん、それぞれの味を出した楽しい時間でした。
しかし朝から準備したりしてた疲れと、ライヴ中に飲んでたビールの
せいで、出演者全員によるアンコール時には、眠ってしまって見逃す
という大失態を犯してしまいました・・・。飲みすぎ注意・・・。
2日目は、お昼の部で、otoemon&大嶽實穂によるピアノとビブラフォン、
打楽器による演奏。これは最高に素晴らしかったです。カホーンとか
トーキングドラムなんていうあまりお目にかかったことのない打楽器
の音も聴けて、得した気分でした。
それにしても美男美女のコンビでした。
そして夜の部は、パンクの重鎮遠藤ミチロウさんのアコースティック
パンク弾き語りライヴ。僕が中学生の時から尖った音楽を続けてる人
ですが、今回もミチロウワールド全開でした。五十路とは思えない。
3日目は、浜田真理子&ノグチアツシ ジョイントライヴ。チケットが
完全に売り切れてしまうという凄いことになってました。初日、2日目と
ノグチアツシさんも来られてて、サングラスがずるとのことだったので
道具を持っていって鼻パッドの調整をしたりなんかもしちゃいました。
それにしてもあれほどのお客さんの心を音の力、歌の力で、動かして
しまう人の才能は、一体何なのだろうと感じました。スゴイです。
それにしても店を放っておいて、イベントの手伝いをしてたんで、
今日からまた頑張らねば!!!
otoemonさんのメガネを借りて、ピアノの楽譜を写しちゃいました。
楽譜は僕にとっては象形文字と同じくらい分からない記号の羅列です。
夜にライトのついた駅舎って本当に素敵です。


0