AT車の運転する際にブレーキペダルはどちらの足で踏んでます?
世の中のほとんどの人は右足でアクセルとブレーキを踏み分けてると思いますけど
自分は右足はアクセル、左足はブレーキとそれぞれに役割分担させてます
免許を取った時に色んな車雑誌を読んでいたら左足ブレーキのやり方が書いてあるのがあって
ほほぉこれは便利かも?
っと左足ブレーキの練習をしてみました
しかしこれがまた難しい・・・と言うよりややこしい
ブレーキの踏み加減が解らないし、左足でブレーキを踏みつつ無意識に右足でアクセルを踏んで止まらないなんて事も・・・
ま、普通ならそこで止めるのが普通なんでしょうけど1ヶ月もやってたら慣れちゃいました(w
ATで左足ブレーキすると坂道発進も楽だし、低速で走るのもちょっとした段差を乗り越えるのも便利
アクセルとブレーキそれぞれ使って車の動きを調整できるのが良いですね
しかし、これは他人にはお薦めしません
だって普段使ってない左足でブレーキを踏むなんて危ないですしね(えー
さて、2〜3年ぐらい前に自分専用の愛車を処分してから家族共用のクルマを乗ってるんですが
やっぱりちょっと使うと言うときにクルマが乗って行かれて無いと不便なので
中古のスクーターを手に入れて普段の足として使ってるわけですが
先日、量販店でプリンター用紙やインクなどを扱っているコーナーで
「耐水対光性の手作りステッカー&マグネットシート」なるものを発見
プリンターで印刷した用紙に保護シートを貼って貼り付けたり
マグネットシートを使って鉄板に貼り付けたりという代物です
ふむふむ、これなら面倒なカッティングシートを使わなくても良いから便利か?
っと言う悪戯心が働いて、やってしまいました・・・
スクーターのサイドカウルにアイマスロゴを作成して貼り付け完了!!
ここでキャラクターのイラストを貼れないのが小市民なオタならではです!
ま、これで走るのに慣れたら千早でも貼ってやろうかと思ってますけどね(w
で、もぅ1つのマグネットシートの方はといえば・・・
『安全運転ですよ、安全運転♪』
さっそく後部に貼り付けて走っております
春香さんに言われては無謀な運転やマナー違反は絶対に出来ませんからね
6月から道路法が改正されるのもあって
車を運転されるドライバーも自転車も歩行者も安全運転には留意しましょう
事故の被害者も加害者もどちらが損得なんて無いですし
残りの人生を棒に振るような事にはなりたいくありませんしね
お互いが自分を守る交通安全をするよう努力しましょう!

0