今日は航空自衛隊浜松基地で開催された
「エアフェスタ浜松2006」に行って来ました
空自の装備品を間近に見れたり、飛行展示の迫力を垣間見れたりと
年に1回のイベントなのもあって毎年楽しみにしてましたよ
けど、前日には雨が降り天気予報も当日は悪いとなってたので
今回は無理かなぁ?
っと思ってたけど当日早朝は曇りだけど雨も止み、これは大丈夫かも?
一縷の望みを託して友達家族の車に同乗させてもらって行って来ました
結果は天候は晴天と言えるぐらい最高の陽気で、航空祭らしい一面青空でしたよ
だけど、到着時刻が遅かったのもありF−15やF−2などが魅せる高機動飛行展示は間近で見られず終い…
ABの爆音と戦闘機動のような激しい動きが毎回楽しみだったんですけどね (涙)
更に会場の駐車場がどこも満車状態で空いてる所を探してたら会場から最も遠い浜松基地広報館の駐車場しか空いてない始末
あぁ、去年も同じ場所に停めて延々歩いたなぁ…と言う記憶が (^^;
で、せっかくなので今回も
広報館に立ち寄ってきました
表には自衛隊発足当時に使っていたような旧式のヘリや飛行機などが展示してあり
子供たちが遊べるような滑り台まであってちょっとした公園です
館内に入ると1階奥には歴代の航空機などが展示してありました
一部の現役を引退した装備品のコックピットに座れる機体もあり
更にフライトスーツやヘルメットを貸してくれるレンタルもありますよ
気分を高めるには最適ですね
もぅ1つ操縦体験シミュレーターという実物の機首を利用した可動式の操縦ゲームみたいなものにも搭乗してきました
友達と2人で乗り込み自分は後席へ
目の前にある液晶モニターに映されるゲーム画面を操縦桿やスロットルなどを操作すると乗っている機体が油圧で動くと言う本格的なもの
途中で後席の自分も操縦が出来たので目の前に現れる敵機をバルカン砲で撃ち落しまくりました!!
いやぁ、360やPCなどのリアルな映像を表示できるなら我が家にも1台欲しいですね (マテ

別の展示場では航空自衛隊の事が詳しく紹介されている展示場もあり
1日居ても飽きないと思えるほど楽しかったですよ
けど、エアフェスタに来ていて広報館だけと言うのはちょっと寂しいので
せっかくだから会場まで行こうとなったのですが
歩いていくのは子供づれだとやっぱり大変…
近くに駐車場が無いかと探したのですが結局会場反対側の駐車場へ入りました
ちょうどブルーインパルスのアクロバット飛行の時間なのもあり
いつも観ている会場とは違う反対側から今回は見ることに…
しかしこれが予想外に良い場所でT−4ブルーの演技飛行が間近で見れるような感じでした
上空通過する時も、青空にスモークで描く時も真上でやってるみたいにハッキリと見えたり
ちょうど地上建造物が比較対照入るような時もあり迫力差はアップです!
毎回ブルーインパルスの演技飛行は楽しみにしてるけど
今回は天候の良さと場所の良さもあって満足行くものでした
時間の関係で会場の地上展示は見れなかったけども
良いものが観れたので無問題ですね
PS:
広報館の売店で購入したお土産
「炎の作戦」は火力演習でも買ってきた事のある12個の内に2個だけ激辛がある団子のお菓子です
この当たりが本当に辛くて何かの罰ゲームに使えそうですよ (笑
缶の方は「自衛隊おでん」と言うオデン缶
箱の方は「自衛隊カレー」と言うレトルトカレー
どちらも有り触れた代物なんですけど話のネタには1番のお土産ですね(w

1