ニワトリを地面に放して飼っている。
すると、ケージの中で飼い産卵のために品種改良を重ねたニワトリでも、ニワトリの生き物としての行動を観察する事が出来る。
それは、長くケージの中で飼われていた個体群でも同じだった。
実験してみると、数週間はさすがに戸惑いがあったけれど、慣れてくるとヒヨコの時から地面で飼ったニワトリと同じ行動だった。
「やっぱニワトリってこういう動物なんだな。」と思った。
その鶏を守るイヌも複数頭で飼うと動物としての性質を見せてくれる。
成体になるまで家の中で飼われていた純血種でも、他のイヌといっしょに農場で番犬をさせると、今まで飼ったイヌたちと同じような振る舞いをする。
「やっぱイヌってこうだよな。」と思った。
ヒトは?
大きな頭を持つようになり文明を築いても、個体差こそあれ、生き物としての性質がある。
そしてそれはそれほど進歩しないんだろうな、と31年ニワトリを飼い続けてきた養鶏家・鶏オヤジは思う。
だから。
「戦争はしないんだ。しないようにするんだ。しないような雰囲気の世の中にするんだ。」
と言い続け、考え続けなければなんない、と鶏オヤジは思う。
ヒトはそういう性質の動物だから、強く自制しないとまた同じことをする。
たった72年前、戦争をしていた。
あんなに酷い戦争をして、あんなに酷い事になった。
8月15日