そのお店はまだ1回しか行った事がない。
さすがに東京・大手町なんて縁がないからね。お百姓だもん、俺。
http://r.gnavi.co.jp/a337205/
ひょんな事から巨大な金融ビルの地下の店「ファームキッチン 然(ぜん)」でトークライブなるものをやることになった。(イベント欄をご覧下さい。)
上手く話すことは出来ないけど、卵の話だから、知っていることを丁寧に話すことは出来る。
伝えられるまで丁寧に話そう。
もう1年ぐらいになるのかな?レバ刺しが禁止されたのは。
でもさ、それってさ、畜産関係者(ちょっとお肉からは距離がある俺ぐらいまで含めて)なら、みんなそう思ってたんだよね。
390円(たしか安い店でそれぐらいの値段だったんじゃない?)でレバ刺し出せないでしょ?って。
これはもう知識とか業界の人間だから知ってるとかじゃなくて、わかるっしょ。
んなわけないよ、やばいよって。
感覚だよね。
人がいっぱい住んでいる都市では、その感覚のいくつかを時にはシャットダウンしなければ、やってらんないってのもよくわかる。(でなきゃ通勤の満員列車で毎日おかしくなっちゃうよ)
まあでも・・・ずっとオフにしているといつしか失ってしまう感覚もある。
無自覚に失いたくはないよね。
だから人は歌ったり踊ったり泣いたり笑ったりして感情を振るわすんじゃないのかな?って思うんだ。
若い頃好きだったバンドが「歌ってやるぜ使い捨てのポップミュージック〜!」なんて歌ってた。
そうなんだよ。
俺が話すことなんて、何の役にもたたないし、何のお得にもならない。
使い捨ての流行歌のようなもの。
だけどもしかしたら、誰かの感情にフィットして、心の糧になって、感覚が動く人がいるかもしれない。
もしかしたらそういう人がいるかもしれない、そんな事思って中央線に乗っていく。
------------------------
7月20日土曜日
午後5時〜
大手町フィナンシャルシティー地価1階
Farm Kitchen 然(ファームキッチン ぜん)
でたまごのトークライブやります。
オーナーの大西礼二さんとたまごやにわとりや農場やお話をして
「然」さんのお料理をお楽しみいただきます。
会費5、000円 (コースのお料理・飲み放題つき)です。
お申し込みは
03−6225−2837 ファームキッチン然
(必ず「たまごトークライブの予約」とお申し添えください)
または佐藤ファームまで
satofarm@par.odn.ne.jp
取り急ぎのご案内になってしまいましたが
みなさまぜひご参加ください。心よりお持ちしております。
