・・・もう10年ぐらい前になるかなぁ・・・
新宿・東口のどこかのビルの半地下みたいな古い喫茶店の小さなテーブルいっぱいに資料を広げ、ウェブデザインの仕事をしている友人ニシイ君と会っていた。
うちの農場のホームページを作るとか作んないとか・・・・
「・・・で、うち(の農場)に出来る事なんて生産量の部分じゃだかが知れててさ、じゃ何が出来るかって、情報を伝える事だと思うよ。それも何をどうやって作りましたっていう生産情報じゃないところ、農場のおっさんが何をどう感じて何考えて、っていう感情・情緒の部分。にわとりっていう家畜が生まれて食べて生きて死ぬ現実感、それを伝えられるのがうちの農場だと思うんだよナ。それって無限に広がるじゃん。たまごの生産量は限界あるけど情報なら・・・・・・・」
なんて話をガタガタやってて、結局形にはならなかった。
それからまたいろいろ考えてて。
出荷するたまごにつける賞味期限の表示カードを大きめに作り、その裏にたまごやにわとりの話を書いた「謎なぜカード」なんてのにした。
毎週毎週書いて178週続いて、自宅のプリンターの故障とともに力尽きた。
(で、すごいのがそれを全部取っておいてくださるお客様がいる!ありがたいです!)
ブログもやって、その中から抜粋して自作の本にした。
(本にしたら、本屋にならべてもらえて、テレビで取り上げられてデパートのギフトになった。)
あの手この手。
養鶏っていうジャンルで、糞まみれ汗まみれになって考える事はきっとみんな一緒。
だから「いやぁ〜今日は・・・でさぁ〜・・・」なんて話を、書きとめておく。
きっとみんな一緒、俺が面白いことはみんなも面白い。
だから、つまんないわけがない。
で!
今度は話をしに出かける事にしました。
三軒茶屋のカフェでお茶会をします。
2012年10月28日(日曜日)
午後1時から3時ごろまで
東京・世田谷区下馬2−20−5
CafeCafe(カフェカフェ)
Tel 03-5432-0456
http://www.cafecafe.info/2012/10/cafecafe-2012-09-07.html
街中にあるナチュラルカフェで
たまごのお料理やスウィーツを召し上がっていただく間
そのたまごのにわとりを飼っているおっさんが
たまごや農場や農場のまわりの森の
ど〜でもイイお話をする
というイベントです。
どうぞ皆さんふるってご参加ください。お待ちしております。
(お料理の準備がありますので、お店までご予約をお願いいたします。画像は前回のたまごカフェのお料理です。)
・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと前の告知で上手く話せなかったら頭丸めようかなぁ・・なんて書いたら、そっちで盛り上がっちゃった・・・あ〜あ、書かなきゃよかった・・・
お待ちしてます。

