Q: 「にわとり≠フ起源ってどこなんですか?」
(お取引先、担当のMさん)
A: インドからミャンマー、マレー半島、スマトラ島に現在も野生している赤色野鶏≠ニ呼ばれるキジによく似た体重800グラムほどのトリが祖先であると考えられています。
今から約5000年前にはすでにその地域で家畜化されていたと言う説があります。
その後の交易網に乗り世界中に広まり、紀元前1500年前頃の古代エジプトの記録に毎日産卵しているという記述があり、すでに品種改良されていた可能性が考えられるんだそうです。
まあ〜、むかしむかしから食べものに関して工夫をおしまないのが人間なんですねー。
現代の養鶏産業につながる品種改良は150年程前イギリス・アメリカから始まっています。
(佐藤ファーム・佐藤ジョージ)