「平飼いたまご」というあまり生産されていない農作物を生産している。
そのあまり生産されていない農作物は、出荷先もちょっと変わったところが多い。
ヨコハマの八百屋さん。
駅からすごく離れたところにあるち〜さなお店。
トマトを品定めしようと手に取ったお客さん、さわっちゃダメっておこられてる。
「無農薬なんだから虫ぐらいついてるよ!」近所の奥さんもしかられてる。
人呼んで説教八百屋。
チョーフ、こちらも駅から15分。
何でもないとこにひょっこりある有機八百屋。
併設のオーガニック食堂の安〜いランチ定食の10円20円の値上げに悩む悩む真剣に悩む。まさに断腸の思いとはこんな感じ。で、「常連さんに申し訳ないけど・・」ほんのちょこっとの値上げ。
そのくせ社会の不義を見つけたら、すっ飛んでって抗議してるぞ。
ナゴヤの有機食品大型専門店。
ホントこのジャンルにしては大型店なんだ。ちょっとしたスーパーなみ。
フツーこのぐらいのスーパーになると、取り扱うたまごの種類は5〜6種類。そうやって生産者競合させといて、売り場もにぎやかなほうが売れるらしい。
でもこのお店、たまご売り場、うちのたまごだけ。
そのかわり(?)うちの農場の写真がいっぱい貼ってある。俺の顔写真が数種類。
かたやこちらコーフのお店。
「コーフで売ってないのかな?」ネットで問い合わせがあって、それじゃ、ってんで行ってみると、お店のたまご売り場にはすでに平飼いたまごばっかり3種類。
いきさつを話すと、二つ返事で「い〜よ〜。」だって。
地元だからだいたいどのくらいの商圏かはわかる。農家想いはわかるけど、う〜ん商品棚のたまごコーナーぎっちぎちいっぱいだなぁ。
まだまだ他にも。
書き出したらきりがない。
自分とこの店の商品は全部試すんだ、って天然原料の毛染め全部試してカラフルになっちゃってる女店主。
「たまごの売り先見つけなきゃいけない。」なんて言ったら、自分の仕事ほっぽらかして話つけてくれたり。
う〜んそうだな。八百屋さんだけじゃない。パン屋さん、カレー屋さん、イタ飯屋。
うちのたまごの行き先は、なんだかみんなちょっと風変わり。
もしちょっと疲れちゃった若い人がいたのなら。
ちょっと立ち止まってよ〜くまわりを見ればいい。
表通りからちょっとずれたところに、ちょっとかわった野菜やらたまごを売ってる風変わりな八百屋さんがいる。
喜怒哀楽を顔に出し、信念を大事に抱きかかえ、売っているのは野菜やたまご。
そこのお店をのぞいてごらん。
物知り顔の前衛芸術家よりあなたの感情をゆさぶってくれると思う。
きっとね。
----------------------
風変わりな八百屋リスト
八百萬屋 横浜市中区本郷町1-30 TEL 045-623-9548
みさと屋 調布市布田2-2-6 TEL 0424-87-1714
http://www.misatoya.net
サンピュア 江戸川区西葛西5-6-12 TEL 03-3675-5780
コスモスふぁーむ 岐阜市長住町 2-8 TEL 058-262-0390
ヘルシーメイト 名古屋市天白区焼山1-313 TEL 052-800-3533
http://www.healthymate.jp
サン・スマイル ふじみ野市苗間1-15-27 TEL 049-264-1903
http://www.sunsmile.org
有機村 甲府市貢川1-3-18 055-222-1872
http://www.u-kimura.com/
早稲田自然食品センター 新宿区喜久井町51 TEL 03-3202-9611
http://www.bunrishoin.co.jp
小田急江ノ島線 相鉄線 大和駅周辺の方 お待たせしました。7/25からお届けします。
ヘルスロード 大和市中央5-14-2 TEL 046-262-0020
http://www.hrh.co.jp/