一昨日夜勤明けで部屋掃除をして、夜8時頃布団に入り、起きたら朝10時頃であり、たっぷり
14時間も寝て、まだまだ若いかな?なんて思っている
ロンパパです(^−^)
昨日は、散歩に行ってから、昼12時から夜12時まで仕事という勤務で、1日寝て、仕事みたいな時間を過ごしてしまいましたε= (++ ) バテバテ!!
さて本題ですが、皆様にお知恵を貸していただきたく、キーボードをたたきました。
↑
上の
極悪ペアのことなんですが、
ロンの
“しつけ再教育”と
ココアの
“しつけ徹底教育”を最近はじめたのですが、しているうちに基本中の基本の
“トイレ教育”までさかのぼってしまいました。
《ロンの場合》
1.以前は家の中のトイレシーツの上でちゃんとしていた。
2.した後に、シーツの上を歩くので足跡が床につき、ママさんに文句を言われた。
3.
ココアが来てから、シーツ以外でするようになり、だんだんと外にでしか、しなくなった。
おそらく、3番の影響が大きいのではないかと…
今では、家の中では全然しません。
《ココアの場合》
1.
ロンが外でするので、しつけが中途半端のまま、外に行くようになり、外でする機会が多くなった。
2.シーツ以外でされるのが嫌で、家の中ではゲージからあまり出さなかった。
3.部屋で走り回ったあと、シート以外でオシッコをしてしまう。
ココアの場合はホントに中途半端で“トイレがわからない”が現実のようです。
雨の日などは大変で、さらにこれから寒くなる季節、なんとか家の中でと考えているのですが…
そこで、部屋の一角にサークルを組み、ペットシーツを敷きつめてトイレを作ってあげました。
部屋で遊ばせ、頃合いを見て
ココアを中に入れ、部屋を閉め、オシッコを促します。
結果
3回中2回成功(ただし、ウンPは、2回シーツ以外でしました)
ロンは頑固なので、まったくしません。
が…先ほどこれを書いている最中、自分でサークルに入り、
オシッコ&うんPをしたようですヽ(^^ ) ヨシヨシ
こんな二人ですが、どうでしょうか?
ココアは、しつければちゃんとしそうですが、
ロンの場合、本とかでは『習慣づいていれば、なかなか治らない』ともあります。ただ今日、ちゃんとトイレでしたようなので、希望は持てるような気がします。
何かいいアドバイスがあればお教えください!
m(。_ 。)mおねがいします

0