昨日も少し触れましたが、今日は
しつけ大会。朝から天気はどんよりとしていつ降り出してもいい状態、そんな中出発しました。息子二人は、寒いのと飽きてしまうので祖母の家で留守番してもらいました。
会場は、カイン○ホームのしつけ教室主催の
しつけ大会のようです。(しつけの先生の勧めで参加したのでよくわかりませんでした)

会場に着くと、たくさんの犬たちがいました。50匹ぐらいいたかな?ロン君も察知したのか、車が着く前から吠え出しました(^_^;) 「犬嫌いのロン君が犬に慣れるように」が参加した理由でしたので、とにかくいろんな犬に会えればと思いまして、楽しめれば・・・、しかし臭いをかぎあって「大丈夫かな〜」と思っていると「う〜〜!!」「やっぱりだめか(~_~;)」しかし以前に比べれば、毛の逆立ちもなくなってきているようでした。
参加競技は、「しつけ部門」「すわれ部門」「ふせ部門」にエントリーしました。
自分は「しつけ部門」に参加。つけ・座れ・ふせ・待てなどの総合評価
嫁は「すわれ部門」に参加。1分間に何回お座りができるか?
娘は「ふせ部門」に参加。ふせ・待ての状態でいろんな誘惑に勝てるか?
まずは、自分の番です。やっぱり他の犬が気になるようでなかなか集中ができません。

次は嫁が参加。近くで犬が喧嘩したようで、まったく集中できないまま終了。
最後に娘が参加予定の「ふせ部門」。待てしてリードを離すようで、娘では抑えられなくなるので急遽自分が交代して参加。待てには少々自信があったので何とかいいところまでいけないかな〜?なんて思っていました。約20組が2組に分かれて上位3組が2回戦に進出でき、さらに対戦するという具合です。
いよいよ順番になり、予想外にもロン君はがんばって残り3組に残れました。

そのまま、2回戦に突入。今度は
声掛けも禁止。これは厳しい〜!!何とかがんばったけど
5位でした。でも、よくがんばってくれました(^^)v
さて表彰式。すわれ部門とふせ部門は結果はわかっているので、残すは「しつけ部門」。緊張〜!!で
じゃ〜ん!!

って、入賞なんてしてないけど、何位ぐらいかな〜なんて。表彰式後に張り出された紙には、17位(91.5点)。結構得点いいんじゃ〜ん!!
よ〜くがんばったねロン君!!(^_^)
途中から雨が降ってきて、かなり寒かったけど収穫はありました。来年も参加しようかな〜?

0