昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
2007/7/27 14:18
「大波乱の予感!?」
SUGO300kmの練習走行が始まりましたが、いきなり“#4EBBRO350R”の『山崎信介選手』が大クラッシュ!ってニュースが入ってきていますが、第5戦は大波乱の予感がしますかねぇ〜!?
みました〜?フロント部分がバラバラな「#4EBBRO350R」の写真。背筋が寒くなりますね。
なによりドライバーは無事らしいので、一安心。
ただ、その前に同じコーナーのイン側に駆動系のトラブルで止まっていた「#66トリプルAガイヤルドRG3」も、このクラッシュに巻き込まれてリア部分を破損。
チームから「なぜ回収されなかったのか!」と不満の声があるとの事ですが・・・・

今回クラッシュのあった第3コーナー。左から右に走るのですが白いタイヤバリアの前でクラッシュしているのは「#66」でコーナー奥が「#4」です。(画像はAS.webより拝借)
ん〜ん、ここは悪名高きSUGOサーキットですからね〜。
2005年、当時、GT500クラスに出場していた「#87ムルシェRG1」が「#25ADVANスープラ」に押し出されクラッシュ&炎上。(この消化活動も遅かったなぁ〜。)
この火災を見たいが為にピットロードを車両の確認もせず横切ったオフィシャルが、ピットインしてきた「#0EBBRONSX」のリアウイングに接触し脱落させると言う前代未聞のトラブルが発生。

マシンを破壊されたことに対して激昂していた熊倉監督が、マシンにぶつかったオフィシャルだと勘違いし、ウイングを届けたオフィシャルの頭部を拳で殴っちゃって、ポイント剥奪、監督は解任ってありましたが・・・・自分も同じ立場なら間違えなく「グ〜」で殴るね。
今回も「お粗末」ですよねぇ〜。
赤旗中断が2回もあったにも関らず、マシーンは回収されず放置状態。しかも、タイヤバリアがある場所で止まっていたのに!
何故、タイヤバリアがコースにあるのかは、誰でも解りますよね。
そう、クラッシュする率が高いコーナーだからガードレールの前にタイヤが積んであるのですよ。
毎回、エキサイティングなレース展開となるSUGO戦なのですが、何故かオフィシャルの不注意が、これまた毎回、目に付いちゃうのもSUGO戦ですよね。
明日は午後から降水確率が高くねっている宮城県地方ですが、タダでさえ狭いサーキットなのですから、各選手が安心してドライブに集中できるよう、主催者側も配慮して欲しいものですね。
ひょっとして、雨降っちゃうと、あのクルマがいよいよ来ちゃいますかぁ〜!?(笑)
*週末は雨の予報でしたが、お天気良くなるみたいです!
追伸:よくコメントを書いて頂いている『レイトンドリンクさん』から、本日宅急便が!きょぇ〜!!こんな物、貰っちゃいましたよぉ。
第3戦富士でのNISMO1−2記念ポスターです!めっちゃカッコ良い〜!すっごい大きいポスターです!(縦100cm/横73cm)このポスターにあの方々のサインを・・・・・(笑)
☆この場をお借りして「レイトンドリンクさん」本当に有難うございました!
今回のケースは現場のオフィシャルより指示を出す側のミスだと思いませんか?しっかりして欲しいと思う方は「ポチッ」と“人気blogランキングへ投票”お願いします。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ -
コメント(1)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ