昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
2006/10/29 21:17
「突然“次生登場!”」
昨夜の「座談会」、沢山の方々に参加していただき、誠に有難う御座いました。この場をお借りしてお礼申し上げます!
で、本日は近くのショッピングセンター(サティ)に「インリンへのプレゼント」を買いに3人でおでかけしてきましたが・・・・・。(ん?何故サティだったと言う事は・・・時が来たらお話しましょ〜か。)
あれにしよ〜か?これにしよ〜か?と悩みながら、最終戦でインリンに渡す、プレゼントを、たかちゃんが選んでいます。
1000kmの時にスタッフの方々にもお世話のなったので、今回はチームの方々にも、おみあげを選んでいます。
プレゼントのラッピングなども購入して、いざゲームセンターへ!(匠が行きたいと、うるさくて・・・まぁ、場内もうるさいのよね。)
で、こもさんは何気なくトイレに行く(ショッピングセンターのトイレって、意外と静かなのよね。)と、場内アナウンスが・・・・・
「本日、4時より特設ブースにて、フォーミュラーニッポンのドライバー“松田次生選手”のトークショーとサイン会を行います。」って。
「えぇ〜まじぃ〜!こりゃ一大事じゃ〜!」と、慌ててトイレから駆け出します!(笑)
去年、我が町にパチンコ屋のイベントで、いらしゃった「飯田章選手」以来のGTドライバーの出現です!(笑)
たかちゃんと匠を連れてエスカレーターを駆け降り、イベント広場(イベント広場って言っても10畳くらいの小さいスペース。)に到着!
この時点で、偶然の出来事をひでさんに携帯電話で報告すると・・・・「自分は座間で“星野一義氏&一樹氏トークショー&サイン会”に行ってきましたよ〜。」との事。(笑)
しばらくすると、子供服売り場の横を歩いて来る“松田選手”の姿が・・・・あ〜ちょうど1年前に同じような光景が・・・・・・岐阜のイトーヨーカ堂にイベントで現れた「脇阪寿一選手」を思い出しました。(笑)
本日、SoftBankで携帯を変える予定だったのですが、報道であったとおり午後2時で業務が終了!当然、このイベントの事も知らなかったので、携帯電話のしょぼいカメラで撮影。(泣)
Fポンの話題を中心にトークショーが始まったのですが・・・・あれ、最前列に陣取っている方々はピット裏でお見かけする方々ばかりです。(笑)
15分くらいでトークショーが終わったあと、ジャンケン大会、で、サイン会。
当然、このイベントの事を知っていれば、もちろんEBRROにサインを貰いたたかったのですが・・・・・ん?このイベントは・・・・・そうです、フォーミュラーニッポンの勝利の美酒「奥の松純米大吟醸FN」で有名な『奥の松酒造』(福島県)のイベントです!
速攻、特別純米「奥の松」を購入し、お酒にサインを貰いました!(笑)

あ〜美味そうなんだけど・・・・飲んだら怒られそう。(笑)トークショーは始まる前に「奥の松純米大吟醸FN」で司会者と乾杯していた次生くん。「奥の松純米大吟醸FN」今度買ってみよ〜と。(定価5,000円)
サイン貰う時の次生くんとのやり取り。
たかちゃん:「お酒にサインお願いします。」
次生くん:「あ、はい、良いですよ。」
こもさん:「実はこのイベントの事、まったく知らなくて、RE雨宮の
井入選手に持って行くプレゼントを買いに来て。もちろん、
GT500は松田さんを応援しているので、来週、
厳しいですが、頑張ってください!」
次生くん:「ありがとうございます!頑張ります!」
こもさん:「友人に今さっき聞いたのですが、星野監督と一樹くんは、
今日、神奈川の座間でイベントやっていたみたいですよ。」
次生くん:「え〜そうなんですかぁ〜。(笑)ボクだけじゃないんだぁ
〜。(笑)」
ほんと、超偶然のイベントだったのですが、もう最高です!
だって、実は午前中、たかちゃんと「GT500は、去年、トヨタの立川さんを応援していたが、来週の最終戦はNISMOの次生くんを応援するんだぁ〜。」って、話をしていた所だったのですよ〜。
あと1週間だなぁ〜と、思っていましたが、このイベントで本日より我が家はSUPER GT最終戦に向けて、いっぺんで臨戦体制に入りました!(笑)
追伸:もちろん、この後「次生くん」へのプレゼントも買った事は言うまでもありません。(笑)
来週の最終戦、GT500はザナヴィを応援するんだぁ〜って方は“人気blogランキングへ投票”お願いします。
投稿者: こもさん
詳細ページ -
コメント(15)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ