SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
« シャーク井入特集☆PartU☆
|
Main
|
ちょっと注目してみます。 »
2006/4/29 22:16
「シャーク井入特集!」
じゃぁ〜ん!今回と次回は、以前、お知らせした通り「井入宏之」選手をフューチャーして行きます!
たかちゃん一押しの「井入さん」を富士500km直前に特集を組んで、沢山の方にも「井入さん」を知っていただき「山野さん」とドライブする“雨宮アスパラドリンクRX7”を、一人でも多くに方に応援してもらおうとの趣旨での、今回の特集。
まずは簡単に「井入宏之」選手をご紹介。
昭和44年7月29日生まれの36歳。(7月29日生まれの有名人は・・・昭和22せんだみつお、昭和47年脇阪寿一、昭和56年フェルナンド・アロンソなどなど。)
身長166cm、体重60km、血液型はA型。
ニックネーム:“シャーク井入”もしくは、最近では“インリン”
これまでの戦歴は・・・・
1991年 シビックワンメークレース鈴鹿フレッシュマントロフィーシリーズ
1992年 シビックワンメークレース鈴鹿フレッシュマントロフィーシリーズ
1993年 93鈴鹿300km&FJトーナメント・300km耐久
1994年 シビックワンメークレース鈴鹿フレッシュマントロフィーシリーズ(シーズン2位)
N1耐久シリーズ
1995年 N1耐久シリーズ・クラス4(シリーズ4位)
シビックワンメークレースインターカップシリーズ(シーズン2位)
1996年 シビックワンメークレースインターカップシリーズ(シーズン4位)
第3回NICOS CUP十勝24時間レース
1997年 全日本GT選手権・GT300(シリーズ25位)
スーパーN1耐久・クラス4
1998年 ミラージュインターナショナルカップシリーズ
1999年 スーパー耐久シリーズ・クラス4
シビックワンメークレースインターカップシリーズ
2000年 スーパー耐久シリーズ・クラス4
シビックワンメークレースインターカップシリーズ
2001年 ネッツカップアルテッツアワンメークレースシリーズ(シーズン2位)
2002年 ネッツカップアルテッツアワンメークレースシリーズ(シーズン2位)
2003年 ネッツカップアルテッツアワンメークレースシリーズ(シーズン2位)
スーパー耐久シリーズ・クラスN+(シリーズ3位)
2004年 全日本GT選手権・GT300クラス(シリーズ4位)
2005年 SUPER GT・GT300(シリーズ9位)
(AS誌No.1062とS−GT.net CareerとFAN-site Careerを参考にしました。)
戦歴をごらんのとおり!二十歳の頃からハコ一筋16年!(笑)
1991年(平成3年)のシビックレースって、EFシビック最後の年じゃないかなぁ〜と思われますが・・・EGシビックじゃないですよね。
ちょっと前のS耐の選手、自己紹介欄の“特技”に「車の運転(夜の環〇)」と書いちゃう、おちゃめさん。レーサーにとっては、かなり放送禁止用語で大音量で「ぴぃ〜」ですよね。(爆)
2001年(平成13年)から参戦している「アルテッツアシリーズ」ではデビューイヤーの01年では、谷口信輝(現direxiv)らと激戦の末シリーズ2位。
2002年(平成14年)はチームメイトの佐々木孝太(現MOLA)と激戦でシリーズ2位。(この年チャンプは幸太。)
2003年(平成15年)は「あと1ポイント」でシリーズチャンプを逃してシリーズ2位。この年のチャンプは峰尾恭輔(ENDLESSハンコックポルシェ)。
ただこの年の最終戦に「やるだけのことはやったから納得。これでアルテッツァは卒業です。」との言葉を残し翌年から念願のGT参戦!
“RE雨宮RACING”からのGTドライバーとしてスタートさせていますね。
上の写真の中には井入さんはいません!そうです、もっと前の方を走っていましたから。(爆)
2004年(平成16年)からローターリー使いとなった井入さん。なんとGT参戦、3戦目(シャレ?おやじギャグ。)で、早くも表彰台の一番上をGET!
そうです、灼熱のセパンで優勝です!
この時の井入さんのコメントが面白い。「ボクに代わって出てからの状況はわからないまま走って・・・・・優勝したことは、レースが終わってから無線で『おめでとう!』と言われて、それで初めて知りました(笑)
灼熱地獄でのセパンらしいコメントなのか?そてとも井入さんらしいコメントなのか?
この年、この後第6戦でも優勝!しかし、シリーズ4位。この年のシリーズチャンピオンはNSXに乗った山野さんでしたね。
GT師匠の山路さんと勝ち取ったセパンでの優勝!
2005年(平成17年)は開幕戦の岡山が最高の2位となかなか歯車が合わない一年となってしまったが、師匠である“山路さん”からはいろいろな物を教わったはずです。
去年の第2戦富士の1コーナーに飛び込んでゆくRX7.ごめんなさい、井入さんなのか?山路さんなのか?わかりません。(爆)まぁ、こんな事がないように、来週の富士のレースから、LEDの点滅灯がつきますね、井入さん。(笑)
今年の3月13日に山路さんのBBSに井入さんが、こんな書込みをしています。
「兎に角、ボクはこの2年間山路さんに教えてもらったことを武器に精一杯戦います。必ず結果出しますんで見ておいて下さい!」
開幕直前になってチームを離脱する事になった、山路さんに向けてのコメントなのですが、自分の今年の意気込みを師匠に決意表明していますね。
こんな所からでも、井入さんの誠実さがわかります。(さすが、A型?)
で、今年!2006年(平成18年)。
みなさん、ご存知のとおり、新たに「山野哲也」と言うGT300のスペシャリスト、運転の魔術師、ジムカーナの神様、山野直也選手(S耐)の兄ちゃん、インリン・オブジョイトの大ファン(?)とのコンビでスタート!
しかも、みなさんご存知のとおり、魔術師からありがたいニックネームを頂いて。(笑)
開幕戦の朝、山野さんとたかちゃん。井入さんはこの時・・・・メカの人と打ち合わせをしていて、裏に出てきてくれませんでした。(泣)
魔術師の呪文が効いたのか、井入さんの気迫の走りで暴風の鈴鹿を山路さんへの公約とおりに表彰台をGET!
しかし、第2戦を前に師匠のGT参戦表明。
そうです「昨日の仲間は今日の敵」これは、マジ、手ごわいぞ〜と思った井入さん。師匠が参戦表明を自身のHPで公表(4月5日15時29分)した、きっちり40分後にBBSにこんな書込み
「(^^; かな〜りテゴワそうですね(汗)ボクも頑張りますんでヨロシクお願いします!」って。(笑)
しかし、第2戦での師弟バトルはRX7の大破で実現せず、来週の第3戦富士500kmまでおあずけとなる。
2日から始まる第3戦は岡山で大破したRX7の復活!(RSファイン様、本当にご苦労様でした!富士までに修理が間に合ってありがとうございます!)
同じく、HANSを付けていなかったにも関わらず、小破だった井入さんご本人の復活レースでもあり、師弟対決の場でもあります。
師匠に負けず、魔術師に変な呪文を掛けられない様、防御力もUPさせて来週の富士では、おお暴れしてくださいね。(笑)
長々と書いちゃいましたが間違っている所もあるかと思います。(ごめんなさい。)
ただ、井入さんは「すごいんだぞ〜!」って所が少しは、解っていただけたでしょうか?(長すぎてわからんわなぁ〜。)
まぁ、次回(明日)は、たかちゃんがインリンのソフト面を中心に彼女が思った事を書いて行きますので、ご期待ください。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(3)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
http://kura1.photo…
on
呪いか、恨みか?
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
teacup.ブログ “AutoPage”