昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
2012/11/23 16:29
あらら、モテギにペドロサと、ホンダイベント初仕事となるマルケスくんが来日しているのね。鈴鹿だったら間違えなく行ったでしょうが・・・・モテギとなると、ちょっとねぇ〜。
世の中3連休ですよが・・・・俺、明日、出勤。(T∇T)
先週末は風邪で寝込んでいたので、久々にお買い物。
本屋さんに立ち寄って「カペタ30巻」を買おうとすると・・・・売り切れ。(爆)
で、代わりに買っちゃたのがこれ。
何故か「ヨルムンガンド」全11巻。

今、アニメで第2期が放送中のヨルムンガンド。息子が録画していたものをチラッと観て気に入っちゃって♪
ついつい大人買いしちゃいました。
って・・・・
大人買いって、言うかぁ〜。
またまた無駄使い?(爆)
2012/11/21 21:33
不覚にも先週末から体調を崩し「紫電ラストラン」となったJAFグランプリに行けませんでした。
胃腸風邪でここ数日、大変な思いをしたのですが、不幸中の幸いと言えば・・・・
元々、土曜が仕事だった事もあり、日曜のみの日帰り強行軍の予定だった為、JAFグランプリの前売りチケットを購入していなかった事。(爆)
ただ、あの素晴らしいラストバトルを、直に見れなかった事に(横になりながらTVで見ていました。)大後悔しています。(泣)
性能調整が大幅に見直された事もあって、紫電が、あの富士でGT400クラスのアストンマーチンと、あんなバトルを繰り広げるとは、予想もしていませんでした。
いや、あのバトルを予想していた方が、レースの5日前にいらっしゃいました。
その人は、紫電のオーナーでもあり、ドライバーでもある、高橋一穂選手。
実は先週の火曜日、名古屋市某所において、今では定例となったお食事会に、たかちゃんと二人で誘われて行ってきました♪
お肉とワイン、本当に美味しかったです。(笑)
その席で「土曜は雨だからダメやけど、日曜日のレースは加藤ちゃん、すっごい走りをしてくれるかもしれんよ。(名古屋弁)」って。
まさにその通りに!
ムーンクラフトの手により、アップデートを繰り返し受けてきたものの、同一シャーシで7年間!(ガライヤも長いのですが、シャーシは、今までで3回は変わっていますよね。)
引退レースで、あそこまでの戦闘力を見せつけるとは・・・・驚きですね。
「紫電は無機質な機械やし、ドライブする時は“今日も頼むな!”って、心で思っても答えてくれんし。生きているわけじゃないし。(名古屋弁)」って、お食事会での高橋選手。
が!
TVで、ピット内のモニターで、紫電のバトルを見つめる高橋選手の目に涙。
本人は絶対泣いていない!って否定するでしょうがね。(笑)
こっちも、完全にTV見ながら、もらい泣き。(笑)
ゴール後、パルクフェルメに戻った、加藤選手のヘルメットごしの目にも、うっすら涙。
再び、こちらもTV見ながら、二人で、号泣。(笑)
ドライバーの二人だけでなく、ピットクルーのみなさんも同じ気持ち、いや、富士で観戦した紫電ファン、TVで観戦したファン全員が同じ気持ちになったんじゃないかなぁ。

ここはあえて、このカラーの紫電の写真!自分達にとって、紫電って、やっぱ、このカラーリングなのよね〜。
感動を共有できるって、素晴らしい事ですよね。
そんな感動を最後に与えてくれた「紫電」に、ありがとう。
本当は、走行後、ピットに戻ってきた「紫電」に、直接、言ってあげたかったけどね。
投稿者: こもさん&たかちゃん
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/11/10 21:18
先日、ついに公式にアナウンスがあった「紫電」のラストラン。ついにこの時がきました・・・・・。
2006年から、実に7年間、GT300クラスに参戦し続けたムーンクラフト・紫電。
この7年間の成績は。
2006年 ドライバーズ・ ランキング2位
2007年 ドライバーズ・ランキング2位
2008年 ドライバーズ・ランキング4位
2009年 ドライバーズ・ランキング6位
2010年 ドライバーズ・ランキング4位
2011年 ドライバーズ・ランキング10位
2012年 ドライバーズ・ランキング11位
レーシングカーの耐用年数は、カテゴリーにもよると思いますが・・・・
7年と言う数字は、凄い。
さすが、日本屈指のレーシングコンストラクターである「ムーンクラフト」がメンテナンスしてきただけの事があります!
思い出すなぁ〜。
紫電のシェイクダウンを観に行った時、ライリーテクノロジー社のエンジニアが見守る中、鈴鹿サーキットをヨチヨチ走り出したあの日。
2006年2月12日「紫電のシェイクダウン!」
ピット裏のドライバーズサロンで、由良さん、高橋さん、加藤さんらが紫電について話をしている横のテーブルで、ラーメンをすすりながら、たかちゃんと二人で、聞き耳立てていたっけ。(笑)
ほ〜んと、懐かしいなぁ〜昨日のようです。(爆)
実は、このラストランですが、ずいぶん前に高橋さんから聞いていたのですが・・・・
ついにこの日が来ちゃうのですね。
ちょうど、このブログが始まったのと共に歩んで来た感じもあり・・・・
ラストランを観ちゃうと、様々な事を思い出して、泣いちゃうかもなぁ。
いや、たぶん、自分だけじゃなく、チーム関係者の方々も同じ気持ちだろ〜なぁ。
ん〜ん。
みんなの“思い出”を乗せ、二人のドライバーと共に無事、最後まで走り切って欲しいものです。
で、最後に「ご苦労様」って、言ってあげたいです。
投稿者: こもさん&たかちゃん
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》