昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
2008/3/1 21:12
本日、GTA主催の“公式合同テスト2日目”が行なわれた、三重県「鈴鹿サーキット」より、たった今、自宅に帰還いたしました。(笑)
今頃、鈴鹿から帰ってきたの?あはは、テスト終了後、あちこちのピットを覗いて、ドライバーさんやチーム関係者さんにご挨拶していたら、こんな時間になっちゃいました。(自爆)
“SuperGTブログ”の『ひでさん』は、西で行なわれた日産の「赤レンガ」のイベントにお出かけし、私たちは東で行なわれたGTA主催の「公式合同テスト」にお出かけ♪
いやぁ〜寒かったです!
ひでさんの所は暖かかったそうですねぇ〜。(T_T)
昨日のポカポカ陽気が嘘みたいに、寒かった「鈴鹿サーキット」でした。
明日の三重県地方は再び好天に恵まれるとか。(←あれ、私って“雨男”なの?クスコさんに今年は雇ってもらいましょうかね〜。)
朝、9時頃、鈴鹿入り(すみません、遅刻です。)したのですが、しっかり雨模様。

来年、再び鈴鹿サーキットで行なわれるF1の開催に向けて急ピッチで整備工事が行なわれている鈴鹿サーキット。東コース内側にあった「農業用溜め池(山田池)」がご覧の通り埋め立て中。
一時はどうなるかと心配したのですが、午後から晴れてきたのですが、テストは風が強く気温が低い状態がつづき、昨日同様“赤旗中断”の嵐でした。
ただ、昨日からの“赤旗中断”が相次いだのは、今までは“イエローヅフラッグ”で済んでいたコースアウトの車両でも、テストでのデーター取りをしやすいように、キッチリ“赤旗中断”で一旦コースクローズとし、コースアウトした車両を回収して、再びテストを再開させる為に行なわれた処置とのこと。
現に、我々の目の前でスピンアウトした「#100 レイブリックNSX」も“赤旗中断”後、グラベルからオフィシャルの手を借りて脱出し、何事も無かったの如く、再スタートを切って走って行きましたから。
今回も、面白いネタを拾ってきました!って、言いたいのですが、まぁ〜久々(今年に入って初めて。)のサーキット入りと言う事と、今シーズンの開幕と言う事もあって以前より、ご挨拶して回るピットが増え、みなさまの期待しているネタを拾えたかどぉ〜か?
やっぱ、挨拶&取材(?)を考えると二日間、サーキット入りしないとダメですね。(笑)
と、まぁ〜言い訳は横に置いて、ちょいと疲れた身体を癒させて貰えませんか?(←久々に歩き回ってヘトヘト!やっぱ、もう歳ですなぁ〜。)
ちょいとお風呂に入って腹ごしらえさせて頂きます。
あれこれ、今回、ご挨拶に明け暮れた今回の“公式合同テスト2日目”のネタに関しては、いつもの様に、明日から数回に分けてUPして行きますので“お・た・の・し・み・に・ね・♪”
あ!この画像を楽しみにしている方がいらっしゃるので、本日の1枚♪

カラーリングの変更があるとアナウンスのあった「#18TAKATA童夢NSX」ですが、今回のテストでは・・・・・『らお〜さん』、こんな感じでした。
〜Special Thanks!〜
プチOFF会と称して、クスコレーシングピット裏でお会いできた『Ritz06さん』&『中島疾風さん』、本当に楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。
ピット裏で、必ず声をかけていただける『yukiさん』&『akikoさん』&『てらさん』、今回も、ありがとうございました。
先日、沢山、綺麗なマシーンの画像を寄贈して頂いた『某チームのカメラマンさん』、ありがとうございました。
また、日頃からお世話になっている上、今回は息子まで、お世話になっちゃった『sennaさん』、本当にありがとうございました!
再び2週間後の開幕戦“鈴鹿サーキット”でお会いしましょ〜♪
〜Very Disappinted(非常に残念)〜
今回、ブラックパール号の船長さんこと“ジョニー・デップ”じゃなかった、『峰尾恭輔選手』がaprの控え室に入って行く後ろ姿を拝見したのですが、お会いする事ができませんでした。2週間後の開幕戦でお会いできる事を楽しみにしております。
追伸:昨日、当ブログ始まって以来の2000件越えのアクセス数!ブログチェックして頂いた、みなさま、ありがとうございました。m(__)m
「明日からの“公式合同テストネタ”楽しみにしていますよぉ〜!」って言う方は「ポチッ」と“人気ブログランキングへ投票”(←投票はこちらをクリック♪)を、お願い致します。(笑)
“投票”とは・・・・クリックするとランキングのページに飛び、クリック数でランク投票順位が決まります。是非、書いてる自分の励みになりますので、よろしくお願い致します。
1 2 3 4 5 |
《前のページ | 次のページ》