SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2007/10/26 14:13
「復活&ラストレース」
JLOCの2台の「ムルシェRG−1」が最終戦富士で復活を遂げるとのリリースがありましたね。
第5戦SUGOのフリー走行で火災が発生し、その原因究明&対策を講じていた“JLOC”の「#87 マルホン ムルシェRG−1」と「#88 アクティオ ムルシェRG−1」が最終戦に復活しますね。
ル・マン24時間レースで負傷(?)し、GTを欠場していた『マルコ・アピチェッラ選手』(JLOC風)も最終戦GTに復帰!
久々にあの12気筒サウンドを堪能できます♪
ガイヤルド(JLOC風)を含めて、久々の4台体制。
「ムルシェRG−1」がレース復帰、って、事は、あの方々もサーキットに復帰ですよね?御挨拶に寄らせて頂きますねぇ〜。
で、欠場中だった『アピチェラ選手』に変わって第4戦セパン、第5戦SUGOとランボルギーニをドライブしていた『松田秀士選手』は“ジムゲイナー”に応援要員として決勝日に富士入りするかも?って。(笑)
あ、そうそう、この“ジムゲイナー”の「フェラーリ360」ですが、スポンサーの契約がオートポリスで終了したみたいでゼッケンも「#10」での参戦だと『松田選手』が日記で書いています。
「スポンサー契約がオートポリスで終わったので、新体制でスタートです。」ってあるのですが、トータルベネフィットが降板なのですかね?蒼から赤に変わった所と関係がありそうな・・・・・。
そして“爆走坂東組”の「ウェッズスポーツ セリカ」も、ついにラストレース。(本当のラストランは11月18日のTMSFが最後なのでしょうね。)
2003年の第3戦から5年間GTを走り続けてきた「ZZT231 セリカ」と、これが本当に最後になる「3Sエンジン」。
あの3Sエンジンから奏でるエンジン音も、パンパン爆ぜるセリカのミスファイアリングシステム(?)の音色も最後ですよ。
こう書くだけでも、やっぱ最終戦は、いつもGT500クラスの影になりがちなGT300クラスが、断然、主役ですよね♪
優勝争いしているGT300クラスのマシーンの中を、消化レースとして追い越しをかけて行くGT500のマシーンは走りにくいでしょ〜ねぇ〜。
まぁ〜GTのレースが100戦目で唯一、GT300クラスが“主人公”のレースですから!
この機会にGT300クラスのクルマやチーム、ドライバーさんのファンが増えれば良いなぁ〜と、思いつつ、どんどん、最終戦に行く楽しみが増えてきた“こもさん”です。
今回の富士、ドライバーズタイトルが決まっちゃったGT500は“NISSAN GT−R”の話題が独り占めでしょう〜ね。最終戦富士、戦わずして“日産の勝利!”って思う方「ポチッ」と
“人気blogランキングへ投票”
(←投票はこちらをクリック♪)に、御協力願いします。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”