SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2007/8/6 15:26
「知っていましたぁ?」
今季の最終戦で、JGTC時代から数えて、ちょうど100戦目を迎えるらしいですね。
1994年4月31日、5月1日に、富士スピードウェイで行われた「ALL JAPAN FUJI GT RACE」から数えて今季の最終戦、2007年11月3、4日、富士スピードウェイで行われる「FUJI GT 300km RACE」で、ちょうど100戦目。
これから100戦目に向けて、いろいろなイベントが行われてゆくみたいですが“富士スピードウェイ”のサイトにも
“SUPER GT 特別サイト”
がOPENしていますね。
GT創成期にはいろいろなクルマが走っていた事はしっていましたが、この「特別サイト」を見てビックリ!
こんなクルマも全日本GT選手権を走っていたのですね!
そのクルマとは・・・・・・・・・
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/4 15:10
「ノックダウン予選決定。」
「ツインリンクもてぎ」で行われる“第7戦モテギ300kmレース”にて、新予選システム“ノックダウン方式”が採用決定となりましたね。
もてぎでの公式合同テストの後、新予選システムのシュミレーションが行われ、その後エントラント代表らによるミーティングにおいて正式決定がなされましたね。
F1でも採用されている“ノックダウン方式”の予選ですが、SUPER GTではどんな風に行われるのでしょうか?
先日にシュミレーションでは、1時間の予選時間の中で3分割(20分)に分けて、最初に20分間の前半10分間がGT300クラスの占有走行で、後半10分間がGT500クラスの占有走行となり、次の20分間にステップアップされる台数を絞り込み、これが3回行われ、最後の20分間(GT300:10分/GT500:10分)で、ポールポジションを争う事になる。
公式合同テスト終了後行われた、ノックダウン方式予選のシミュレーションのためコースインするGT500マシン。
この予選方式、今の所「第7戦」のみでの採用との事で、今の所サーキットによっては、この予選方式が出来ない所もあるみたい。
新しい事をいろいろ試してみて、エキサイティングなレースを随所で見られればファンとしては文句は言いませんよねぇ〜。
あ〜強いて言えば、Jスポーツさん!この新方式の放送をLIVEもしくは、1時間番組で放送してくれませんかねぇ〜。
こればっか、ダイジェストじゃ面白くないだろ〜なぁ〜。
どうかすると、間延びしちゃう予選日も、この新予選システムで「ピリッ!」とすると思う方「ポチッ」と
“人気blogランキングへ投票”
お願いします。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/3 13:56
「面白い物発見♪」
「ツインリンクもてぎ」での公式合同テストが終わって、いよいよ再来週は“第6戦 第36回インターナショナルポッカ1000km”です!現地観戦組&TV観戦組のみなさん、準備は万端ですか?
8月って、お盆休みとか合って、バタバタしちゃうから「あっ!」と、言う間に“1000km”ですよね。
ん〜ん、5月に行われた“第3戦富士500kmレース”以来のGT観戦なので、すごいワクワクしています。
だって、1000km限定に改造されたマシーンを間近に見れて、各チーム、リザーブドライバー(第3ドライバー)の登録を行って、いつもより多くの選手でピット裏も賑わいますから。
そんな“ワクワクおじさん”、お昼休みに色々、ネットを徘徊していいたら「#2紫電の産みの親」でもある『由良拓也氏』のブログで、面白い物を発見。
何かと言うと・・・・これです。
由良さんの“ゆらやく屋”でも言っていますが「このゴム製のボールの付いたモノは何でしょうか?肩叩き棒??」って、みなさん、何だと思いますか?
正解は・・・・・・・・・
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/2 18:20
「こりゃ本物かぁ〜!」
現在、ポイントランキングトップで、飛ぶ鳥も落とす勢いの「#101 TOY STORY Racing MR−S」ですが、GT.netにSUGO戦のメディアレポートがUPされているので、これまでの勢いを分析してみますかぁ〜。
いや、いや、昨日の「#111」のタイムにはビックリしたと言うか、何が起こったのかと思いきや、単なるGT.netの誤報だと解って一安心。
51秒台なんて、普通に考えれば出ちゃうわけ無いもんね。
みなさま、騒ぎ立てて申し訳ございませんでした。(爆)
で、今日もGT.netから拾ったネタなのですが・・・・間違っていないかなぁ〜。
開幕から「特別性能調整」を受けて、異次元の速さを見せ付けてきた「#101」のMR−Sですが、開幕から第5戦までのクルマの状態を比較してみました。
「“特別性能調整”でクルマが速いからコーナーで頑張っても直線ですぐ追いつかれてしまうんだよ。」って、某選手達が嘆いていたaprのMR−Sなのですが・・・・。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/1 15:11
「もてぎ公式テスト」
先週末のSUGO300kmレースの興奮が、まだ冷め止まぬ中、GTAが主催する今年度、3回目の「公式合同テスト」が“ツインリンクもてぎ”で始まりましたね。
今年は各チームの負担を少なくするとの理由から「公式合同テスト」は年3回となっており、今日、明日と“ツインリンクもてぎ”で行われるテストが今季、最終回。
GT500クラスの各チームは、ほぼ毎月、メーカー主催の合同テストを行っており、予算に余裕のあるGT300クラスのチームはそのテストに便乗してセッティングを煮詰めていますね。
ただ、ここで問題となってくる事が、諸事情でテストに参加できないチームとの“差”が、どんどん広がって行く点なのですよねぇ〜。
こればかりは、何ともしがたい事なのですが・・・・・・実際、いろいろな意味で厳しい世界ですね。
ただ、そんな中「公式合同テスト初日第1セッション」で、とんでもないタイムが刻み込まれているのですが!?
そのクルマは・・・・
「#111 KUMHO GREEN−TEC BOXSTER−GT」
第3戦富士に“2台目のボクスター”として参戦するが練習走行でスピンし後続車(#47)が避けきれずクラッシュ!痛いデビューとなった「ARKTECHボクスター弐号機」
その驚愕のタイムは・・・・・・・
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
| 次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”