SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2007/2/28 14:36
「参加しない所は?」
SUPER GT.netに3月2・3日の合同テストに参加するチームの発表がありましたが、暫定エントリーリストと見比べると・・・。
合同テストを前に鈴鹿サーキットではNISMOとTRDのテストがすでに行われていますが、いよいよですねぇ〜。
ワクワクしている所にGT.netに合同テストのエントリーリストが発表になりました。
GT500クラスに関しては参戦を発表している16台すべてが、テストに参加する事になっていますね。
ただ、GT300クラスに関しては、合同テストに参加する台数が20台と、ちょいと寂しいですね。
以前、発表のあった「暫定エントリーリスト」と見比べて、今回の合同テストに参加しなエントラントを挙げてみます。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2007/2/27 13:32
「今季のMR-Sは1台?」
昨日、発表があったホンダF1の「地球カラー」には驚きましたね!でも、ここはSUPER GTの話題を押し進め、「地球カラー」に関しては裏でコメントしておきます。(笑)
SUPER GTの前身、JGTC時代からGTを戦ってきた“MR−S”ですが、今季は1台だけの参戦なのでしょうか?
暫定エントリーリストには『#31』と『#777』でaprが抑えていますが・・・。
今季のMR−Sドライバーはトムスの若手二人『大嶋和也選手』と『石浦宏明選手』が上がっています。
その石浦選手が、ちょっと気になる事を・・・「GTはいろいろあってカラーリングが変わりそうです。」と。
ちょっと前に不正株価操作の容疑で家宅捜査を受けた「梁山泊」がスポンサーを降りるのでしょうか?
梁山泊レーシングチームのサイトが無くなっている事から、やはり、このカラーでの参戦は無いのでしょうね。
と、言う事は暫定エントリーリストから「#777」は消えると思って良いのでしょうか?
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/2/26 16:38
「GT300Zの体制!」
今年度、NISMOがGT300クラスへの支援について「プライベートで参戦するチームに技術支援を行なう。本年は2チーム3台のフェアレディZがエントリーする予定。」とあった、2チーム3台が正式に発表となりました。
先日“正式”に「ENDLESS SPORTS」より、今季の体制がアナウンスされて、2チーム3台のフェアレディZが出揃いましたね。(MOLAからは2/11に発表済み。)
今季、NISMOより技術支援を受けるのチームの体制は・・・・・
#13 ENDLES ADVAN 洗剤革命 Z
ドライバー 影山正美/藤井誠暢
メンテナンス RS中春
エンジンメンテ NISMO
#46 吉兆宝山 DUNLOP Z
ドライバー 佐々木孝太/横溝直輝
メンテナンス MOLA
エンジンメンテ NISMO
#47 吉兆宝山 DUNLOP Z
ドライバー 脇阪薫一/密山祥吾
メンテナンス MOLA
エンジンメンテ NISMO
まぁ、暫定エントリーリストにあった通りなのですがね。(笑)
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2007/2/25 18:51
「NSXもお尻が違うね」
車両規則が一新され、新たに車体下面にスキッドブロックを装着、車高を上げることとなった今季のGT500マシンですが、さらに速さを増していますね。
今日は童夢と無限の共同作品「07モデル NSX」について、思った事を書いてみます。
岡山国際サーキットで行われた、メーカー合同テストにおいて、昨年のポールポジションタイムを2秒2も上回った「TAKAYA童夢NSX」ですが、今季もNSXの仕上がりの良さが報道されていますね。
たった今、見た「激G」でも、最終コーナーでの仕上がり具合を「岡ピー」が解説していましたが、素人目にも、コーナーの脱出時(アクセルを踏み込んだ後。)のクルマの動きがスムーズですよね。
童夢で新しく作られた07モデルのNSXですが、外見で昨年型と大きく変更のあった部分は、フェアレディZ同様“お尻”が違いますね。
昨年型より、後方に伸びたリヤフェンダー後端。タイヤハウス内とボディ外側を流れる空気の流れを制御しているのですねぇ〜。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/2/24 14:13
「#9連合軍決定」
昨年、最終戦で#18と接触するまで、大活躍を見せた「NOMAD MOSLER」でしたが、今季も『OSUMU選手』のドライブで参戦しますね。
昨年同様、A&Sレーシングが「MOSLER」を走らせるみたいですね。
速報・2007年LeyJun/A&S RacingのSuperGT参戦体制について。
2007 AUTOBACS SUPER GT GT300クラスに以下の体制で参戦します。
なお、3/2、/3の鈴鹿合同テストについては参加の方向で調整中です。
Car No 9
車名 “LeyJun DANLOP MT900”
ドライバー OSAMU/Guts城内
マシン Mosler MT900 00X/LS1
と、こんな感じ。
去年開幕当初は真っ黒のカラーリングで参戦していましたが、第5戦SUGOから、この“LeyJunカラー”になりましたよね。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/2/23 15:25
「何の因果か?(笑)」
昨日、ARTAの体制発表で“ガライヤ”が復活するとアナウンスがあった夜に「J SPORTS」の“LevLimit#58”で「山野哲也選手特集」が!これも“縁”ですかねぇ〜。
先日あった「ARTA体制発表」で“ガライヤ”の復活がアナウンスされましたね。
この体制発表については、詳しく、ひでさんの
“SuperGTブログ”
に書いてありますのでそちらをご覧下さい。(笑)
「ARTAの10周年と言う事で急遽参戦が決まりました。」って、aprの金曽監督ですが「クルマはフランスに置いてあって、正月に急遽、日本に戻した。」とも語っていますね。(ミシュランの博物館にでも置いてあったのかしら?)
ドライバーも『新田守男選手』と『高木真一選手』の名物コンビ!
ガライヤのベース車両。2002年にイギリスで生産され650万円での販売予定だったが、生産が延期となり2005年に正式に発売中止が決定されましたよね。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/2/22 14:39
「ECLIPSE ADVAN SC」
先日『土屋武士選手』のブログで、今季のカラーリングが施しられた「ECLIPS ADVAN SC」の画像が掲載されていましたね。
はい!“暴走こもさんです!”しつこいですかねぇ〜あ○ねさん。(爆)まぁ、あれだけ反撃されていたら、もう見ていないでしょ〜。え〜?まだ見てるの〜?(笑)
『土屋武士選手』の“Never Give UP!”に載っていた、カラーリングされたばかりの「ECLIPS ADVAN SC」が、昨日、富士スピードウェイで行われたテストで走行していたみたいですね。
土屋春雄氏率いる土屋エンジニアリングが、「TOYOTA TEAM TSUCHIYA」として、去年と同じ体制で参戦する事が、ほぼ決定(99.9%)していますよね。
ドライバーも『織戸学選手』と『土屋武士選手』のコンビ。
昨日の富士スピードウェイでのテストの画像や、武士選手のブログの写真を見ると、スポンサーも若干の変更があった感じですね。
続きを読む
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”