SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2006年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2006/8/31 13:11
「史上最強の助っ人!」
1000kmでRE雨宮の第3ドライバーとして、SUPER LAP進出に貢献し、5ピットイン6スティントながらクラス4位にチームを導いた山路慎一選手が、どうも第7戦モテギ300kmにも参戦予定!
鈴鹿1000kmで他のチームより1〜2回多いピット作業で4位の結果は上出来!(アマさんも私達に「5回もピットして4位だよ!すごいよね!」って言っていましたよ。)
これもレギュラードライバーの井入選手、山野選手に加えて、RX7マイスターの山路選手の最強のアシストがあったからですよね。
ただ“昨日の友は今日の敵?”って、感じで次戦のモテギでは他のチームのクルマに乗り込んで出場予定。
自身のHPのBBSでこんなコメントが・・・・。
次戦GTは茂木ですが、参戦の依頼が来ていますので、お楽しみに。どこのチームかは応援に来て確かめて下さい。(山路さんOFFICIAL SITE BBSより)
ん〜ん、これまたヤバイ!
山路さんにオファーをかけたチームってどこだろぉ〜?
普通に考えるとS耐からみ、A&S Racingつながりで、モスラーのドライバー?
それとも、やはりS耐からみ、山下選手つながりで、NSX?
もしくは、ポルシェつながりでARKTECHのGT3?
第2、3戦をタイサンのポルシェで参戦し、しかも第3戦富士では前半クラストップを快走!第6戦でもRX7マイスターぶりを発揮!すごい人だなぁ〜!
1000kmの時に“うさぎさん作戦”をとった、RX7=うさぎさん、なだけに山路さんのスティントの時に火災が発生。
レース終了直後、関係者の方から聞いたのですが、無線で「まだ種火だからだいじょぶ〜!」って。
インリンも「断熱材とかから煙がでることはチョクチョク。」って。
RX7に限らず、GTカーって、自分達が考えている以上に危険な乗り物なのかも。(笑)
山路さんが第7戦、どこのチームで今度は活躍するか楽しみですねぇ〜。
みなさん、どこからだと思います?
まさか「マツモトキヨシ・トムス・スープラ」つながりで、って事は無いよねぇ〜。(笑)
山路さん、アマさんの所に書いてあった通り“援護射撃”お願いしますねぇ〜。(笑)
追伸:本日AP合同テスト初日でしたね。行かれた方々、ご苦労様でした。情報によると雨が降ったり止んだりで、ウエットコンディションだったみたいですね。本当にお疲れさまでした。
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2006/8/30 14:59
「吉本大樹くんって。」
#2Privee Zurich・アップル・紫電の第3ドライバーとして鈴鹿1000kmを走って“吉本大樹選手”とは・・・・・。
ぶっちゃけ“吉本選手”と言えば、今年もF1への登竜門であるGP2にフル参戦中で、去年、ディレクシブヴィーマック320Rで2戦だけスポット参戦したと、だけしか知らなかったのですが、今回、パドックで見かける事があって・・・めっちゃイケメンレーサーなのにビックリ。(笑)
ちょいと調べてみると、生まれは大阪で育ちはオーストラリア。18歳の時にレーサーめざして帰国、その後、フォミュラー畑を渡り歩き、GTには04年にLeyJunからヴィーマック320Rをドライブしてるんですね〜。
また、なにやら「doa」と言うバンドのメインボーカルとしてメジャーデビューもしてるとか。
パドックで取材を受けている吉本くん。ルックス良くて、レーサーで、おまけにバンドのボーカルて、おいおい、女の子にモテない訳がないよねぇ〜。(←おじさんのひ・が・み♪)
フル参戦中のGP2も先週末のイスタンブールが終わり、残すは来週末のイタリア“モンツァ”の2ラウンドで終了ですね。
GP2で大暴れして、是非、某チームの“くじらくん”のドライバーとして残りの2戦にも参戦して欲しいですね。
でも、吉本くんが“くじらくん”のドライバーとしてクルマに乗っちゃうと・・・・・。
やばい!インリン、次のモテギ、ガンガン攻めてポイントゲットしてくださいねぇ〜!(笑)
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2006/8/29 14:48
「オートポリス合同テスト」
第6戦鈴鹿1000kmの興奮が収まらない内に、あさってからオートポリスにて2日間の日程で合同テストが行われますね。
参加チームはGT500クラスが15チーム(全チーム)なのに比べて、GT300クラスが3チームと少なすぎ。
#2プリヴェチューリッヒ・紫電の高橋さんと加藤さん。
現在ドラバーズランキング2位!今年まったくの新車なので、データーは少しでも多く欲しいのでしょうね。しかし、
シェイクダウン
を目に前でみてから早や半年、クジラも立派になったもんだ!(笑)
#77クスコスバルADVANインプレッサの小林さんと谷川さん
。
1000kmを休んでまで改良を重ねてきたクルマなので、遠くてもデーター収集がメインでしょうね。でも、このコースの後半テクニカル区間は、このクルマにピッタリでしょうね。本戦時のダークホース!
#96EBRRO BTEC MAZIORA 350Rの黒澤兄弟。
黒澤ファミリーでのGT参戦と名門ノバのダッグで話題をさらったのですが、今の所「パッ!」とした成績を残せていないの事実。ただ着実に戦闘力が付いてきてるので今後が楽しみですね。琢ちゃん頑張れ!
ん〜ん、これは寂しいねぇ〜。
各チーム、オートポリスでのデーターは欲しい所でしょうが、まぁ、来週末には“第7戦モテギGT300km”が控えていますので、仕方の無い事なのかなぁ〜と。
それでも、GT500は15チーム29名のドライバーが参加の予定となっているので、500クラスファンにとっては、十分楽しめるかもしれませんねぇ〜。(#22R・ライアンの名前が無いですね。)
合同テストに行かれる方々、気をつけていってらっしゃいです。現地での面白い情報がありましたら、是非、教えてくださいねぇ〜!
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2006/8/28 16:38
「SARDガレージセール」
昨日、ちょっとだけ早起きして、今年、#66triple a SUPRA GTを走らせている、愛知県豊田市の本拠地を置く“SARD”の「ガレージセール」に行ってきました。
何か掘り出し物がないか、ちょっとだけワクワクして豊田市に向けて出発!
東名高速を東に向けて走り、豊田ICを降りて155号線に。さすがにトヨタ王国!工場群を横目に若林東町上外根に到着です。
じゃ〜ん、初めて来ました。ここが“SARD”本社です。以前、後輩のカスガチンが働いていた会社です。(笑)
臨時駐車場にクルマを止めて、会場に向かうとサーキットでお馴染みのトレーラーが見えてきました。
会場前の広場にはサードのデモカーと今年、十勝24時間レースを完走したレクサスGS450hが展示されていました。(最初、駐車場がわからず、このレクサスの横にクルマを止めようとしましたよ。笑。)
130Rでコースアウトしなければ、ここにきっと、トリプルAスープラも展示されていたのでしょうね。
ガレージセールと言っても、前日から開催されていたので、GTカーのパーツは・・・・バンパー2点、フェンダー1点、マフラー2点、ホイール数点・・・・・デンソースープラの部品を中心に数点残っているだけですね。
係りの人に聞くと「現行車の部品は修理して使用するので・・・。」って。
肝心要のトリプルAスープラはと聞きますと「今週のAPでのテストを走る為、ほとんど修復が完了していますよ。」との事でした。
写真左が会場です。この一角だけでの販売で、サードブランドのパーツが市価より安く売られていましたよ。で、写真右のシャッターの中に“トリプルAスープラ”を発見!シャッター隣のドアから関係者の方が出入するのですが、ドアが開いた瞬間、中のスープラがチラリと見えましたよ。(笑)
現場のお祭り的な雰囲気の中で、あやうく05スープラのサイド出しチタンマフラー(7000円)とデンソースープラのフェンダー(14000円)を買っちゃう所でしたよ。
だって、たかちゃんが「ここってカード使えますかぁ?」って。
おいおい、狭い家の何処に、そんな物を置くのぉ〜。(笑)
お客の中にはカップルもいるのですが、女の子たちは、一様に帰りたそ〜な顔をしている中、たかちゃんだけが「あれ欲しい、これ欲しい・・・。」と、獲物を狙う目つきに・・・・ヤバイと感じて、SARDを後にしました。(笑)
自宅に戻ってFポンTV観戦の予定だったのですが、少し時間があったので、愛知県長久手町にあるZENTミュージアム“ZAZ”に寄り道。(同じ長久手町のトヨタ博物館からクルマで5〜10分くらいですよ。)
噂には聞いていたのですが、初めて見学。
場内は「ネットに掲載しなければ、写真はOK。」との事。(爆)
GTカーは展示されていませんが、BMWマクラーレンF1やフェラーリF40、F50、FXX、360、ポルシェ、ジャガー・・・・と、どれも定価が“億単位”のクルマが10台ほど。あと、右京さんや関谷さんのヘルメットやレーシングスーツが展示されています。パチンコ屋さんって儲かるのねぇ〜。
でも、豊田市まで行って、タダでは帰ってきませんでしたよ〜。本日の戦利品をご紹介。(笑)
ミューちゃんが触っているのは「01鈴鹿(第6戦)で使用したスープラのブレーキローター(700円)」と「何年の物か、わからないがオートポリスで使用したスープラのセンターロックナット。(500円)」です。あと、写真には無いのですが、袋から出したアライのヘルメットバイザー3個。(これはドライバーさんにサインを貰うのに、ちょ〜どいいかなぁ〜って。)
結局、“SARD”〜“ZENT”とハシゴして、今週末もGT関係でお休みを費やしてしまいました。(笑)
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2006/8/27 1:33
「シャーク井入特集」
本日は雨宮アスパラドリンクRX7を操る“シャーク井入”こと「井入宏之選手」の特集と称して、今回、鈴鹿1000kmで井入選手との間のエピソードを書いて、彼の人柄を、ここを見て頂いている方々にお伝えして行きます。
今回、7月29日に誕生日を迎えたばかりの井入選手に「ご当地カレー1週間分」を持ってRE雨宮のピット裏に向かいました。(笑)
ちょうどサーキット入りしたばかりの井入選手を発見!
井入さんも私達に気が付いて頂いたようで・・・・・あれれ!たかちゃんが気が付かないで素通りして行きます。(爆)
たかちゃんのエリをひっぱて、井入選手にご挨拶!(笑)
プレゼントを渡しながら「井入さん、おはようございます!」と。
で、井入さん、開口一番「ブログ、どないしたんや!あんまり気にせん方がいいですよ。それだけ有名になったって事ですから。あ!オレの事は何書いてもらってもいいですから!」って。
忙しい合間に、当ブログを読んで頂いていて、イロイロあった件を全部知っていての、このお言葉、大変嬉しかったです。
たかちゃんが、インリンに気付かず通り過ぎたのは・・・夏バージョンにイメージチェンジした、この髪型です!でも、普通ファンなら・・・・ねぇ〜。(画像、雨宮HPより)
予選1回目!井入選手から「1番最初は自分が乗りますから!」って、聞いていたので「1コーナーで応援します。」と伝えて移動です。
インリンが走ってくるたび、帽子を振って応援。(笑)
しかし、なかなかSUPER LAP進出のアナウンスがありません。
井入さんのアタック終了。
ヤキモキしながら山野さんの走り・・・・・・・まだ、ダメです。
しかし、予選時間終了間際に山路さんが2’09.243をたたき出しSUPRE LAP進出です!
インリンが走って行くと、こもさん&たかちゃん、大はしゃぎ!(笑)1コーナーのみなさまご迷惑をお掛け致しました。m(__)m
勝手にRE雨宮のピット裏をベースキャンプと決めて行動していましたが、灼熱地獄の鈴鹿パドック!
涼を求めて雨宮のピット裏の影の出来てる所に居ると、女性のクルーの方が、ピットウォークで配っていたシャツ持って来てくれました。
「お二人を見かけたら、これを渡すように言われていた物です〜から。井入が大好きなカレーを貰ったと大喜びでしたよ〜。ブログ、いろいろ大変でしょうが頑張ってください。」って。
また、暑さと戦いながらの観戦を察してくれて「これ飲んでください。」って、冷たいアスパラドリンクを頂きました!
アスパラドリンク有難うございます!ホント冷たいアスパラドリンクで、この後、クィ〜と一気の飲んじゃいました。今回、クルーの方にまで良くして頂いて、有難う御座いました。
さて、今度はスタート直前のグリッドウォークにて。
今回スタートドライバーは山野さん。
グリッドで雨宮監督と話をしている井入さんを発見!
早速駆け寄り「5回のピットインで最後は自分が乗る!」って、聞いて「1番にインリンが戻って来るの祈ってます。頑張ってください!」と言うと、インリンの方から二人に握手を求めてきて「頑張ります!」って、強いお言葉。
普通、ただの一般人にドライバーさんから「頑張る!」って、言って握手してくれますかぁ?
井入選手ならではですよ!
男のオイラでも「ジ〜ン」と来ましたね。
だって、めっちゃカッコ良かったもん。
やばい、この胸のトキメキは・・・・!(笑)
横で、たかちゃんが「インリンとなら許す!」って、オイオイ、何を許すのよぉ〜。(大笑)
スタート前のグリッドでお話中のインリンとたかちゃん。この後、握手してくれて・・・感激です!
雨宮アスパラドリンクRX7の決勝での戦いは、みなさまご存知の通り、表彰台までもう一歩の4位でしたね。
ただ、この4位、表彰台に上ったチームが3ピット、4ピット作戦だった事を考えると大金星ですよね!
レース終了後、RE雨宮のピット裏で「5ピットで4位だよ、すごいでしょ!」っと、上機嫌の雨宮監督!
実はこの写真「記念に3人で。」って、井入さんが山野さんを呼んで来てくれての写真だったのですが・・・・三人三様の表情なのは、カメラの前をわざと行ったり来たりする監督を見てる視線です。(笑)このチーム、監督さんまで、おちゃめです。
今回のレース観戦で、井入選手の優しさ、カッコ良さを直接感じる事ができ、またその人物を取り巻く暖かいチームに少し触れる事が出来て感激でした。
第6戦が終わった時点でのドライバーズランキングは3位。チームランキングは2位と、まだまだ優勝を狙える位置ですね。
残り3戦、気負わず自然体で頑張ってくださいね!
レース終了後、1000km名物の花火を見ている、お二人さん。今年の夏の良い思いでになりました!有難う御座いました。実はこの後、サプライズな出来事もあったのですが・・・・この話は、また時がきたら、お話しする事にしましょ〜か。
なぁ〜んか、今回は、まとまりの無い内容で、きっちり“井入選手の人間性”を、お伝えできたでしょうか?
とにかく井入宏之さんは「本当に裏表の無い人。」です。
是非、サーキットで声を掛けてみてください。
きっと、自分がここで書きたかった事が、その場で分かりますから!
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2006/8/26 13:46
「ポッカ1000km観戦その5」
“SUPER GT第6戦POKKA1000km”に観戦に行って、早いもので、もう1週間たったのですねぇ〜。
今日はパドックでドライバーさんと記念に撮って頂いた写真をご紹介して行きますねぇ〜。
まずは決勝、カメさん走行でみごと3位に入賞した#101 TOY STORY Racingの「高木真一選手」とです。ととろっちさんからの伝言をお伝えした後、写真に納まって頂きました。夜、サーキットからの帰宅途中、鈴鹿ジャスコベルシティ斜め前の中華屋さんにミシュランのクルマが止まっていましたが、真ちゃん、そこで祝勝会を行っていましたか?
今回ニスモで第3ドライバーとして走ったカルボーン選手とトムスで第3ドライバーだったスーティル選手。いい笑顔のお二人ですが、実はこの時、スーティルくんがカルボーンくんに後ろ手で「smile、smile」って、小声で指示していましたよ。(笑)この後、二人は仲良くレモン味のカキ氷を買ってパドックに消えて行きました。(今日、明日と富士でF3第13、14戦やってますよねぇ〜。二人の順位はいかに?)
#11フェラーリのブルーこと「青木孝行選手」です。御本人にちゃんと「ブログに載せますね!」って断っての写真です。(笑)
#12IMPUL Zに乗る日本一早い男の魂を受け継いだフランス人「ブノワ・トレルイエ選手」です。最近のブノワの走りGTでもFポンでも、めっちゃ熱くてカッコイイよね。
#32EPSON NSXに乗るセナの再来?「ロイック・デュバル選手」とです。私服姿の彼を見かけたのですが、走りとは裏腹に、好青年な外人さんって感じでしたよ。
#777梁山泊MR−Sに乗る「大嶋和也選手」です。ドライバートークショーに行く前、クルマで待ってる声をかけて1枚もらいましたよ。
久々にRE雨宮にカムバックの「山路慎一選手」です。19日の予選日はこの旧タイプのレーシングスーツでいらっしゃいましたよ。富士でタイサンのスーツ姿を拝見しましたが、やっぱ、山路さんと言えば、こっちでしょ〜!カッコイイ〜!(決勝当日は06タイプのレーシングスーツでしたよ。)
本山さんとのツーショット!みてみて、たかちゃんの手元。EBRROの06Zテストカーに早速サインを頂きましたよ〜。(あ!ちなみに、翌日、次生くんからも貰っていますので、完成ですねぇ〜。)
GT300クラス2位おめでとうございます!表彰式が終わってヘロヘロになってパドックに戻ってきた「谷口信輝選手」です。RE雨宮のピット裏に居たのですが、クルーの方と“NOB杯”の打ち合わせで立ち止まられて、その時、パチッと頂きました。
最後にこの方!当ブログで大応援中のドライバー!シャーク井入こと「井入宏之選手」です!!実は予選からインリンに張り付いていたのですが、普通に友達みたいに話しをして頂いて、すっかり写真を撮るの忘れていて・・・・。(爆)二人共すっかりアマさん譲りの“目潰しピース”です。(笑)
この他にもたくさんのドライバーさんと写真をご一緒させて頂き、誠に有難うございました。
次回SUPER GT最終戦に出没させていただく予定ですので、ドライバーの皆様、その際はまた近況報告聞かせてくださいね。(笑)
さて、次回の予告は独断と偏見で再び「シャーク井入特集」を予定しております!鈴鹿1000km、ぴったりインリンに張り付いて、ご挨拶に伺った時の開口一番「ブログどうしたんや!あんまり気にせんでイイよ、俺の事なら何でも書いていいから!」って、励ましていただいたので・・・・いっぱい書いちゃいます!(笑)
きっと、また御本人さまからのコメントもあったりして、みなさま期待してくださいねぇ〜!
追伸:あ!井入さま、ご心配なさらないで、常識の範囲での特集ですから。(笑)
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2006/8/25 15:43
「ポッカ1000km観戦その4」
残暑お見舞い申し上げます。ほんと暑いですねぇ〜。なぁ〜んか東海地方の暑さは最近、異常なくらいなのですが・・・・鈴鹿でもアスファルトの温度も60℃とか50℃って、タイヤの選択を間違えると、とんでも無いこ事になるのでしょね。(汗)
パドックをウロウロしていると、ドライバーさんや監督さん、関係者の皆様とイロイロな方々に遭遇するチャンスがありますが、その他にも変わった物や真夏のレースならではの風景を目にする事ができましたので、紹介して行きますねぇ〜。
Team Honda Racingのピット内の風景なのですが、普通の会社のオフィスみたいじゃないですか?(笑)すぐ横を時速250kmで、すっ飛んで行くマシーンがいたり、綺麗なキャンギャルのみなさんが居たり、ギャップの激しい風景ですよね。(爆)思わず「お疲れ様です。」って、言ってドリンクを渡したくなった風景です。
こちらは、ノートパソコンに向かって、時折、微笑みながら入力しているように見えた、ムーンクラフトの由良店長さん。ひょっとして
“ゆらたく屋ブログ”
でも書いていらっやいましたのでしょうか?(笑)
1回目の予選、燃料切れでコース外側にクルマを止めてた時にゴミ(草)が沢山付いた#32EPSON NSXのタイヤをドライヤーのような物でゴムを溶かしながら落としているダンロップのタイヤマンの方々。SUPER GTでは予選からスタートまで3セットのタイヤの使用しか認められていないので、こう言う光景が見られるのですね〜。でも、ちゃんと4人並んで作業する後ろ姿をみて・・・・・。(笑)
こもさんのブログでは珍しいキャンギャルの画像ですよ〜!(笑)こちらはグリッドウォークの時に見かけたレイブリックの浴衣姿のお姉さん。なんと浴衣の柄が“RAYBRIG”なのですよ〜。日本の夏っぽくて良くありませんか。(画像をクリックすると浴衣の柄が見えますよ。)
ピットロード入り口、サインボードエリア内側に設置されていた、ピットレーン速度制限違反を取り締まっているオービスです。(笑)決勝当日は#87のムルシェがネズミ捕りに捕まったみたいですね。(こればかりはレーダーが効きませんからねぇ〜。)
なんと!WILLCOM R&D SPORTのピット裏でキャンギャルとポーズを決めている○木さんを発見!いきなり黒澤くんとの交代で心配していましたが、良かったです!でも、チームは第3ドライバーの届け出していませんよねぇ〜。ん〜ん、まぁいいかぁ〜!ね〜○木さん!ん?○木さん?読んでも返事もしてくれませんし、元気が無いのか表情も見れてとれません・・・・・怒っていたのかなぁ〜?(爆)
今回、#35のKRAFTがピット内に持ち込んだ仮設ルームです!エアコンがガンガン効いていて羨ましい限りです。で、外から見ていて、もっと羨ましかったのは・・・・・・・・。(ちなみに、TOYシャツクルーの左隣のアンダーシャツの方は真ちゃんですよ。)
はい!これです!カキ氷を作る機械です!!ある意味、ここのピット内だけは、見えないようにして欲しかったなぁ〜。(笑)
あ!以前、話題になったプールですが、ARTAのピット内にありましたよ。でも、このプールをセパン戦みたいに使ったかどうかは知りませんが。しかし、他のチームでは見かけなかったなぁ〜。
エンジンブロックのどこかの新しい部品を検討中みたいですが・・・・・・・・。
カメラを引い見てみると、“ギア比”こと森脇さんが“ガンさん”こと黒澤監督に部品の説明をされていました。この部品、次戦から投入なのでしょうかねぇ〜?
まだまだ色々、パドックを歩いて見つけましたが、また後日紹介するとにしますねぇ〜。
あ!ちょいまった!
最後にみなさんにこの事実を知って頂きたいのですが・・・・・。
今回の第6戦1000kmレースの冠スポンサーの“POKKA”さん!飲料水メーカーとして有名ですが100%レモン果汁商品ではシェア65%以上、カップスープ関係では業界2位だそうです。1994年(平成6年)から真夏の鈴鹿耐久レースの冠スポンサーになり、今年で12年目ですね。
だだ、そのPOKKAさんに苦情です!
場内アナウンスでは「観客のみなさん、熱中症にならないように、飲み物は絶えず摂ってくださいねぇ〜。」って言っていましたが・・・写真は決勝スタートしてから2時間後(午後3時)のS字上のポッカスタンドです。実は1コーナーからS字にかけてのポッカスタンドは午後2時頃には商品が売り切れで閉店していました!真夏の一番暑い時間帯に、これは無いでしょ〜!コカコーラの自動販売機がチラホラあるのですが・・・・コーヒー以外は売り切れです。水分補給できる物と言えば・・・生ビールしかありません。熱中症になるくらいなら、っと、仕方なしに、仕方なしに飲んでいましたよ。(笑)
ポッカさん!私は大人なので仕方なく、仕方なくビールを飲む事ができますが、観客の中には女性や子供も沢山いらしゃるのですから!無くなったら「はい!閉店!」って、冠スポンサーとして、それは無いでしょ〜!
あ〜、今日は沢山書いたなぁ〜。(笑)
今回の内容、面白いと思ったら、
人気blogランキングへ投票
お願います。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”