SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2006年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2006/5/9 22:43
「グリッドウォークにて・・・。」
GT会員のパドックパスに決勝直前のコース(グリッド)に入る事ができる特典が付いていますね。
開幕戦の鈴鹿では、2コーナー観戦の為の場所取り合戦があるのでパスしたもですから、今回のグリッドウォークは本年度初めて!
自分なりの視線で楽しんできましたよ。
相変わらず、満員電車状態のスターティンググリッド。最近、また一段と人の数が多くなったと思いませんか?(笑)
GT500クラスのマシーンの周りは人だかりの山ができています。
でも、どうしても自分の目で直に見たかったのは・・・・・06モデルのZのリアフェンダーです。(爆)
05モデルと一番変わった外見で、DTMを思わせるような3Dデザイン!雑誌ではよく見かけたのですが、直接目の前(特にクルマ後部)で見ようとすると、このグリッドウォークしかありません。(ピットウォーク等ではクルマが正面しか向いていないので。)
で、今回サーキットに行く前から考えていたショットはこれ!
ニコニコ笑っている大輔くんの前には・・・・。
大輔くんの前には・・・・ARTAの大応援団!(ここには各オートバックスで販売している、前売りチケットを買うと帽子と旗がもらえて入れます。先着300人くらいでしたっけ?)
あ!このアングル、ひでさんも撮っていたのにはビックリでした。(大笑)
大混乱のGT500クラスのグリッドから抜け出して、向かうはGT300クラスのグリッド。ここは割と人が空いています。
まず、ここで一番最初に目にするクルマは予選一番手の“紫電”です。
ただ、紫電の写真を撮っても、こもさんらしくないので・・・・はい!“紫電”の貴重な2枚のショットをご紹介。(笑)
加藤さんの仕事場“紫電”のコックピットです。GT300クラスのクルマに回りは、かなりフリーで近くでこんな写真も撮れますよ。
で、こんなショットも撮れましたよ。(笑)
“紫電”のエンジン「1UZ−FE」です!ヘッドカバーには「LEXUS」の文字が!
予選6位の#46吉兆宝山 Zの佐々木選手と番場選手の所に#11フェラーリの青木選手と#7RX−7の井入選手が遊びにきていましたよ。
大好きなドライバーが一挙に4人(番場くん、幸太、ブルー、インリン。)も集まっていて、たかちゃん大興奮!(笑)
ひでさんの所でも書いてありましたが、井入選手が「俺って、ハンスを見せびらかしに来たみたいじゃん!」って、みんなを笑わせていましたよ。
で、佐々木選手が「ウチには今回、秘密兵器があるからねぇ〜。」って、けん制していましてましたが・・・・。
青木選手は終始、笑顔で・・・・ほんと、この人カッコイイよなぁ〜。
でも、スタートドライバーを務める番場くんは、ちょい緊張していましたよ。
「表彰台で会いたいねぇ〜。」って、そんな会話も聞けましたよ。(本当にこの4人同時に表彰台に上がって欲しいなぁ〜。)
緊張している番場くんを見ていて・・・・あれ?これは?
ヒザの上から出ている2本のホースを発見。真夏でもないのにクールスーツのホースです。この日の最高気温は15度前後なのですが(?)です。でも、結果としてRX−7の山野選手はレース中に熱中症になっていましたから・・・・結果として、幸太の言う秘密兵器になりましたね。(笑)
予選9番手のRX−7の所に行くと、あれ?自分達より早く、井入さんが戻っていました。
ここで、たかちゃん、グリッド上でも、井入さんに突撃取材敢行!(爆)
たかちゃん:「井入さん、がんばってくださいね〜!」
井入選手:「あ、ありがとう!頑張ってみるねぇ〜。」
たかちゃん:耳元に小さい声で「ハンスって・・・自前ですか?」
井入選手:小さい声で「そぉ。」
たかちゃん:小さい声で「大変ですねぇ〜。」
井入選手:「うん。」
こんな事、グリッド上で聞くのは、後にも先にもウチのたかちゃんくらいでしょ〜。(笑)
安いハンスでも30万円前後のはずですよね。チームが支給するのではないのですね。(笑)
雨さんのグリッド上で井入さんと話をしていたらグリッドウォーク終了のアナウンス。
出口に向かってコース側のフェンス際を歩いて気が付いてのですが、各チームがコースに向けて箱を置いています。
手作りのこんな箱が置いてありましたよ。タイムを計っているの?クルマの走行データー収集装置?これって何かわかりますか?今度、JLOCに行って聞いてきます。
ちょうどコースから出る為のフェンスの切れ目の横に予選19番手の#87ムルシェR-GTがいました。
ピットクルーの○○さんが居たので、ごあいさつ。(笑)
なにかと御ひいきのJLOC。あ!ただいまノーマルのムルシー1/43ミニカーで#87R-GTをセミスクラッチ中で〜す。
も〜どっぷり、グリッドにも浸かってきましたが、ほとんどのGT300マシーンを見る事ができず・・・ちょっと残念でした。(笑)
雨宮もJLOCもプライベーター!「GT300もすごいんだぞ〜!」って事をみなさんにわかってもらう為ににも、今後、自分も頑張りまぁ〜す。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”