SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2006年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2006/5/24 17:50
「セパンサーキット」
6月23〜25日、マレーシアで行われる「Round4 JAPAN GT CHAMPIONSHIP MALAYSIA」のセパンサーキットを、おさらいしましょう。
日本から飛行機で7時間(日本との時差1時間)、マレーシアの首都クアラルンプールの郊外、クアラルンプール国際空港のすぐ近く(ほとんど敷地内)にあるサーキット。
赤道直下と言う事もあって、毎年ドライバーとマシーンを苦しめるサーキットとして有名ですが、セパンは飛び石(セーフティーゾーンの石がコース内入ったりする。)による、ガラスの破損がひどいそうで、一回走るたびにまるで狙撃されたかのようにヒビがはいるとの事です。
コース設計は、あのヘルマン・ティルケの“ティルケエンジニアリング”が担当。富士、バーレーン、上海、イスタンブールと設計し、今後は、カタロニアサーキット、モンツァサーキット、ニュルブルクリンク、そしてシルバーストンサーキットについても、改修を手がける予定。世界中のサーキットが「ティンケルスタンダード」となるらしい。
もっと詳しく知りたい方は・・・・
セパン・インターナショナル・サーキット公式HP
今年は無理としても、来年は是非「公認観戦ツアー(GTメンバーズ会員:129,000円)」で現地で観戦したいものです!
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2006/5/23 14:28
「SUGOネタ・・・。」
宮城県柴田郡村田町菅生6−1にある「スポーツランドSUGO」。いやはや、さすがに関東からも遠いので、今回の合同テストの情報がほとんど入ってきませんね。
あちこち、SUGO合同テストのネタを探しているのですが・・・どこにも見当たりません。(泣)
SUPER GT netで公表されるセッションごとのベストタイムくらいしかデーターがありません。
でも、ひょんな場所で合同テストの画像を発見しました!
昨日のテスト終了間際の紫電の画像です。由良店長の新しいHPにて発見。店長ご自身が撮ったですね。(無断使用ごめんなさい。)
左の画像、紫電の後ろのメインスタンドを見てくださいなぁ〜!公開テストのはずですが、人っ子一人いませんがなぁ〜。(まぁ、観客はピットの方に居たり、コーナーの方に居るのでしょうが・・・・いくらなんでもこれは・・・・。)
これじゃ、どこからも情報は流れてきませんわなぁ〜。(実際、昨日、今日とこのテストを見に行ってる人は何十人いるのでしょ〜か?)
今日のテストから“親分セリカ”と“正美Z”が走っている模様ですが、参加台数といい、観客といい、寂しいテストですねぇ〜。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/5/22 21:56
「SUGO合同テスト1日目」
菅生でスーパーGT合同テストが30チーム、60名のドライバーで始まりましたね。
初日の結果は・・・・・。
GT500クラスはNSXの1−2で、3番目にテスト絶好調の青Z!(笑)
しかし、4番、5番がSCで、ここまでが1分16秒台。
「セパンはいけるだけいきたいけど、順位的にウエイトを、おろした方が良ければ・・・マレーシアに行ってからSUGO戦の戦略を考えます。」って、道上さんがコメントしていますが、各チーム、これが本音ですね。
GT300クラスは、意外にも1番時計は#47のZ!しかも、安田選手のタイム。2番は昨日サインを頂いたNOBさん。3番手は、こちらもテスト絶好調の#11の跳ね馬。
紫電、ボクスター、MR−Sと来て、#46のZ、韓流セリカとこちらも韓流ポルシェまでが、トップから0.6秒以内に入っていますね。
でも、不参加組が沢山あって・・・親分セリカや白牛/黒牛、雨さん7にル・マンポルシェ、正美Zもいないのですねぇ〜。
まぁ、まだSUGO本戦は2ヶ月先!今回はお金のあるメーカー系チームと関東系チームのテストですかね。プライベーターもテストしたいだろ〜けど・・・・・。
まだ、明日もあるので、みなさん注目しましょうね。
本日の一品!
ネタが無い事がバレバレのコーナーです。(笑)
当家の「JGTC10周年DVD」はドライバーのサイン入り。特に見て欲しいのは、左の“2004版”です。サインは「脇阪選手」の物です。目を凝らして見てもらえば解りますが「TOM’S」って書いて貰っています。(今年初めに正式にトムス入りが決定した後に貰った物です。)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/5/21 19:09
「MSCチャレンジ中部大会」
予告とおり、本日、岐阜県にあるYZサーキットに行ってきました。鈴鹿ではS耐の第2戦が行われていましたが、あえてドリフト大会に。だって、匠のお気に入り#25ECLIPSE ADVANスープラのドライバー、“織戸学選手”が、いらっしゃるからです。(笑)
まず「MSCチャレンジ」とは・・・・今年からスタートした、みんなが楽しめるために、ウェブサイトMSC(モータースポーツコム)がリアルイベントとして立ち上げたドリフト大会です。
まぁ、平たく言えば、某D壱で裸の大将、じゃなかった、裸の王様との考え方の相違で離脱した織戸さんと谷口くんがサポートしているドリフトイベントですね。
MSCウェブサイトはこちらから・・・・。
MSC motor sports com
久々にイベントお出かけです。(笑)
MSCチャレンジの審査員としてYZサーキットに昨日から来ていらっしゃる“織戸学選手”こと“MAX織戸”に会いに行ってきました。
審査員でドリフト大会に来てるのだから、お昼休みの時間が狙いかなぁ〜と、遅めのスタート(AM10:30)で
YZサーキット
に向かいます。(途中、高速使って1時間くらいで行けるかなぁ〜。)
お天気は快晴!気温27度、湿度30%、すがすがしい初夏を満喫しながら、松尾芭蕉「奥の細道」で有名な中仙道を深緑の中、サーキットに到着。こもさん的には懐かしいサーキットです。(笑)
入場料大人1000円を払って、サーキット内に向かいます。
場内アナウンスが聞こえてきて・・・・・おぅ!「MAX織戸」さんの声!居ます、居ます、1コーナーアウト側の観客席1番奥に審査員席を設けて・・・・ん?あれ〜!「MAX織戸」さんの横にサングラスが似合う色男!サプライズ!そうです「NOB谷口」も居ます!
お昼休みにドリフターと気さくに話をしている、先週アリゾナから、ず〜ぅといっしょにお仕事の“MAX&NOB”正直、NOB谷口の登場はデーターになく、たかちゃん大興奮!(笑)
午前の走行が終わって、まず審査員席から出てきたのは、織戸さん!突撃です。(笑)
たかちゃん:「織戸さん、ご苦労様で〜す。これにサインお願いしまぁ〜す。」
MAX織戸:「はい。いいですよ。」
たかちゃん:「あの〜、すみません。子供にわかるように・・・平仮名でも書いて頂けますか?」
MAX織戸:「あ〜・・・・。」(笑)
こもさん:「アリゾナからはいつ帰国だったのですか?」
MAX織戸:「2日前だから、すぐこっち。」
こもさん:「来月のル・マン期待しています!頑張ってください。」
MAX織戸:「どこまで行けるか解らないが、頑張るね。」
いつも、渋くてカッコイイ、織戸選手。レンタカーのクルマのハッチの中には、荷物の山。今日もこの仕事が終わったら菅生に向けて出発。大変ですねぇ〜。
こちらも、かっこいい谷口選手!(いざ、突撃!)
たかちゃん:「谷口さん、お疲れです。今日は暑いですねぇ〜。」
NOB谷口:「暑いねぇ〜。」
たかちゃん:「ドリフト初めて見に来たのですが、すごい迫力ですね。」
NOB谷口:「すごいでしょ!見てる方も気を付けないとね。」(笑)
こもさん:「これ終わったら、セントレアから飛行機で菅生入りですか?」
NOB谷口:「いやぁ〜、織戸さんといっしょに新幹線で向かうのよねぇ〜。」
こもさん:「うげぇ!まじですかぁ〜。」
NOB谷口:「大変なのよねぇ〜。」(笑)
どう考えても、今晩、菅生で各チームの人間と合流するのは夜中ですよね。しかも、二人ともアリゾナ帰り!明日からの合同テスト、気をつけて頑張って欲しいですね。
富士500km以来の突撃レポート。
久々の生GTドライバーでしたよ。(笑)
しかも、やっぱ、サーキットは、いいですわぁ〜。
これで、明日からのSUGOの合同テストも楽しみ、楽しみ。(笑)
本日の戦利品のコーナー!
その1
創刊されたばかりの「DtoD 織戸学&谷口信輝ドリフト必勝テクニック」に二人のサイン!
昨日出たばかりの本に早速サイン!織戸さんの荷物の中にも同じ本がありましたよ。日本一早く、御二人のサインをこの本に頂きました!(日付を貰えばと思いましたが、このブログUPが証拠ですね!)
その2
先日から話題のEBBROミニカーに織戸選手のサイン!しかし、よく見てください!普通のサインと違います!(笑)
ドリフトイベントの時は「MAX」の文字が!しかも、本文中でもお伝えしましたが、本舗初公開!!匠専用「織戸学“ひらがなサインバージョン”」これはちょっとやそっと、この世に存在しないサインでしょ〜!(笑)ちょうど、本文中の画像がこの“ひらがなバージョン”を書いてくれている所です。(笑)
この二つの戦利品、沢山ある当家の「GTグッズ宝もの」の中でも、国宝Aクラス扱いの物件ですねぇ〜!(^o^)V
追伸:YZまで行ってきたので、当然、一昨年閉鎖になった、こもさんが超思い出深い、某サーキットの今も取材してきました。不法侵入なので、このネタはやばいかなぁ〜。(笑)ご要望があればUPしますよ〜。(爆)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2006/5/20 21:31
「RE雨宮RX-7」
先日、富士でEBBROの「2005 雨宮アスパラドリンクRX7」にサインを頂きました!
もちろん、ドライバーの“井入宏之選手”(現RE雨宮レーシング)と“山路慎一選手”(現TEAM TAISAM ADVAN)の二人に今回はRE雨宮レーシングの監督であり「ロータリーの神様」でもある“雨宮勇美氏”にも頂いてきました。
ミニカーにサイン中の山路さん。(笑)右隣で頭を抱えてリザルトを見ているのは、西澤さんです。今年はこの御二人プラス織戸さんとの3人で来月のル・マンをタイサンポルシェで戦いますよね!楽しみ!
で、これが、サインを頂いたミニカーの完成品です。(笑)
上面が神様(雨さん)のサイン。正面、左側が山路さんのサイン、右側がインリンのサイン!次回は04モデルにも貰おうと計画中!
実は今日、買取王と言うリサイクルショップに行ってきたのですが、ショーケースに「伊藤大輔サイン02無限NSX」が12800円と「長谷見監督サイン入り04G’ZOXハセミZ」が5800円と展示されていましたが・・・ウチのコレクションは全部でいくらになるのかなぁ〜?査定だけでもして貰いますかぁ〜?(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/5/19 14:33
「こんな風景発見。」
エキサイトのニュースの中で、こんなネタ見つけました。
“マシンの手入れは入念に”
メディアセンターにカメラメーカーのブースが出ます。
大勢のカメラマンが撮影をしているので、セッションの合間には、ここでカメラの掃除や手入れをしてもらうんですね。
中には、カメラの調子が悪くなって、直してもらう人も・・・。
その場で直らない時には、スペアのカメラやレンズを貸し出してくれたりもするんですよね。
キャノンとニコンの出張所ですね。なるほど、クルマメーカーだけでなく、カメラメーカーもいろいろなサービスで戦っているのですね。(笑)
実はこの「エキサイト」の“GTニュース”、どこかのブログ以上にウラ話しが多くて楽しいのですよ。
「公式にウラを公開!」って、感じで見ていて、ピット裏での行動の参考になります。(笑)
まぁ、こう言った大手に負けないように、自分達は機動性を生かした、突撃レポートで対抗して行きますよ〜。(爆)
敵ながら、あっぱれ!リンク貼り付けたので、覗いて見てください。(笑)
Excite GTニュース
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/5/18 14:54
「セパンの記者会見で。」
昨日も書きましたが、セパン戦の記者会見がありましたよね。そこで、ちょっと気になった事が・・・・。
まずはこの写真。
SUPER GT netに載ってる記者会見の模様の写真ですが、右の写真のホテル・エクアトリアルのエントランスに展示されているスーパーGTのマシン!
これって、マツダRX−7(?)ですよねぇ〜。
しかも、まだカラーリングがされていないクルマの画像。
まだ、各チーム、セパンに向けてのクルマや機材の積み込みをしていないので、ひょっとして恒例の「セパン戦のみの参戦チームのマシーン?」なんて、ネタがないので、勘繰ちゃいます。(笑)
去年のセパンでAMPREX MOTORSPORTSが走らせた「ロータス EXIGE 300RR」が記憶に新しいですね。
当初、セパン戦だけでなく、富士と鈴鹿を走らせる計画があったが、チーム間(AMPREX〜プロトン)のマネージメントが上手くいかず、日本での参戦がかなわなかったとの事ですね。
このエキシージ、エリーゼカップレース用のクルマで、エンジンはGMのV6エンジン搭載(市販車はトヨタ製2ZZ−GE搭載。)のGTカー。大好きなクルマの1台です。
もし、ホテルのロビーに展示されているクルマが「新しい参戦チームのクルマ」なのだとしたら、元祖セパンマイスターRE雨宮VS新興チームのRX−7対決が見れるのか!?(まだ、この展示車、RX−7だとは決まっていませんがね。)
暇(ネタなし)なので、こんな事を思いながら、次のレースの事を考えています。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”