SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2006年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2006/5/31 13:21
「子紫電プロジェクト」
またまた、ムーンクラフト代表取締役で、違いの解る男こと「由良店長」が、またまた面白いブロジェクトをスタートさせていますよ。(笑)
今年2月にだれよりも(AS誌より!)早く“紫電”のシェイクダウンを
(当ブログ2/12「紫電シェイクダウン」参照)
この目で見て以来、なんとなくご縁のある由良拓也氏がまたもや新プロジェクトをスタートさせていますね。
その名も“子紫電プロジェクト”である。
このプロジェクト、毎年
マッドハウス
が、真夏の富士で行っている耐久レースのイベント(K4−GP)に今年は“子紫電”で挑むというプロジェクト。(笑)
究極のライトウエイトFFスポーツカーを目指す“子紫電”のベース車両が10年落ちのおばちゃんアルト。それに「紫電」のルーフを取り付け、「由良テイスト」をふんだんに盛り込んだ一品に仕上がるみたいですよ。
くはしくは、先日リニューアルされた
「ゆらたく屋」
を是非、ご覧下さい。
上段の画像のアルトがこのデッサンのように生まれ変わるとの事。かわいいね“子紫電”って名前がピッタリ!
“親クジラ”も生まれる瞬間をこの目で見たので、出来れば、この“子紫電”のシェイクダウンも立ち会いたいものです。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2006/5/30 14:57
「今頃気が付いた〜!」
SUPER GT.netのセパン戦までのカウンターが1ヶ月を切っていますが、すごい重要な事に、今頃気が付きましたよぉ〜。(泣)
現地に行って見ることのできないレースはすべて、Yahooライブ動画配信に頼っていましたが、次回のセパン戦に限って「海外開催のマレーシア戦につきましては、録画での配信となります。」と、書いてある事に今、気が付きました!(大汗)
何か良い方法がないか、焦りながら、朝から探してみましたが・・・・・。
以前、ひでさんの所で書かれていたように、J-SPORTSでの「J−SPORTS Plas」同日夜23:00からの放送が動画では一番早いみたいです。
当家のケーブルTV、この「J−SPORTS Plas」だけ局側が放送していないのです。(泣)
これ以外では、SUPER GT.netのLIVE文字情報しかありません!(泣)
最短でもネット配信の動画が放送されるまで、セパン戦は「お・あ・ず・け!」(泣)
このままでは6月25日は、今年最大の屈辱的敗退(大げさ?)を味わう事に・・・・・。
まだ時間はある!
本日より、ここに
「6月25日ストレスなしに過ごすにはどうすればよいか対策本部」
を設置いたします。(笑)
ケーブルTVに頼らず、今からスカパーに加入するか!?
この日だけスーパーGTを忘れて、酒を「がぶぅ〜」と飲んで寝るか!?
それとも・・・・・・・・・・・。(笑)
追伸:今年も黄色いRX7を走らせている某チームの某ドライバーが「セパン行きたくなっちゃいましたぁ?^m^」って、この前から、たかちゃんを、煽っているのですねぇ〜。やばいねぇ〜。(爆)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2006/5/29 18:55
「大ブレークの兆し!?」
ただいま我が家において、かなり役に立っている謎の商品があります!(笑)
その商品とは・・・・GT第3戦富士500kmのピットウォークの時に「910RACING WITH TEAM ISHIMATSU」のピット前でタダで仕入れてきた“洗剤革命”で〜す。(爆)
ナインテンポルシェの今年のメインスポンサーでもあり、TVショッピングでもお馴染みですよね。
いやぁ〜「TVショッピングにはインチキ物ばかり。」って自分の中でイメージがあって、更に、S−GT.netに以前「岡山戦までは黒のカラリングでしたが、富士では革命洗剤で真っ白なボディーのポルシェになりました。(笑)」って、確かありましたよねぇ〜。
こんなコメント、めっちゃ怪しい商品じゃんね。
富士500kmから早くも1ヶ月経とうとしている先週の土曜日、たかちゃんがこの革命洗剤を使ってみて(多分、“かんたんマイペット”が無かったのだと思います。笑。)ビックリ!
お試し用の白い粉末状の洗剤をボトルに入れて水で薄めて使うのですが・・・なんと、汚れが落ちる、落ちる!(笑)
たかちゃん、家中いろいろな所をこの洗剤で拭きまくっています。(大爆笑)
今年のナインテンポルシェGT3RSRのドライバーで、S耐でおなじみの菊地選手。彼が笑顔で手にしているこれこそが、我が家でブレイクの兆しの“洗剤革命!”
各レースのピットウォークで、人だかりになっているので、ついつい手を出してGETしている方が沢山いらっしゃると思います。「どぉ〜せインチキでしょ〜!?」って、使っていない人や置き場所に困っている人が多いのでは?(笑)
騙されたと思って、是非、お試しあれ!ただし責任は持ちませんがね。(謎)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2006/5/28 18:29
「皆さん見ました?」
テレビ東京の"某×G"ご覧なりましたか〜?
300クラスの事って・・・・・
これで終わりですか!?
ちょっと、それはないんじゃないの〜??
と思いませんか?
GT300の事、なめてんのか
と、怒り爆発(笑)
途中までは、「来週と2回に分けての放送なんだね
」
な〜んて話していて
次週は・・・
「GT500ルーキーのカート対決!」(菅生合同テスト後撮影。)って
えっ!終わり?
私はそうそう怒ることないんですけど
・・・
今回、テレビ東京の某×Gには、か・な・り!お怒りです!!
いろいろあったじゃないですかぁ!!皆さんどう思います〜?
所詮、テレビ東京の"某×Gだし" 仕方ないですか〜?(苦笑)
投稿者: たかちゃん
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2006/5/27 17:54
「一足先に加藤さんが?」
ちょっと前の話なのですが、紫電ドライバーの加藤さんが、一足先にセパンに渡って極秘テストをしていた模様!?(笑)
この話しは先日の菅生テストの前の事で、GTの極秘テストではなく、どうも、新型シビックのレースカーのシェイクダウンだったみたいです。(笑)
先日、今年7月で生産が終了とのリリースが出たインテグラですが、兄貴分の新型シビックのレースカーがデビュー目前みたいで、加藤さんがセパンサーキットで走らせてきたみたいです。
なぁ、肝心のクルマはマレーシアモーターショーまで公開できないみたいですが、加藤さん曰く「戦闘的なフロントマスクでイケてます。」だとの事。
確か新型シビックのタイプRは2007年初には欧州で販売が開始される予定で生産もイギリスでとの事ですね。ヨーロッパではタイプRと呼ばず“CTR”と呼ぶらしい。(←こもさん仕事柄、外人に聞きました。)
さすが、新型=シェイクダウン=加藤寛規って感じですね!
次期シビックタイプRのコンセプトカーの画像です。このまま車高を落とすだけで、結構いけますね。実際のレースカーはどんな感じなのでしょうかね?
実はこもさんも、次期主力通勤快速号を物色中。(昨年10月にタービンブローしちゃったMR−2は車検切っちゃいました。現在は後輩のアコードWを借りているのですが・・・。)
候補は「アルテッツァ」「スープラ」「RX−7」「RX−8」・・・・やっぱりスポーツカーでないとねぇ〜!(←不良中年)
MR2をもう一台買って、パーツ移植も考えていまする!(←これが○○歳の乗るクルマとは思えない仕様なのですね。)
しかし、セリカといい、インテグラといい、スポーツカーが無くなって行くのは寂しいですね。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/5/26 14:11
「バイオニック特集!?」
みなさん、昨夜、JスポーツESPNにて放送の「レブリミット#49」を観ましたか?
スカパーやケーブルTVでやってる国内外のモータースポーツ情報を伝える30分の番組なのですね。
昨夜の特集はJLMCの特集番組で、一つ山さんちの「ザイテック05S」や「フェラーリ550GT1」なのど紹介があったのですが、番組途中からいつの間にか、今年“TEAM KAWAMURA”で、シンワサービスポルシェGT3RSRを走らせるドライバーの一人「高木真一特集!」になっていましたよ。(笑)
山口県出身で1974年5月6日生まれ 32歳。
1992年に鈴鹿フレッシュマントロフィーレースに出場しレース活動を開始。
FJ、フォーミュラートヨタを経て1998年に全日本GT選手権にエッソタイガースープラにてデビュー。
1999年の第2戦から現在のパートナーの新田選手とコンビを組み、GT300クラス優勝!
と、簡単な経歴の紹介が番組内で紹介され、幼少の頃の写真や、シビック、フォーミュラー時代の写真が写るなど!
また、この中で、去年まで東京都杉並区の外車屋さん「CINQ」で8年間、レース活動意外で働いていたとの紹介も。(←知らなかったのでビックリ。)
「バイオニック(高木真一)ファン」には見逃がせない内容でしたよ。
等身大のバイオニックが見れて、ますます、真ちゃんファンになってしまう危ない内容ですよ。(笑)
GT300クラスのドライバーの素顔を垣間見る事ができる番組構成でファンはもちろん、ファンでない方も共感できますよ。
追伸:見逃した方、見てみたい方、安心下さい!昨夜は初回放送で、この後、再放送が目白押し!(笑)
下のリンクから再放送の予定をチェックしてください。
Jスポーツ レブリミット#49 再放送予定
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2006/5/25 14:58
「夏場に向けての改良?」
先日の菅生での合同テストで、タイヤテストがメインと言う事でしたが、各メーカー、新しいパーツもテストしていますね。
テストでお馴染み、カーボン地のままのパーツを装着して走っている車両がチラホラ見えます。
次戦のセパンから9月のもてぎまで、真夏のレースとなるので、各チームクーリング対策のテストも行われていた様子ですね。
特にNSXのボンネットのギザギザ。明らかにフロント部分の熱を放射してあげようとしていますね。
インパルのZに関しては、バンパーが新しくなっている事からラジェーターの空気をあてる方法を工夫していると思われます。(考えすぎ?ひょっとして、一樹くんがぶつけただけ?)
そう言えば、夏場対策用として、GT500Zにクーラーが付くとか付かないとか、開幕前のテストで話題になりましたが・・・・実際どうなの?付けば違う意味で戦力になりそうな。(真夏のサーキット走行をした事のある人なら、わかるよね!)
SCだけ、どこを探してもテストの画像が無いのよね。SUGOテスト観戦に行った人で「ここがこんな感じだったよ〜。」と言うコメントお待ちしております。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”