SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2006年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
2006/2/28 20:47
「本日、クラフト号発進!」
本日の岡山での合同テストでやっと、すべてのレクサスSC430がシェイクダウンできましたね
レクサスは先日、鈴鹿で寿一が自爆したクルマも混ぜると、これで5台目なのですよね。
去年のスープラの事を考えれば今日のクラフト号のシェイクダウンは驚異のスピード(まぁ、開発スタートが早かったかな。)じゃないのでしょ〜か。
さすがトヨタです。
さて、肝心要のクルマの内容ですが、「苦戦するのでは?」って声が多いように思えますが、自分は違うような気がしますねぇ〜。
そのこころは・・・・・毎週ある合同テストで着々とライバルとの差(タイム)を縮めてきてる点ですね。
ZもNSXも去年のタイプからの正常進化だとすれば、このレクサスはまったくの新車ですよ。
そのクルマがこの2週間で1秒縮めてくると言う事は・・・・・やばいと思いますが、みなさんどう思います?
金曜日から始まる鈴鹿での合同テスト。ここでのタイム差が気になりますね。
レースはやっぱ、バトルを繰り返してもらわないと面白くないよね。
はっちゃんのこんなコメント「開発車両でのテストでは、かなりの手ごたえでした。ご期待ください!!」力強いですね〜。
今日のおまけ
細川くん、今日の岡山でやっちゃたみたいです。このOFF、NSXが一番飛び出していませんか?早いクルマの証拠?それとも・・・・。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/2/27 12:36
「番場琢くん」
昨年、MR−Sのスポンサーだった吉兆宝山が今年はZをサポートしますよね。そのZに乗る事が決まっている番場くん。
モーラの2台のZ!4つのシートの内、今の所、番場くんがドライブする事が決定してますよね。
数年前のTMSFで彼を見たのが始めてでしたが、すっごいスター性のある子だなぁ〜って思ったのが第一印象。(まるで、ジャニーズ系だったなぁ〜。最近も「いいとも」に出演したらしいね。)
で、ちょい注目してF3を見ていましたが、去年の横溝くんとのクラフトスープラシート争いで負けちゃって、あらら・・・・って。
でも、フェラーリに乗る事ができた彼を富士で見たとき、顔つきが変わっていて安心しましたよ。(凛々かったよ。)
今の所、今年の相棒は暫定リスト上では、一昨年FDに参戦していた安田くんの名前が上がっていますが、なんと佐々木幸太選手の名前もここにきてささやかれていますよね。(山野さんもそうだが、幸太もどちらかと言うと優勝請負人だしね。)
残念ながらF3には今年エントリーできないみたいですが、スーパーGTで佐々木幸太選手と強烈なアピールができれば、さらに上を目指すことができるから、頑張ってほしいものです。
GT300のZもクリアーテールなのですね。タイヤがYH!?おそらく転がし用なのでしょ〜ね。モーラはDLとアナウンスされていますから。
おまけ
日産ファンの方々におまけ画像です。友人から送られてきた「イエローハットZ」の画像ですよ。ルーフの「3」は健在ですね。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
2006/2/26 13:37
「0号車が走らないGT300」
GT300クラスの0号車とは昨年度のチャンピオンカーの証だが、皆様ご存知のとおり走りませんね。
普通、昨年度チャンピオンを取ったチームがタイトル連覇の為に翌年も防衛の為に走るといった流れが普通だと思います。
ましてやジムカーナで12年間チャンピオンを連続で獲得している方が3年連続チャンピオンを目指さないはずがありません!
何故、チームレクリスは今年、0号車を走らせないのでしょ〜か?
先日の山野さんのHPでのBBSにヒントがあったと思います。
(2/21のブログ「山野哲也・・・不参戦」を参照)
「ベストな環境」「優れた環境」ここでの二つの環境はチームとクルマを指すのはだれでもわかりますね。
まず、チーム!ここでのチームはaprですよね。
レクリスはあくまでスポンサーであってチームは金曽さんの所。
レクリスは去年の早い段階でチーム自体をaprから離れる(契約が切れる。)との話しがありました。
レクリスとしては連覇の為に一緒に走らせるチームを探します。なかなかトヨタ系のGT300チームとなると限られます。
apr、セルモ、渠ツ東商会の3チーム。
この3チームの事情ともう一つのキーワードのクルマを重ねるとこうなりませんか?
aprはガライア亡き後MR−Sが2台しかクルマはありません。早い段階でレクリスは今年の計画の中になかったので、新しいクルマを金曽さんは作っていません。って事はMR−Sでの参戦はありえません。
んじゃ、セリカでて事になるのですが、こう考えられませんか?
TRDがセルモか板東で2台目のセリカを作る計画があったと。
しかし、これも早い段階でセリカに積む予定だったV6エンジンがエンジンルームに収まらない事が解り、戦略がイチから練り直しになると。
戦闘力ダウン(もしくは去年のまんま。)のクルマで連覇はまず無理でしょ。
連覇する為のクルマが用意できないレクリスとしては二人のドライバーを繋ぎ止めて置くことができない。
この事はセリカを今年も走らせる2チームのドライバーが決まっていない事から冊子がつきませんか?(板東商会は谷口、加藤の離脱。未だにドライバーはTBN。セルモは当然オーナーである竹内さんの名前が現段階であったもいいのに何故か二人のドライバーがTBN。まぁ、結局若手一人と竹内での参戦でしょうがね。)
勝てないと解っているクルマでレースをするほど御人好しでない山野さん。
平中でほぼ決まりだった所に幸太のテスト。気の毒に思ったaprが口を利いたと思いませんか?ただ、世間に対するアピールの為だけに。
二人とも今年はGTを走らないと言う異常事態になるかもね。
まぁ、0号車が走らないのは、こういった理由が大なり小なりあるのではないのでしょ〜か。
去年のaprガレージですね。手前の2台に今年はエスティマの3.5LV6エンジン(2GR−FE)が詰め込まれているが、奥のオレンジのクルマはどこにいったのかな?
ここで、タラレバ!「もし、ガライヤが今年も走っていたら、0号車は間違えなく走っていただろ〜!」って、結論でませんか?
こんな所に例のチームのアオリが出てきた!ってことですね。
あ!もう例のチームじゃないんですね。SAF1ですね。
いやぁ〜、病み上がりで頭がスッキリなので、書いた、書いた、わっはは〜!ここまでこの論文を読んで頂いた方に感謝感激です。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/25 20:55
「ロータス・エクシージ」
昨日のAUTOSPORT WABに「今季イギリスGT選手権でロータス・エクシージGT3が走る。」との記事がありましたね。
実は、この「エクシージ」ちょっと前から興味がございまして・・・・。(笑)
この「エキシージ」、エリーゼベースのクルマで、フランス語でピュアスポーツって意味。まぁ、レーシングバージョンと言ったほうがピッタリくるかもしれないですね。
市販車はアルミフレームにFRPボディで車重はわずか725kgと軽量!その上ミッドシップ!1.8リッターDOHCエンジンの最高出力178馬力!
この数字だけでも◎ですよねぇ〜。(笑)
イギリスGTもそうなんですが、全日本のジムカーナにも出場してくる予定なんですねぇ〜。
どんどんこう言ったクルマがGTを走って、いつかスーパーGTにも来てくれる事を祈っています〜。
一番安いのが、600万円なのよねぇ〜。平成3年式のNSXを400万円で買うか?こいつをチョイスするか?野田ちんどう思う〜。(笑)
追伸:やべぇ〜風邪ひいたみたい。インフルじゃないみたいだけど・・・ひどいよぉ〜。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/2/24 13:52
「マセラティMC12発進!」
いよいよ黒舟到来ですねぇ〜。鈴鹿をマセラッテMC12が走りましたね。
もうみなさんご存知のとおり、先日のDL合同テストでマセラッティMC12が国内初走行しましたね。
まぁ、タイムはS−GTカーのトップタイムから約4秒遅れですが、まずまずとの事。
まだまだ早くなってくると思いますが、性能調整次第ですね。
郷監督もメーカーのクルマがどんどん進化して行くので、「前半戦が勝負」だと言っていますね。
また、このクルマの成績次第でFIA−GTから来年以降参入があるかもしれませんしね。
是非、どんどん、アストンマーチンやコルベット、BMWと海外チームの進出でホントの意味でのスーパーGT選手権になって貰いたいですね。
お〜!カッコイイですねぇ〜。しかしこの画像で見ると、ちょいと車高が高くないですか?まぁ、セッティングはこれからって事ですかねぇ〜。
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/23 11:58
「ECLIPSE ADVANスープラ」
新しいカラーの25号車。白を基調としてカッコイイですね。
TOYOTA TEAM TSUCHIYAの二人のドライバーのHPで公開されていたので持ってきやいました。
先週までは真っ白の06スープラでしたが、昨日、今日のテストではこのカラーで走っているみたいですね。(織戸さんの画像は鈴鹿のピット内ですね。)
黒/赤の定番アドバンカラーが見慣れた分、新鮮に写りますが、フロントノーズとドアの下にちょこっとADVANステッカーがあるだけですね。(ボンネット上に大きなスペースがありますが・・・・。)
3月の合同テストには、もう少し進化するらしいですよ。
レーシングスーツも新しくなるとの事。しかし、織戸さん、D1に出場しないとの噂が有りますが真意のほどは?まぁ、GTに出てくれればOK。(谷口くんも不出場の噂有り。)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/22 19:02
「ディレクシブ」
最近なにかと、名前の聞く会社ですね。マクラーレンとの件や、谷口くんが移籍した先ですよね。
このディレクシブモータースポーツ、芳賀美里さんが監督するチームですね。また、株式会社ディレクシブのCEOでもあるのです。
モナコと日本を拠点に活動する才女って、どんな人かなぁ〜、と思っていたら、さすが元レースクィーン。綺麗な方ですね。
先日、マクラーレン、ディレクシブとパートナーシップ契約しましたね。
その内容は・・・・・・マクラーレンチームと、ディレクシブが支援する若いドライバーたちのために「フィットネスと衛生、健康と食生活を改善することだけを目的とする、力量ある適任者たちによる専門のチームを作る」と。
また、このパートナーシップにより、GP2、ARTで走るマクラーレン・メルセデス傘下のドライバー、ルイス・ハミルトンのマシンにもディレクシブのロゴが入り、マクラーレンのMP4−21のサイドポッドの先端やチームウェアにディレクシブのロゴが入ることになる。
ディレクシブがサポートするドライバーには吉本大樹、オリビエ・プラ、 クリビオ・ピッチオーネ、密山祥吾、アレックス・ブルツと将来有望な選手ばかり。
F1を目論むアレジも何やら契約したみたいですね。
ますますマクラーレンBチームの噂が熱くなるのでは?
こちらも3月5日鈴鹿ファン感謝DAYにてディレクシブモータースポーツの今年の発表を行う予定との事です。
今年、なにかと目につくよ〜な予感のディレクシブですね。
実は下のガンさんの画像で今日のブログを終わらせたくなかった。ただ、それだけだったりして。(笑)
投稿者: こもさん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”