昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
2010/8/25 23:18
「紫電くん応援!」
実に、1年4ヶ月ぶりのSUPER GT現地観戦だったのですが、何故、急に真夏の暑い中、サーキットに出向く気になったかと申しますと、“紫電”と、それに携わる方々を応援する為!と、もちろん、こちらも1年5ヶ月ぶりにGT復帰された『高橋一穂選手』のドライブを、この目で観て応援するためです!
前戦SUGOラウンドで優勝し、その勢いのまま、鈴鹿に乗り込んだ“紫電”ですが、結果は、みなさんご存知の通り。(泣)
いろいろあった挙句に、エンジンが止まってしまいリタイヤ。(規定周回数77周をクリアーしていたので、一応完走扱いみたいですね。)
加トちゃんスティントの、シケインでの“ガラ嫌”とのアクシデントですが、TVで見る限りではホントに微妙な判定かなぁ。と。
ペナルティと採る人も居るでしょうし、レーシングアクシデントと採る方も居るでしょう。(少なくともTV解説陣のお二人は“レーシングアクシデント”の判定でしたね。)

あの真っ黒な小クジラが、こんなに立派に。毎年、ムーンクラフトでのアップデートを繰り返し、成長したなぁ〜。(笑)
でも、今回のアクシデントをペナルティとするならば、セパン戦での“ガラ嫌”との接触!あれは何でペナルティにならないの!?
あの時のドライバーさん「2号車との接触は加藤選手に悪いことをしました。」と、レース後のコメントで非を認めているのにね。
まぁ〜、あのチームには“冠スポンサー様”と言う名のオレンジ色の神様が憑いていますから・・・・・。
で!
その後、ピットスルーをこなした加藤さん、いよいよ高橋選手にドライバー交代。
レギュラードライバー二人のポイントもあるので、20周だけですが久々の実戦です。

高橋さん、実に去年の開幕岡山ラウンド以来の実戦です!1コーナーに侵入してくる高橋さんがドライブする紫電を見て感激!!
が!
数周後、スプーンカーブで“ランボ”と接触。
こちらも、また“ランボ”ですよ〜。(2年前のポッカもヘアピンで山西の乗る“ランボ”と接触でしたよね。)
2台並んでスプーンカーブに進入し、接触したとの事。
くっそ〜!折角、久々に高橋さんのドライブを直接応援できると思っていたのに。(涙)
結局、高橋さんにとっても、自分にとっても、JLOCは鬼門です。(爆)
これで、再び、ピットスルーペナルティとなったのですが、その後の濱口選手の走りが凄かった!
ICOMで盗み聞き(笑)しながら、濱ちゃんの走りを観ていたのですが、常に前後を走るマシーンの順位を確認しながら、どんどん攻めのドライビング!
ホントに凄かったのですが・・・・モスラーの必要以上のブロックで接触スピン。(泣)

このクルマ、前日早朝の公開車検で、エンジンキルスイッチが働かず電源が落ちない。って、オフィシャルに指摘されていましたよ。
おいおい、マジかよ〜!
ウチのカワイイ紫電くんに、なにさらすんじゃ〜い!って、たかちゃん、マジキレしていたのは言うまでもありません。
でね、こんな話が。
この接触、モスラーをドライブしていた山崎選手の言い分は・・・・・
「紫電が後ろに居る事は解っていた。が、コーナー侵入前に譲れないと合図を出しており、まさか抜きに来るとは思わなかった。」との事。
で、オマケに「あなた(濱口選手)のストレートの走り、マナーが悪い。」と言い出したみたい。
この間、常に“プロドライバー”の山崎様は、“ジェントルマンドライバー”の濱口選手に上から目線の言い方だったようですよ。
そうです、実は両ドライバーが自分のスティントが終わった後、ピット裏で話をしていたようでして、ウチの仲間が偶然、二人のやり取りを聞いていました。(爆)
流石に、濱ちゃんもマナーの事をうんぬん言われた後、「あなた(山崎)もプロならしっかりしろ!」って、言い返していたようです。
“プロドライバー山崎”にも、言い分はあるのでしょうが、2秒以上遅いモスラーが、何故、1ポイントでもGETしようと、先を急ぐ紫電をブロックする必要があったのか?
まぁ〜、この接触でなのか解りませんが、#365モスラーには「スポーツマン精神に反する行為のため白黒線分旗が提示された。」みたいですね。
あ、そうそう、この接触で、コースアウトした車輌を先に脱出させたのはモスラーでした。(二年前のヘアピンでも紫電くんは後回し。)
紫電にとっては生まれ故郷なのに、鈴鹿のオフィシャルは冷たいのぉ〜。(爆)
そのあと、再び加藤さんにチェンジして力走するも、度重なるアクシデントで疲れきった“紫電くん”は息を絶えてしまった次第です。
情報によると、突然、エンジンがストップした原因は「ベルト切れ」だったみたい。何のベルトかは不明ですが・・・・・本当にいろいろありましたが、詳しくは後藤監督がアップするカーズ東海のレポートを待ちましょうね。
まぁ〜、ちょっと今季のチャンピオンシップの目は無くなったみたいですが・・・・・。
3人の“紫電”ドライバーさんも、チームスタッフさん達も、鈴鹿サーキットと同じ三重県内にある伊勢神宮で、厄払いをしたと思って次戦から、気持ちを切り替えてゆきましょ〜よ!
我々にとって、今年は「ムンクラの秘蔵っ子」、“スーパージェントルマンドライバー 濱口 弘”の成長を見守る年ですから!

確かにマシーンに恵まれているのかもしれませんが、GT出場5戦、あ、いや、実質3戦目にして優勝しちゃうのですから!この人は本当に凄すぎ!!
でも・・・・見守るって言ってもすでにホント、濱ちゃん、速いし!来年が楽しみ♪
え?来年、濱ちゃん、紫電に乗るの?って。それは・・・・・・イヒヒ・・・・・まだまだ秘密です。(謎笑)
自分達とは、まったく違うセレブな濱ちゃんですが、高橋さんを尊敬している所だけは同じだし。今回、初めてお会いしましたが、第一印象◎でしたよ。(笑)
それよりも、ちょっと心配事が・・・・・・
絶対、今回の事で落ち込んでいると思われる、高橋さん!
早く元気出してくださいね♪
気持ちを切り替えて、高橋さんが前向きに前進しないと、いろいろ・・・・・・おっと、書いちゃう所だった。ヤバイ、ヤバイ。(笑)
兎に角、高橋さんに元気出して貰わないと、紫電を応援する気持ちが半減しちゃうから。
今度、いっぱい愚痴をお聞きしますから、また美味しい物食べさせてね。(byたかちゃん)
カーズ東海ドリーム28のみなさん!残り2戦!気持ちを切り替えて頑張ってくださいね!!
追伸:後藤監督さま、今回はいろいろお世話になりました。楽しかったですし、嬉しかったです。レース結果は残念でしたが、残り2戦、頑張ってください!本当にありがとうございました。
投稿者: こもさん
詳細ページ -
コメント(5)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ